
犬にアザラシクレープを見せると? 表情に「すごい顔」「動揺していてかわいい」
人間と同じように犬もそれぞれ性格が違います。 社交家タイプの犬もいれば、恥ずかしがり屋の犬もいて、その子ならではの個性があるでしょう。 恥ずかしがるポメラニアン、その理由が… ポメラニアンのちくわくんと暮らしている、飼い…
grape [グレイプ] new
人間と同じように犬もそれぞれ性格が違います。 社交家タイプの犬もいれば、恥ずかしがり屋の犬もいて、その子ならではの個性があるでしょう。 恥ずかしがるポメラニアン、その理由が… ポメラニアンのちくわくんと暮らしている、飼い…
「枯れ葉にならないように焼く…」 2025年6月1日、そう宣言した後、自身がクッキーを焼く前と焼いた後の様子をXで報告したのは、ぷん(@Pum_Jeunesverts)さんです。 ぷんさんが生地で形成したのは、新緑が全国…
一度着ただけでは洗わない衣類を、「とりあえずここに置いておこう」とクローゼットの中に放り込んでしまうと、ごちゃごちゃになってしまいかねません。 そのような時に便利なのが、衣類を『ちょい置き』できる棚です。 本記事では、収…
「小さかった犬が、今やこんなに立派になっちまって…」 2025年5月29日、愛犬のコーギーと暮らす、飼い主(@KAKKAtoGEBOKU)さんは、Xでこのようにつづりました。 2020年1月に愛犬を家族に迎え入れた、飼い…
ゆで卵は、鍋にたっぷりの水を沸かして作ることが多く、少し手間がかかるイメージがあります。 そのような時に試したいのが、さまざまなライフハックや便利なアイテムを紹介している、あこぽん(akopon_kurashi)さんの作…
2025年6月2日、お笑いタレントのやす子さんが、自身のXにて新作アートを公開。 そのクオリティの高さに、ネット上では続々と反響が寄せられています。 やす子が描いたのは…? やす子さんが披露したのは、大きなキャンパスにバ…
排水口掃除をしても流れが悪く、「何か詰まっているのでは」と思うことはありませんか。 手持ちの掃除アイテムだと、排水口の奥まで掃除が行き届かない場合には、『ストロー』を使った対策がおすすめです。 本記事では、生活で使える便…
普段メイクをしている人が、スッピンをさらすのは勇気がいるもの。 年齢を重ねると、より気にしてしまうかもしれません。 ですが、芸能人の中には、50歳をすぎてもなお美しいスッピンを披露している人がいます。 本記事では、「スッ…
卵の優しい味とだしの旨みが魅力の『茶碗蒸し』。調理に手間がかかるイメージがあるため、避けている人も多いでしょう。 本記事では、暮らしの中で使えるライフハックを発信している、まる(maru_room_100)さんのInst…
朝食や軽食用に買っておくと便利な冷凍食品の1つ、『焼きおにぎり』。 電子レンジやトースターで加熱するだけで、すぐに食べられるところが、人気の理由でしょう。 市販の焼きおにぎりは、手軽で味もおいしいのですが、「サイズが小さ…
目玉焼きを蒸し焼きにする時、フタをするまでに水や油が跳ねて困ったことはありませんか。 そのような時は、日々の生活で感じる小さなストレスを解消する技を数多く発信している、みぺ(mipe_kurashi)さんのライフハックが…
2025年6月3日、日本のプロ野球チーム『読売ジャイアンツ(以下、巨人)』の選手で監督も務めた、長嶋茂雄さんが89歳で亡くなりました。 『ミスタープロ野球』の愛称で親しまれた、茂雄さんの突然の訃報に、日本中から悲しみの声…
夏の暑さや冬の寒さを和らげてくれるエアコンは、日々の暮らしに欠かせない存在です。長く快適に使うために、こまめな掃除を心がけている人もいるでしょう。 しかし誤った方法で掃除してしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性が…
水回り周辺の掃除をしても、「水垢汚れがきれいに取りきれない」と感じることはありませんか。 蛇口に付着したウロコ状の水垢汚れは目立つため、見た目があまりよくありません。 本記事では、簡単にできる掃除術や裏技を発信している、…
汚れやすいトイレの床は、こまめに掃除するのがおすすめ。 「面倒だな…」と思ってしまう場合は、掃除の手間を少しでも減らすために、トイレ内の収納を工夫してみてはいかがでしょうか。 本記事では、家事の手間を半減する簡単収納術を…
一部を除き、翼を持つ鳥には『飛ぶもの』というイメージが付きものです。 風を切り、大空を羽ばたく姿に、「自由でいいな…」と憧れを抱く人もいるでしょう。 インコを部屋に放すと… サザナミインコのチルチルちゃんと暮らす飼い主(…
鶏胸肉はさまざまな料理に使え、家計にも優しい食材です。 しかし、加熱するとパサパサしてしまうので、「調理しにくいな…」と感じている人も多いでしょう。 電子レンジを使った簡単料理を発信している、でんぼ(denbo_kitc…
子供は大人の注意を引くために、『ウソ泣き』をすることがあるでしょう。 目的は人それぞれですが、「構ってほしい」や「何かを手に入れたい」といった気持ちが、背景にあることが多いようです。 『ウソ泣き』をする娘、その様子を見た…
ネットショッピングやフリマアプリが普及し、荷物の配達を頼むことも増えたでしょう。 自分が受け取れない時は、置き配をしてもらったり、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)に預けたりすると、好きな時に荷物を引き取れるので便利…
・こういう天才の技、大好きです。 ・よく思い付くなー!発想がすごい。 ・めっちゃ欲しいです! このような称賛のコメントが相次いだのは、クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんが、Xで公開した作品です。 ミチルさん…
日々の暮らしで目にすることが多い、カラス。 街中や公園などで見かけることが多くても、すぐに逃げてしまうため、近くでじっくりと観察する機会は少ないですよね。 カラスをアップで撮影すると? 「どう?表情がキマっているでしょう…
・すっぽりとはまっている!これはたまらないな。 ・おいしそう。どちら側からいただこうかな…。 ・これは本物だ!かわいすぎて、食べられない~! そんなコメントが寄せられたのは、@shiba_charmyさんがXに投稿した写…
つるっとしたノド越しで、暑い季節にもピッタリなそうめん。 初夏頃から、スーパーマーケットなどで大きく展開されているのを見かけるでしょう。 食卓によく登場するようになるだけでなく、お弁当に入れて持っていく人もいるかもしれま…
地域や個体差はありますが、『魚が好き』というイメージがある、猫。 国民的人気アニメ『サザエさん』の主題歌の一節に「お魚くわえたドラ猫」とあるように、魚に目がない猫は多いでしょう。 魚を見つけたら、しっかりとロックオンして…
「忙しい結婚式当日に比べて、落ち着いて撮影できる」などのメリットがある、ウエディングフォトの『前撮り』。 一生に一度の大切な記念写真を、プロの写真家に頼んで前撮りしてもらう夫婦は多いでしょう。 きれいな海をバックに、前撮…
「目標を設定したはいいものの、計画倒れしそう…」といった経験はありませんか。 大きすぎるゴールを掲げてしまったら、挫折してしまうこともあるかもしれません。 『宣言』から5年が経ち? 私は、5年ほど前にTwitterの企画…
交通安全の一環として、「右を見て、左を見て、もう一度右を見る」と教わりますよね。 横断歩道を渡る前に、車が来ていないかを確認するための合言葉。 しかし、小さな子供は、右左以外にも、気になる方向があるようです。 5歳娘の危…
卵と牛乳を加えるだけで、すぐにホットケーキの生地が作れる、ホットケーキミックス粉。 そのまま焼くだけでも十分おいしいですが、アレンジ次第でいろいろな食べ方を楽しめますよ。 『ホケミバナナロール』 海外で話題のレシピなどを…
「昨日、重い腰を上げて障子を直したんだよ」 そうXで報告したのは、@CUBE_diaryさん。破れていた自宅の障子を、きれいに貼り替えたそうです。 新しい障子を貼る作業は、手間と時間がかかるもの。重い腰を上げてようやく、…
クラスや部活動、委員会などで、『リーダー』になった経験がある人も少なくないでしょう。 Xに1枚の画像を投稿したのは、高校に通っている、前向き(@foolguy4651)さん。修学旅行で『班長』を任されたといいます。 修学…