
「ん、味が薄い…?」 旅先でおやつを食べる旦那に訪れた『それどう見ても…』な結果
食品を購入した時、実際に食べてみて変に思ったことはあるでしょうか。その違和感、まさかの展開を招くかもしれません…! これは、Instagramで育児漫画を投稿するちゃみ(na2maruru)さんが、夫婦で旅行した時のこと…
grape [グレイプ] trend
「おもしろ」に関する記事の一覧ページです。思わず二度見するおもしろ画像、動物のビックリ画像、クスっとするエピソードなどおもしろい記事を集めました。電車で読んだら吹き出してしまうかも!大喜利やあるあるネタなども。
食品を購入した時、実際に食べてみて変に思ったことはあるでしょうか。その違和感、まさかの展開を招くかもしれません…! これは、Instagramで育児漫画を投稿するちゃみ(na2maruru)さんが、夫婦で旅行した時のこと…
飲食店では、店員を呼び出すボタンのほかに、楽器のベルやおもちゃなど、音が鳴るものを用意していることがあります。 とか(@vgml1201)さんが訪れた飲食店も、呼び出しボタンの代わりに、ある楽器をテーブルに置いていました…
どれだけ気を付けていても、時には『うっかりミス』が起こってしまうもの。緊急時であったり、急ぎだったりする場合は尚更です。 2023年3月12日にTwitterへ投稿された、インパクトの強いミスが話題になっています。 NH…
厳しい寒さが和らぎ、春の兆しを感じる3月。 春の陽気にウキウキしている人がいる一方、「地獄の季節がやってきた」と絶望している人もいるでしょう。 その原因は、花粉!特に2023年3月現在、ネットからは「今年は花粉の量が多く…
商品や観光施設などの命名は大切なもの。 誰が見ても分かりやすい名前付けをすれば、多くの人が覚えてくれるでしょう。 主に廃墟を撮影する写真家のtoshibo(@JIYUKENKYU_jp)さんは、名水『ガット出の水』を見る…
商品の最新情報や魅力を発信するほか、ユーモアに富んだオリジナルアイテムの開発で、人々をクスッとさせている、日清『カップヌードル』のTwitterアカウント。 開発されたオリジナルアイテムのほとんどが非売品ですが、2023…
ある日、スーパーマーケットに行った、すあま(@suama13)さん。すると、隣で買い物をしていた夫婦の声が聞こえてきました。 夫が妻に「そんなに小さいのはダメ」「なくなるたびに買うのは非経済的だよ」などと、大きな声で文句…
3月は卒業シーズン。卒業式の日に学生服の『第2ボタン』を大切な人に渡したり、もらったりする風習があることは有名ですよね。 基本的に、第2ボタンは1つしかありません。 もっとも渡したい人にあげることで、まっすぐな気持ちを伝…
小さい頃、悪者をこらしめる正義の戦隊ヒーローに、憧れていた人もいるのではないでしょうか。 ある日、EMA(@EMA20210701)さんは、2000年から2001年にかけて放送されていた、特撮テレビドラマ『未来戦隊タイム…
電気ポットやケトルの普及により、見かけることが少なくなった、鉄瓶。 使う機会は減っていますが、壊れにくいことや蓄熱性の高さなど、鉄瓶にはいくつものよさがあります。 しかし蓄熱性が高いことから、加熱後の鉄瓶を直接テーブルに…
「買う人へ。多分1匹だけ骨が硬いから気を付けてね」 そんなコメントとともにTwitterに写真をアップしたのは、海洋系の大学に通う、なーちゃん(@Isonage_boy)さん。 店で鮮魚のイワシが入ったパックを見て、すぐ…
「あの人は、どうしてあんなものを買っているのだろう…」 「あの時、どうして私はあんなものを買ってしまったのだろう…」 年月の経過とともに、理由や心境が理解できたり、もしくはできなくなったりした経験はありますか。 ナツイ(…
人に会わない環境のなかで、美意識を保ち続けるのはなかなか難しいもの。 逆にいえば、人前に出る機会の多い人はいくつになっても美しい印象がありますよね。 これは、2人の兄妹を育てるぷっぷ(puppu1026)さんが、仕事を辞…
高校を中退した経験を持つ、Twitterユーザーの山田社長(@yamadasyatyou)さん。 学校を辞めた後、ひたすらにロボットを作ったそうです。 高校中退後ニートになって、とりあえず作ったものが口から弾を発射するロ…
就職活動や、転職活動中には、企業などにメールを送信する機会が数多くあります。 ミス1つで自身の印象を左右しかねないため、慎重になる人がほとんどでしょう。 とはいえ、見直しなどのチェックをしても、ミスをゼロにすることは、時…
キャンプの醍醐味の1つが、自然の中で食べる料理。 みんなでテーブルを囲み、料理を作っていくのは楽しい作業です。 キャンプが趣味のshunpei_1123さんは、ある日キャンプ仲間と豆腐料理を楽しみました。 野菜や肉を用意…
日本の平和と安全を保つために活動する自衛隊。 国を守るという活動内容から、どうしてもお堅いイメージがありますよね。 そんなイメージと真反対である「かわいい」という感想が、自衛隊新潟地方協力本部のTwitterの投稿に寄せ…
『痛バ』という言葉をご存知でしょうか。 これは『痛いバッグ』の略で、応援する人物やキャラクターの缶バッジなどを大量に付けたバッグのことを指す言葉です。 アイドルやアニメキャラクターなどを応援する活動、いわゆる『推し活』の…
コミュニケーョン能力だけでなく、正確性やスピードなど、さまざまな能力が必要となる接客業務。 臨機応変な対応を求められる仕事だからこそ、マニュアルがあったとしても、すべてがそのとおりにいくとは限りませんよね。 時には、失敗…
毎年、3月3日はひな祭りです。ぺんこ(@doiku1019)さんは、2023年のひな祭りの日に、夫と1歳の娘さんと家族写真を撮影しました。 それは、ぺんこさんの実家の『伝統』を引き継ぐ形で撮影したという1枚。 26年前、…
2023年3月2日、大手ファストフード店の『マクドナルド』は、Twitterを更新。 人気商品の1つである、『マックフライポテト(以下、ポテト)』の画像を投稿したところ、20万件を超える『いいね』が寄せられました。 『マ…
しろあり やすらかに ねむれ せいげつ(@seigetu_burari)さんがTwitterに投稿した石碑には、そのような言葉が刻まれています。 しろあり供養 pic.twitter.com/zYIvXkVRTG &md…
冬から春に移り変わる時期は、布団の中でむにゃむにゃと過ごす時間が、とても気持ちいいもの。 そんな中、『時計を見た瞬間に寝坊を悟って、一気に緊張が走った…!』という経験はありませんか。 2023年2月27日、くまおじ(@P…
温めて簡単に料理を食べられる、レトルト食品。 災害の備えのほか、日々の食事としても便利なため、多くの家庭がストックしていることでしょう。 カメントツ(@Computeroba)さんの家には、カニ入りの中華スープがありまし…
寒い日は、温かい食べ物が身体にしみます。 雪を見ながら温かい食事をとるのも、いいものですよね。 インスタントうどん『どん兵衛』のTwitterアカウントは、1本の動画を公開。 撮影されたのは、雪の中で『どん兵衛』に湯を注…
これよりも絶望な状況あんのかよ。 そんなコメントとともに、Instagramに投稿された1本の動画。 投稿したのは、北海道に住んでいるカイチセンパイ(kaichisenpai)さんです。 『雪国暮らしの絶望あるある』とし…
旅の醍醐味の1つである、街歩き。 普段過ごしている街並みと違う風景を歩くことで、非日常を体験することができます。 Twitterユーザーの、べーた(@onecuprain)さんも、街歩きの魅力にハマった1人です。 「歩く…
自身が扮装をすることで、作品やキャラクターへの愛を表現する、コスプレ文化。 日本では、全国各地で行われる撮影イベントや、同人誌即売会のコスプレコーナーなどに、たくさんの人が集まっています。 てっち~(@tekkyuoto…
ディスカウントストア『ドン・キホーテ(以下、ドンキ)』のTikTokアカウントが、オリジナル商品を使った料理に挑戦する、自社スタッフの姿を公開しています。 作るのは、2023年1月24日に放送された『家事ヤロウ!!!』(…
猫の「ニャー」という鳴き声をもじった語呂合わせから、2月22日は『猫の日』として親しまれています。 2023年2月22日、Twitterでは、企業や商品のアカウントによる、猫にちなんだサプライズが見られました。 にゃんと…