
満員電車で優先席を占拠する大人たち 高齢者が乗ってくると、小学生が…?
2020年5~8月にかけて、ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催。 『心に響く』と『心に響いた接客』という2つのテーマから作品を募集しました。 『grape Aw…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
2020年5~8月にかけて、ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催。 『心に響く』と『心に響いた接客』という2つのテーマから作品を募集しました。 『grape Aw…
2020年9月現在、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の新規陽性者数は減少傾向に転じています。最も多かった東京都でも同月7日現在で77名と2か月前の水準近くまで下回りました。 外出時のマスク着用や、手洗いう…
世の中には、心ない言葉を通りすがりにぶつける人がいます。 ありま(@arimama_umauma)さんも被害者の1人。 高校生の時に中年男性から浴びせられた暴言に傷付き、ずっと苦しめられてきたのですが…。 『私はめちゃく…
2020年5~8月にかけて、ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催。 『心に響く』と『心に響いた接客』という2つのテーマから作品を募集しました。 今回は、応募作品の…
勤めていた会社を辞めることは、誰にとっても勇気がいりますよね。 自分の中で悩み抜いた末に出した決断でも、周囲の人から心ない言葉を受けることがあります。 退職は『逃げ』なのか?私なりに出した答えとは ご紹介するのは、In…
たぬ£ポンド(@tan_uk_ijiru)さんは、職場の後輩とカレー店でランチをした時の出来事を漫画化。Twitterに投稿すると反響が上がりました。 外国人店員に注文をひと通り伝えると、予想外の質問が返ってきて戸惑って…
「親の心子知らず」という言葉があるように、親子であっても常に気持ちが通じ合っているとはかぎりません。 気持ちのズレは時に不和を生み、そのまま関係が途切れてしまうことも。 これは、親の愛情が信じられずにいた少年とその母親の…
免許をとったばかりの時、嬉しさのあまり、早速友達などを車に乗せて運転した経験のある人はいるでしょう。 自分1人でドライブするのも楽しいですが、人を乗せて運転するのもまた違った喜びがあるものです。 Yoko Umeda(@…
2020年5~8月にかけて、ウェブメディア『grape』では、エッセイコンテスト『grape Award 2020』を開催。 『心に響く』と『心に響いた接客』という2つのテーマから作品を募集しました。 『grape Aw…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画を、Instagramに公開しています。 しばたまさんの作品はこちら 今回ご紹介するのは…
「あなたが暮らす地域の名産品や特色を、英語で紹介してください」 英語の授業や英会話講座の中で、よく聞く問題の1つです。 ある程度の英語力があれば、難なく答えられそうなこちらの問題。しかし、日本人だからこそおちいりがちな『…
2020年9月現在、未だに猛威を振るう新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 コロナウイルスの影響で、観光業や飲食業、イベント業など、さまざまな業種で客足や仕事が減り、中には職を失っている人もいます。 コロナ…
知人から聞いた不思議な出来事を漫画にしている、みつつぐ(@mitutugu)さん。 雪山登山の途中、急に悪天候に見舞われた男性の、不思議な体験を漫画にしました。 雪山で悪天候に遭い…?下山途中での不思議な出来事 人から聞…
世界各地を旅行し、旅先でのさまざまな出会いを漫画にしている、五箇野人(@gokayajin)さん。 海外で出会った人たちとの、クスッと笑ってしまうエピソードが人気を博しています。 五箇野人さんの作品はこちら 長期の旅行で…
ギリシャの海でフェリーが遠くに浮かんでいるあるものを発見。その正体に誰もが目を疑いました。 海外メディア『Marine Insight』によると、コリンス湾の沖を運航していたフェリーが遠くのほうに斑点のようなものを見つけ…
2020年9月1日、お笑いコンビ『ずん』の飯尾和樹さんがTwitterを更新。コンビニエンスストアで買い物した際、感心した出来事を投稿しました。 飯尾さんが買い物のお会計をした時、レジを担当したベトナム人の店員さんが、こ…
学生時代、ビアガーデンでバイトをしていた邑田(@murata116)さん。 店にはさまざまな客がやってきますが、ある日、強面の団体客が来て…。 「優しい世界」などの声が上がったこちらの漫画をご覧ください。 夏のバイトの思…
見るたびに毎回泣いちゃう。 こんなひと言を添えてペイジ・ハインさんという女性がTikTokに投稿した動画が話題になっています。 動画に登場するのはペイジさんの祖父母。彼女の祖母は長い間入院していたのですが、やっと退院でき…
2歳の息子さんを育てながら、漫画を描いている、ことり(@mamakyoja)さん。 「親子には、記憶や経験を共有する、不思議な力があるのかもしれない」と感じることがあるそうです。 ことりさんは、そんな『親子の不思議な力』…
漫画家の藤沢チヒロ(@uwabamic)さんは、北海道から東京へ向かう機内で、CA(キャビンアテンダント)から心温まるサービスを受けたといいます。 機内でタブレットを使い、絵を描いていた藤沢さん。その後、到着まで寝ていた…
ことり(@mamakyoja)さんは、漫画家養成講座『コルクラボマンガ専科』の課題で描いた、放送作家・高須光聖さん脚本の創作漫画をTwitter上に投稿。 漫画のテーマは、日本を代表する童話『桃太郎』!しかし、多くの人が…
台風が発生しやすい時期、かつ関東大震災が発生した日でもあることから、9月1日は『防災の日』に制定されました。 まいぽー(@_fuwamai_)さんは、防災の意識が変わった自身の出来事をTwitterに投稿。 ある日、子供…
「猫を呼んでいる」 そんなひと言とともに、1枚の画像をTwitterに投稿した、父親の寺田ケンイチ(@teradakenichi)さん。 野良猫を呼ぶ娘さんの写真を撮影したようですが、その姿にクスッとする人が続出している…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 物語に登場するのは、2歳の息子さんを育てながら、介護職員として働く女性です。 幼い子供の面倒を見なが…
接客業をしていると、客の自分勝手な行動に困ってしまうことも、しばしば。 味丸ぜんざい(ajimaruzenzai)さんは、スーパーマーケットで働いていた時にあった出来事を漫画化しました。 ある日、トイレの前で男性客に呼び…
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染者や濃厚接触者、医療従事者などに対する誹謗中傷や差別行為が後を絶ちません。 看護師のぱれちに(paretiny)さんは、コロナウイルスによる差別の実態を漫画に描き、…
みなさんは、見知らぬ誰かに道を訪ねられて、案内したことはありますか。 言葉が通じる日本人が相手ならまだしも、日本語が通じない外国人に道案内をすることは、英語が達者ではない人からすると至難の業でしょう。 トケイ(@toke…
2020年8月31日、東京都練馬区にある遊園地『としまえん』が閉園。94年の歴史に幕を閉じました。 子供から大人まで多くの人を楽しませてきた遊園地の閉園に、ネット上では惜しむ声が後を絶ちません。 『豊島園駅』駅長からのメ…
1歳の子供を育てる、みゅうみゅう(@pRQh9nhovnwFPbG)さんがTwitterに投稿した画像に、反響が上がっています。 ある日、就寝しようと寝室の電気を消した投稿者さん。 すると、空中にある文字が浮かび上がった…
kame(@kinematic_kame)さんは、駅で新幹線の切符を買った時の出来事をTwitterに投稿。反響を呼んでいます。 その日、投稿者さんは福島駅から東京へ新幹線で向かう予定でした。しかし、駅に着いたのは終電ギ…