
日本の近代史を、ペーパークラフトで 100年を180秒に凝縮すると
[Sponsored]2017年6月18日に、あるTVCMが公開されました。幕末から明治維新、そして戦後の経済成長…100年あまりの時を経てめまぐるしい変化を遂げてきた日本の近代史を、なんとペーパークラフトにして表現したのです。 数千枚にもお…
grape [グレイプ] trend
写真・アートの記事一覧ページです。
2017年6月18日に、あるTVCMが公開されました。幕末から明治維新、そして戦後の経済成長…100年あまりの時を経てめまぐるしい変化を遂げてきた日本の近代史を、なんとペーパークラフトにして表現したのです。 数千枚にもお…
さまざまなデジタル分野のスペシャリストで構成されている、テクノロジスト集団『チームラボ』が、全13作品を展示します。 本当に神様がいそう 「チームラボ かみさまがすまう森のアート展」は、1845年に開園した佐賀・武雄にあ…
理不尽なことが起きた時、あなたはそれをどう受け止めますか。 別のことをして気を紛らわせたり、誰かに相談したり…気持ちを切り替えるにはさまざまな方法があります。 あるカメラマンの男性が撮影した、こちらの写真をご覧ください。…
近年ペットとしても注目されているカワウソの合同写真&物販展『カワウソほんと展』が、「TODAYS GALLERY STUDIO(東京都浅草橋)」にて開催されます。 フォロワー数25万人越えのponchan918さんやテレ…
車椅子や杖、義足など、体の機能を補う道具はいろいろあります。 テクノロジーによって機能面が飛躍的に向上し、パラリンピックでは「健常者を抜く日が来るだろう」といわれるまでに。 最近では、機能面だけでなく「デザイン面にも力を…
東京カメラ部10選にも選ばれる実力を持つ写真家の別所隆弘さん(@TakahiroBessho)。 彼が2015年に伊丹空港(大阪国際空港)で撮影した飛行機の写真は、その美しさで多くの人々を魅了しました。 そんな別所さんが…
ワシントンの農場で膨大な数の花を育て、提供しているファーマー・フローリストのエリン・ベンザカインさん。 ファーマー・フローリストとは 分業せず、1人で『農家』と『花屋』の仕事をしている人のこと。 エリンさんの経営している…
ボンジョルノ!福岡よりTOGGYです。 最近ネット上でも話題のペット鎧(よろい)。皆さんはご存知だったでしょうか? 猫ちゃんやワンちゃんといったペットたちが、戦国武将の鎧をまとい街へくり出す(笑)。 出典:サムライエイジ…
飲み終わった後の空き缶に、ちょっとした加工を施した『作品』が海外の掲示板で話題を呼んでいます。 「素敵な発想」「センスがいいね!」と絶賛されている作品が、コチラ。 Kind of a tinny sound, other…
『海』といえば、暑い季節になると無性に行きたくなる場所の1つ。 行きたいものの、なかなか行動に起こせない…そんな人にぴったりな『海』があります。 「海を切り取ったかのよう」 美しきテーブル delMare Table &…
服を素敵に見せるのは『いい顔』です。 八等身のスタイルも、美しい脚も、『いい顔』さえあれば必要ないかもしれません。 モデルは顔が第一! 純真そうな瞳、惜しげもないスマイル、きれいに整った毛並み。 あとはそう、ピンと立った…
お腹をすかせて街を歩いていると、無性に食べたくなる外食の数々。それを自宅でも作れたら…と思うことはありませんか。 そのなかでも「頑張れば作れるかも」と思うのが、ほんの数種類の食材を組み合わせることでできるバーガー。そして…
あじさいが咲き始める6月。自然豊かな地域では、夜になるとホタルの可愛らしい光が空を舞い始めます。 そんなホタルを撮影するために、とある地方を訪れた写真家のH.manabe(@Hmanabe2)さん。 地元の何気ない水田風…
パリのオペラ座、世界遺産の水道橋ポン・デュ・ガール、フランス最大の港町マルセイユ。 フランスを象徴する各所を宇宙から撮影した写真展「宇宙から見たフランス」が開催されます。 フランス観光開発機構とフランス国立宇宙研究センタ…
梅雨の晴れ間となった2016年6月中旬のある日、強い日差しに目を細めながら芦ノ湖・湖尻の駐車場に車を停めると、桟橋のたもとから2匹の茶トラ猫が駆け寄ってきた。 首には大きなプレートがぶら下がっている。「いらっしゃいませ」…
海外の結婚式では、花嫁がブライズメイドと呼ばれる介添人を付けます。 同性の友人や親戚を介添人に選ぶ花嫁が一般的とされる中、結婚式を控えた花嫁のレベッカさんは、ピンチに陥っていました。 なぜなら、彼女はITエンジニアという…
あなたが高校生の時、女子はどんな格好をし、どんなことに興味があったか覚えていますか。 さといも屋(@petit_flare)さんが描いた『いまと10年前の女子高生を比較した絵』が、多くの人の共感を集めています! 最近よく…
何種類もの色の共演!!カラフルフェイス 思わず目をみはる、100本以上の色鉛筆で作られたアート作品『Collor blind』。 Molly Gambardellaさん(@mollygeeart)がシェアした投稿 …
香川県・高松市からフェリーで約40分の瀬戸内海に位置する男木島(おぎじま)は、周囲5キロ弱、人口200人に満たない島だが、ある特定の時期、大勢の観光客が一斉に押し寄せる。瀬戸内の島々を会場として開催される「瀬戸内国際芸術…
日本と深い絆で結ばれている国、ブータン。2017年5月31日から、眞子さまが公務で訪問なさっています。 親しみを込めて、『幸せの国』とも呼ばれるブータンで象徴的なのは、やはりワンチュク国王とペマ王妃でしょう。 2016年…
佐賀県唐津市の沖合約3キロに位置する高島に、何とも景気の良い名前の神社がある。その名も「宝当神社」…「宝」が「当たる」という事で宝くじファンに知られるパワースポットには、年間20万人が参拝に訪れる。そしてその島に、当選確…
『信長の野望』や『三国志』などのゲームでお馴染みの、イラストレーター長野剛さんの原画展が、2017年6月16日から開催されます。 三国志の武将を中心とした約50点の原画を展示。東京会場では、長野さんも登場し、ライブペイン…
「埼玉県って、なんかパッとしないよね」 「なんて”さいたま市”って、ひらがなにしたの?」 なんだか他県民からの扱いがぞんざいな、埼玉県。 埼玉県民自身も自虐的で、2016年に行われた『埼玉県ランキ…
日本中のプロ・アマ問わず、ありとあらゆるジャンルのアート作品が集結する『デザインフェスタ(以下デザフェス)』。 年に2回、東京ビッグサイトで開催されている芸術の祭典は、何千ものアーティストが出展する一大イベントです。 2…
2017年5月に東京ビッグサイトで開催された『デザインフェスタ』で、整理券があっという間になくなったブースがありました。 ガラスペンを作り販売する『哲磋工房(てっさーこうぼう)』です。 フォルムも色もため息が出るほどの美…
どうやったらそんなの思いつくの! 子どもがふと描いたお絵かきをみて、その奇抜さに驚いてしまったこと、ありませんか。 度肝を抜かれる、子どもたちの『芸術作品』をご紹介します! 大人だったらなかなか思いつかない 紹介する作品…
ん!?本に謎のシミ!!? 「大切な本に汚れがついてしまった!」と、大ショック!何かの拍子に、醤油かコーヒーがかかってしまったのかも…。 …ん? そう、この汚れは『しおり』だったのです!ビックリしたー! この読書好きなら誰…
日本でアニメクリエーターとして活躍するフランス人のロマン・トマ(@Thomasintokyo)さん。 日本のアニメやゲームに影響を受けて2003年に来日し、現在はアニメ『マクロスΔ』やゲーム『大逆転裁判』の世界観をデザイ…
岡山県倉敷市、国内外の観光客で賑わう倉敷川沿いの美観地区から一筋入った「倉敷本通り商店街」に、レトロモダンな「喫茶ウエダ」がある。そしてこの店に「猫店長」の異名をとる推定17歳のオス猫「モモ」が勤務している。 倉敷の美観…
着物姿の猫が読む手紙を、「床下からこっそり盗み見る猫」に、「本を読むふりして鏡越しに見る猫」…。何やら不穏な雰囲気のこちらは、歌舞伎の一場面なんです。 一通の「秘密の手紙」に対する3匹の反応が面白く、想像力をかきたてられ…