
友人の『言い訳』に呆然 勘違いから言いがかりをつけられ、さらに?
人間、生きていれば勘違いゆえの対人トラブルに遭遇してしまうことがあります。 これは、そんな勘違いから、大勢の前であらぬいいがかりをつけられた女性の話。 れおぱ(reopa_paa)さんが自身のInstagramに投稿した…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
人間、生きていれば勘違いゆえの対人トラブルに遭遇してしまうことがあります。 これは、そんな勘違いから、大勢の前であらぬいいがかりをつけられた女性の話。 れおぱ(reopa_paa)さんが自身のInstagramに投稿した…
2020年8月31日、東京都練馬区にある遊園地『としまえん』が94年の歴史に幕を閉じることになりました。 子供から大人まで気軽に楽しめる遊園地として、これまで多くの人に愛されてきた同園。Twitter上では、感謝や思い出…
猛暑日が続く2020年8月。 熱中症対策として、こまめな水分補給が呼びかけられています。 東京の秋葉原にある『カードショップすぱいらる』(@card_spiral)でも、熱中症対策を行っています。しかし、その対策方法は変…
視覚障害者のポンコツ妻@アッシャー症候群(@KyokoKK5932)さんは、東京の東銀座駅で体験したエピソードをTwitterに投稿。反響が上がっています。 係員の優しさに感謝 都営浅草線東銀座駅を利用している投稿者さん…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 漫画に登場するのは、車いすを使って生活している20歳の女性です。 家族と遊園地などへ出かけるたびに、…
2020年8月31日、東京都台東区・浅草にある日本最古の遊園地『花やしき』はTwitterを更新。 『苦楽を共にした友達』に最後の別れを告げました。その友達とは…。 今まで、苦楽を共にした友達が、今日、最後の日を迎えます…
家族にまつわるエピソードをInstagramに公開している、三本阪奈さん。 一風変わった長女・ケイと、マイペースな次女・フミ、ヘタレな長男・ユキという3人の子供を育てています。 三本さんが描くエッセイ漫画から、選りすぐり…
ゴルフで1打目でカップにボールを入れる『ホールインワン』。 ゴルフをプレーする人なら誰もが一度は経験したいことでしょう。 そのゴルファーの憧れであるホールインワンを4歳で達成した男の子が話題になっています。 この日、ロッ…
イギリスに住むシアン・スタッフォードさんは8年間交際している恋人のジョン・セラーズさんとの間に男の子を授かりました。 息子のコビーくんは予定日より10週間早く産まれたため、新生児集中治療室に入ることに。 そしてジョンさん…
自身を受け入れ尊重し、自分には価値があると思う感覚のことを、自己肯定感といいます。 人が幸せを感じるためには、この自己肯定感を高める必要があるともいわれています。 しかし、仕事でミスをしたり、人間関係がうまくいかなくなっ…
育児をしていると必ずといっていいほどぶち当たる反抗期。成長過程とはいえ、頭を悩ませる親も多いはずです。 そんな子供の反抗期を描いたとある4コマ漫画が、インスタグラム上で反響を呼んでいました。 ギャグ漫画家wildmonk…
日常の出来事を中心にエッセイ漫画を描き、人気を博してる漫画家の、も~さん。 grapeではも~さんの描きおろし連載漫画『も~さんの日常ゆるゆる話』を掲載しています。 パートナーである『き~さん』や明るい家族、知人とのゆる…
2歳の男の子を育てている、みゅこ(@myuco8)さん。 みゅこさんは、息子さんを育てながら気が付いたことなどを、絵日記にしています。 イヤイヤ期の対処法を試してみたら…? 幼い子供が、2〜3歳にかけて迎えるといわれてい…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画を、Instagramに公開しています。 しばたまさんの作品はこちら 保育園や小学校など…
・久々にゾワッときた。 ・伊藤潤二さんのホラー漫画かと…。 ・深夜の台所に近付けない。 そんな恐怖の声が続々と寄せられている、文太(@bunta_50)さんが自身の恐怖体験を描いた漫画『台所の姉』をご紹介します。 しかし…
あの日きっとあなたが感じていたことを、今じゃ僕も同じように感じているよ。 父親に向けたそんなメッセージとともに、ヒヅメ(@hizumedex)さんがTwitterに投稿した作品をご紹介します。 ヒヅメさんは子供の頃、海水…
就職の最終面接は誰もが緊張するもの。面接会場まで遠いと、緊張する時間も長くなるでしょう。 数年前、福岡県から愛知県へ最終面接を受けに行った、みき(@mikilife618)さん。 当時はリーマンショック直後で就職活動は難…
スーパーマーケットで働く、あとみ(yumekomanga)さんはレジを担当する中で起きた出来事を漫画化。Instagramに投稿しています。 閉店間際に何だかややこしい感じのお客様 店の閉店間際、なかなか帰らない子供連れ…
8歳、4歳、2歳の3兄妹を育てるtomekko(@purpletomeko)さんが、Twitterに投稿した1枚が話題になっています。 ある日、サンダルを履くために足の爪にネイルシールを貼っていたtomekkoさん。する…
台風や豪雨、地震など災害の多い日本。日頃から危機意識を持ち、いざという時のために心構えをしておくことが必要です。 1才の娘を育てる大福の母(daihukucchiii)さんは、9月1日の『防災の日』に向けて、家庭の備蓄品…
夏になると活発に行動し始める、その名を口に出すのもおぞましい『ゴキブリ』たち。 見た目や名前だけで、多くの人が危機感を覚える彼らの存在は、ある意味、最強とも呼べるでしょう。 …しかし! 人間まお(@ageomao)さんが…
仕事についての漫画を描いている、えりた(erita_enikki)さん。 現在は広告デザイン会社で働いていますが、以前はさまざまな企業の求人広告を作る会社の営業として働いていました。 当時のことを思い出すと、取引先の中に…
1歳の息子さんとの日常を漫画に描いている、まさき(@koge_diary)さん。 息子さんとの、ほほ笑ましいエピソードで人気を博しています。 母親がある『歌』を口ずさみ号泣 まさきさんは、息子さんが生まれたばかりの頃、母…
幼い子供が、2〜3歳にかけて迎える『イヤイヤ期』。 自己主張が強くなる時期のため、食事や着替えなどを頑なに嫌がったり、大声を出して動き回ったりと、多くの親が苦労することでしょう。 次女の『イヤイヤ期』を目の当たりにした母…
7歳と3歳の息子さんを育てる、内野こめこ(@nokonokomeko)さん。 内野さんが、次男を産んだ時のエピソードをTwitterに投稿したところ、7万件の『いいね』が寄せられています。 3歳長男の発言に、驚きの声が上…
子育てをしていると想像もしていなかった子供の言動に、驚かされることが多いですよね。 子供の純粋な発言の中には、大人が考えさせられるものもあります。 敵意を平和に変えたひと言 4人の子供を育てる野原のんさんは、ブログに子育…
インターネット上やテレビなどで度々取り上げられるママ友問題。 いろいろな意見がありますが、大きく分けてママ友を作る派と作らない派に分かれます。 今回はママ友を作らないという選択をした女性が感じたメリット、デメリットをピッ…
出張から帰ってきたら、妻が信じられないくらいマッチョに…なんてことになっていたら、最初はかなり動揺しますよね。 しかし、変わらない部分に気づけたら、相手の変化を受け入れるきっかけになるかもしれません。 そんなちょっと変わ…
主に就学前の子供とその親を対象とした、さまざまな活動を楽しめる『親子教室』。 子供を遊ばせる目的だけでなく、親同士のコミュニケーションの場としても、利用している人は多いでしょう。 親子教室は民間企業による有料のものや、自…
ブラジル・リオデジャネイロで、3歳の男の子がプールに落ちて溺れかけるという出来事がありました。 溺れかけたエンリックくんは家の中にいた母親に何もいわずに、1人で庭にあるプールへと向かっていたのです。 プールサイドには同じ…