
激しく遊んでいたのに… 展開に「これだから猫はやめられない」
実体験を元に描いた、猫のキュルガと飼い主たちの漫画をXに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 飼い主の妹が、キュルガと遊んでいる時のエピソードを描きました。 キュルガは、遊びに夢中になると、うっかりあることを…
grape [グレイプ] new
実体験を元に描いた、猫のキュルガと飼い主たちの漫画をXに投稿している、キュルZ(@kyuryuZ)さん。 飼い主の妹が、キュルガと遊んでいる時のエピソードを描きました。 キュルガは、遊びに夢中になると、うっかりあることを…
動物は、人間が想像する以上に表情豊か。 ペットと暮らしている飼い主たちは、コロコロと変わる表情に、日々魅了されていることでしょう。 時にはその表情に、大爆笑させられることもあるかもしれません…! 猫の飼い主「その顔やめて…
2025年3月7日、映画『35年目のラブレター』が公開しました。 同作は、実在する夫婦の本当にあったエピソードを描いた、同名のノンフィクション小説を実写化したヒューマンドラマ。 読み書きのできない夫が、妻への愛の手紙を書…
ストレスがたまった時や考えごとをしたい時に、「1人になりたい」と思ったことはありませんか。 静かな空間で1人になると、周りの音や人の影響から解放されて、心が落ち着きますよね。 静かな場所で1人になっていると? 2匹の愛犬…
2025年3月現在、SNSで『具なしラーメン』という料理が話題になっています。 これは文字通り、丼ぶりにチャーシューや味玉などの具材がのっていない、スープと麺だけのラーメンです。 提供するラーメン店が増えているといわれて…
北海道に生息する、雪の妖精とも呼ばれる野鳥のシマエナガ。 愛嬌のある見た目をしていて人気ですが、実物を目にする機会はなかなか訪れないでしょう。 2025年3月7日、そんなシマエナガを、@daily_simaenagaさん…
地域や国によって、食文化は異なります。そのため、生まれ育った地から離れると『故郷の味』が恋しくなりますよね。 自分で作ろうにも、場所によっては材料すら手に入らないことも。完璧に再現することができない時は、想像を膨らませて…
2025年3月7日に放送された、トーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に、バンド『聖飢魔II』のデーモン閣下が出演。 2024年に、2つの大病を患ったことから、自身の経験を話しました。 デーモン閣下、手術で「声を失う可…
春は、出会いと別れの季節。 節目を迎えるにあたって、思い出を写真などの形で残しておきたくなりますよね。 時間は、さかのぼることができません。だからこそ、今後の人生で見返すたび、何度も笑顔になれるような1枚を残したいもので…
編み針と毛糸があれば手軽に始められる、編み物。 無心で作業に集中できるため、自宅で楽しめる趣味の1つとしても人気です。 編み物ができない『理由』 かわいーぬ(@kawai_nu_san)さんも自宅で編み物をする1人。 し…
エアコンは、夏も冬も快適な室内環境を作るために欠かせない電化製品です。 しかし、何気なくエアコンの下に物を置いていると、思わぬトラブルにつながることがあるのをご存じでしょうか。 実は、エアコンの下に特定の物を置くと、故障…
テレビの裏側は、普段あまり目にしない場所ですが、気付くとホコリがたまりやすいところでもあります。 しかし、掃除しようと思ってもコードが絡んでいたり、手が届きにくかったりして、つい後回しにしてしまうこともあるでしょう。 そ…
要介護、要支援認定を受けた利用者のケアマネジメントを行う、介護支援のスペシャリストであるケアマネージャー(通称:ケアマネ)。 『利用者の代弁者』となる必要があるため、コミュニケーション能力が欠かせない仕事でしょう。 20…
お気に入りの衣類を害虫やカビから守るためには、『防虫剤』が欠かせません。 しかし防虫剤にはさまざまな種類があり、使い方を間違えると十分な効果が得られないだけではなく、衣類を傷めることがあるので注意が必要です。 『株式会社…
SNS上で取り上げられて話題になることが多い、DAISO(以下、ダイソー)の商品。 気になったものを買いにお店に行ってみたら、「在庫切れで買えなかった」という経験はありませんか。 この小さなストレスを解消するためにおすす…
冬の時期に、『家の中が外よりも寒い』と感じた経験はありませんか。 家族が快適かつ健康的に過ごすためには、寒い家問題を素早く解決する必要があります。原因を突き止めて、正しく対処しましょう。 茨城県石岡市やつくば市にて、住ま…
風邪を引いた時には仕事を休み、休養することが大切です。 無理をして出勤すると、体調が悪化するだけではなく、ほかの人に移してしまう恐れがあります。 体調を崩した女性、会社を休む連絡をしていると? 愛猫の琥珀(こはく)くんと…
主に建築の作業で使用される、養生テープ。 名前の通り、汚れや傷などの破損を防ぐ目的で用いられます。粘着力が比較的弱く、手でちぎりやすいのも、そのためです。 ガムテープや紙テープなどと使い分けて、日常生活で活用している人は…
2025年2月28日、株式会社カプコンによる人気アクションゲーム『モンスターハンター(以下、モンハン)』の最新作『モンスターハンターワイルズ』が全世界で発売されました。 発売から1週間以上が経過した同年3月8日現在もなお…
地域ごとに異なる言語的特徴を持つ言葉である、方言。 旅行などで方言が強い地域に訪れると、現地の人と話す際に、語彙や語尾、発音などの違いを感じることができますよね。 福岡県の路面標示が話題 日本各地を旅しながら、ひなびた風…
「考えた人は天才だな」 こんなひと言とともに、@new_fan2さんがXに投稿した写真に、21万件以上の『いいね』が集まっています。 投稿者さんが、日本屈指の豪雪地帯として知られている、福島県会津若松市にある旅館『会津東…
店で買い物をしていて、商品の場所が分からない時、店員に質問することがありますよね。 その日に作る料理の食材や、いつも使っている日用品など客が探している商品はさまざまでしょう。 スーパーマーケットの店員として働く、あとみ(…
愛する我が子を誰よりもかわいいと思うのは、子育て親の性(さが)でしょう。 活躍するアイドルグループやアーティストと我が子の姿を重ねて、「うちの子もあんなふうになれるかも」と想像を膨らませる親も、中にはいるかもしれません。…
タレントの辻希美さんと、俳優の杉浦太陽さんの長女である、インフルエンサーの希空(のあ)さん。 2025年3月6日に自身のInstagramで、アパレルブランド『SPINNS』のモデル撮影に挑んだ際のオフショットを公開しま…
結婚し、家族関係となっても、夫婦はそれぞれ異なる価値観を持つ人間。 末永く良好な関係を築くには、日常的にしっかりとコミュニケーションをとり、意思疎通を図ることが重要といえます。 コミュニケーションが不足していると、「いわ…
「赤ちゃん2人産んだっけ?」 そう首を傾げたのは、2025年3月8日現在、子育て中の@porico1123さん。 当然のことですが、なんの前触れもなく、ある日突然我が子が1人増えるなどありえない話です。 しかし、「我が子…
玄関の掃除は、毎日の家事の中でも意外と手間がかかるものです。 特に、子供が公園や砂場で遊んだ後は、靴の中に入り込んだ砂が玄関にこぼれてしまい、「気付けば床が砂だらけ…」ということも珍しくありません。 そんな時に試してほし…
非常用持出袋に入れておきたいアイテムの1つが、さまざまな場面で重宝する『粘着テープ』。 重さはないものの、その形状から袋の中でかさばるのがネックです。 もし袋の中に入れるスペースを確保できそうにない時は、警視庁のウェブサ…
新居の汚れ予防には、入居前にマスキングテープを貼って対策するのがおすすめです。 長くピカピカな状態を保つためには、どこに貼るのがいいのでしょうか。 住まいのリフォームや新築工事を行っている、エヌエス創建株式会社(以下、エ…
ミスタードーナツのポン・デ・リングは、そのまま食べても十分においしいですが、ちょっとした工夫でさらにおいしく楽しめます。 そのアレンジ方法を教えてくれたのは、時短アイディアを発信しているえま(ema_ikuji)さんです…