「歴史上の料理を食べたい」 息子の一言から始まった自由研究に「胸熱」「親も感動」【想像の上をいく小学生4選】
夏休みの風物詩、自由研究。 親子で「テーマが決まらない…」と頭を悩ませている家庭も多いのではないでしょうか。 そんな中、とある小学6年生が取り組んだのは、歴史と料理を融合させたちょっとユニークなテーマの自由研究です。 そ…
grape [グレイプ] new
夏休みの風物詩、自由研究。 親子で「テーマが決まらない…」と頭を悩ませている家庭も多いのではないでしょうか。 そんな中、とある小学6年生が取り組んだのは、歴史と料理を融合させたちょっとユニークなテーマの自由研究です。 そ…
幼い子供は、心身ともにか弱い存在。だからこそ、もっとも身近な存在である親をはじめ、周囲の大人が守ってあげる必要があります。 ゆらりゆうら(yurariyuru2)さんが描いたのは、ある夏の日に経験したゾッとする出来事。 …
・ビジュアルが斬新で素敵。絶対に作って、食べてみたいです! ・斜めにする発想は浮かばない…!心から美しいと思いました。 ・こんなスタイリッシュなコーヒーゼリーがあり得るとは…。 ・歌手の宇多田ヒカルさんが、楽曲『Laug…
吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…
「32歳、恋人も貯金も社会的信用もないが…」 そう卑下しながらも、Xで1枚の写真を公開したのは、すん(@sunphoto12029)さん。 なんでも、あることだけには絶対的な自信を持っているといいます。 その特技がなんな…
自宅で映画館さながらの没入感を得られる、シアタールーム。 映画ファンやスポーツ観戦が好きな人の中には、憧れを持っている人もいるかもしれません。 しかし、「専用の広い部屋がない」「スクリーンなどの設置費用が高い」などの理由…
2025年9月6日、『KIINA.』こと、歌手の氷川きよしさんがInstagramを更新。 同日に48歳の誕生日を迎えたことを報告し、両親とのスリーショット写真を公開しました。 18歳で地元の福岡県から上京した、氷川さん…
夏休みに出される宿題の中で、多くの子供や親を悩ませるのが『読書感想文』です。 本を読むのが苦手な人や文章を書くのが嫌いな人は、苦戦しながらも、なんとかやり切ったことでしょう。 そんな宿題で、とんでもないアイディアを披露し…
子供が宿題やテストで書く答えには、時に大人の想像を軽々と超えるものがあります。 「どうしてそうなるの!」と思わず笑ってしまうような解答は、親にとって忘れられない宝物になるでしょう。 5人兄妹を育てる母親のゆか(yukaa…
犬との散歩中には、道行く人から予期せぬ声をかけられることもあります。 愛犬を褒めてもらえるのは嬉しいですが、時には「どういうこと?」と首をかしげてしまうような言葉を耳にすることもあるでしょう。 柴犬のぷんぷんくんと飼い主…
冬に雪が積もる光景は珍しくありませんが、その中で犬が見せる行動には思わず笑ってしまう瞬間があります。 猛吹雪の中で柴犬が見せた姿は、まるで物語のワンシーンのよう。 飼い主さんの声かけにも動じない堂々たる態度が、多くの人の…
ペットの中でも人気の犬や猫。 忠誠心があって人懐っこいイメージの犬に対し、自由気ままでマイペースな印象のある猫には、振り回される飼い主さんも多いですよね。 時には、飼い主さんよりも猫の地位が上になることも。 ある飼い主さ…
学校から出される宿題は面倒に感じることもあるでしょう。 しかし、好きな科目や興味のあるテーマであれば、自然と集中して取り組むことができますよね。 ある日、しゅが(@osato_amm)さんは、中学2年生の頃に、家庭科の宿…
2025年9月上旬現在、時間帯によっては過ごしやすいものの、まだまだ暑さが残る日もあります。 本格的な秋がやって来る前に、夏ならではの『味覚』をしっかり楽しんでおきたいところでしょう。 食品メーカーのケンコーマヨネーズ株…
買い物後、「いい物を購入した!」と満足する時もあれば、「なんで買ったんだろう…」と少し後悔してしまう時もありますよね。 複数匹の愛猫たちと暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんがXに投稿したのは、「買ってよかっ…
怒られている時の表情やリアクションは、人それぞれ違うでしょう。 人間だけでなく犬の中でも、個性的な反応を示すものがいるようです。 飼い主(@irislady_husky)さんと暮らす、シベリアンハスキーのアイリスちゃんが…
スーパーマーケット(以下、スーパー)やコンビニエンスストアなどで買い物をした際、たびたび耳にする「テープをお貼りしますか?」という言葉。 レジ袋の有料化により、マイバッグを持ち歩くほか、品物をそのまま受け取る人が増えまし…
ネットでよく見る『猫吸い』や『犬吸い』という言葉。 文字通り、愛するペットのふわふわな毛並みに顔をうずめて吸う行為を指します。 ペットの匂いや毛の感触を感じることで、癒されているという飼い主は多いでしょう。 複数匹の愛犬…
子供たちにとって夏休みは、休みが続く夢のような期間。友達とプールに行ったり、家族で祖父母の家を訪れたりと、イベントでいっぱいです。 とはいえ、ずっと遊んでいいわけではありません。学校から課せられた夏休みの宿題を忘れると、…
プレゼントやお土産でもらう機会が多い、ハンカチ。何枚あっても困らないアイテムではありますが、気づけばタンスの奥でタグ付きのまま眠っている…なんてこともありますよね。 筆者の家にも、長らく使わずにしまい込んでいたハンカチが…
第67回『娘がいないんです!』 幼い子供が何をするのかは、親でも予測できません。だからこそ、ほんの少し目を離した隙に、迷子になってしまうのです。 大切な我が子が突然いなくなったら、「今頃、泣いているのではないか」「まさか…
学校の夏休みの宿題では、基礎学習のみならず表現力や創造力を育む作品づくりの宿題も出されることが多いでしょう。 中川貴雄(@nakagawatakao)さんの7歳の息子さんも、小学校の夏休みの宿題で絵を描いたそうです。 息…
2025年9月8日未明、日本全国で見られる貴重な天体ショーがあることはご存知でしょうか。 太陽と地球、月が一直線に並ぶことで起きる、皆既月食が約3年ぶりに見られますよ! 皆既月食が全国で見られるチャンス! 国立天文台によ…
猫は案外、表情が豊か。気持ちが顔に出やすい子も多く、日常の中で思わず笑ってしまった経験がある飼い主もいることでしょう。 愛猫のぽんちょくんと暮らす飼い主(@poncho_neko)さんは、ある日の午前11時頃、ぽんちょく…
気持ちが沈んでいる時、寄り添ってくれる存在はとても大切です。 たとえ言葉が少なくても、そばにいてくれるだけで心の支えとなり、立ち直るための大きな力になります。 イヌカワ(@inukawatama)さんも気分が落ち込んでい…
大型犬と一緒に行く散歩では、思わぬハプニングに出会うこともあります。 ラブラドールレトリバーの親子と出かけた飼い主さんも、忘れられない光景に遭遇しました。 力強さと自由さに振り回されながらも、思わず笑ってしまう場面だった…
散歩の途中、犬が立ち止まってどこかをじっと見つめていると「何を見つけたのだろう」と気になるものです。 黒柴のたろうくんが注目した先にいたのは、誰もが想像しなかった存在でした。 その相手は全力で威嚇するものの、まったく動じ…
自由気ままな猫は、一緒に暮らしていてもなかなかその行動が読めません。 そっけない時もあれば、人間の都合もお構いなしに甘えてくる時も。さらには、まったり寝ているかと思えば、走り回って大運動会状態になることもありますよね。 …
2025年9月5日、お笑いコンビ『EXIT』の兼近大樹さんがInstagramを更新。 高等学校卒業程度認定試験に合格したことを報告しました。 2022年6月に、自身のYouTubeチャンネル『かねちーといっしょ』で高等…
卵をゆでて漬けるだけの2ステップで手軽に作れる味玉は、もう一品欲しい時や酒のつまみにうってつけです。 筆者の家でも時々作りますが、味はいつもめんつゆ一択…。「何か別のアレンジにも挑戦したい」と思い、醤油ベースとは対照的な…