trend

トレンド

トレンドの記事一覧ページです。

うどんアザラシ動画料理植物自然マナーレジ考え方

ケガをした足を見せてくれない犬 獣医師がとった『行動』に「素晴らしいドクター」

動物 By - grape編集部

獣医師として日々、多くの動物と触れ合っているトーマス・ハミルトン(drtom83)さん。 ある日、トーマスさんの病院に、足をケガしたと思われるメス犬が、飼い主さんと一緒に来院しました。 ちょっぴり緊張した面持ちで、飼い主…

動物保護施設にできた長蛇の列 スタッフが涙したワケは?「こんなの見たことがない」

動物 By - grape編集部

アメリカのワシントン州にある動物保護施設『タコマ・ヒューメイン』。 2023年7月、たくさんの保護動物が収容されているこの施設に、長い行列ができました。 施設に入るために建物の外に並んでいる人たちは、年齢も性別もさまざま…

飼い主「ミスを犯した」 愛犬に『ドア付きの囲い』に入る方法を教えたら…? 「笑った」

動物 By - grape編集部

ゴールデンレトリバーのエリーちゃんとエマちゃん。2匹はTikTokのアカウントに650万人のフォロワーを持つ人気犬です。 飼い主のケビン(elliegoldenlife)さんは愛犬たちのかわいい動画だけでなく、犬に芸を教…

「ママの弟が遊びに来るよ」と聞いた7歳と5歳 返答に「かわいすぎるやろ」

ストーリー By - grape編集部

「ママの弟が遊びに来るよ」 そんな言葉を聞いたら、みなさんはどんな『弟』を想像しますか。 母親である人物の弟ということであれば、ある程度大人の男性が来るのだと、想像できるでしょう。 しかし、人によっては全く異なるイメージ…

身近な『アレ』で作った線香花火 作品に「すごい」「本物かと思った」

写真・アート By - grape編集部

夏の風物詩の1つである、花火。 浴衣を着て花火大会に行ったり、手持ち花火で遊んだり、さまざまな楽しみ方がありますよね。 中には、少し変わった花火を楽しむ人もいるようです…。 身近なアレで作った、線香花火に驚きの声 東京都…

コンビニの駐車場に現れたのは? 「二度見した」「コラ画像かと思うレベル」

ストーリー By - grape編集部

かつて日本には、武士(もののふ)と呼ばれる人たちが存在していました。 鎧を身にまとい、刀を握り、馬にまたがって野を駆ける…そんな武士たちの姿を、現代ではゲームやドラマなどの創作物でしか目にしないでしょう。 しかし、山本八…

ビシッ!と決まった息子の寝相に「ぎゃー!!かわいいー!!」「奇跡の塊だろ、これ…」

ストーリー By - grape編集部

小さい子供の寝相は、時としてダイナミックなものです。 両手両足を広げて、布団いっぱいに存在感をアピールすることも少なくありません。 「どうやったら、そんな寝相になるの…?」と、心の中でツッコミを入れたくなってしまったこと…

おじいさんとレジにきた女性 「私は帰るので…」と去った理由に「いい人すぎる」「優しい」

ストーリー By - grape編集部

スーパーマーケットで働く日常を漫画化し、Instagramに投稿している、あとみ(yumekomanga)さん。 あとみさんが担当するレジに、1人の女性とおじいさんがやってきました。 あとみさんに明るく挨拶を返し、商品が…

想像しただけで背筋がゾッとする 夏場、エアコンが使えなくなり起きた悲劇に「漫画家の鑑」

ストーリー By - grape編集部

夏場、エアコンが使えなくなってしまうのは、日常生活だけでなく最悪の場合、命にも支障をきたす緊急事態。 漫画家の、ぬら次郎(@nurajirou)さんは、仕事場にしている部屋のエアコンが故障してしまい、頭を抱えたことがあり…

パートナーに「ちょうだい」といい続けた女性 結末に「めっちゃ面白い」「今度私もやってみよう」

ストーリー By - grape編集部

子供が1歳前後になると、おもちゃや小物を手渡しする『どうぞ&ちょうだい遊び』ができるようになります。 フランス人パートナーのガイックさんと、ガイックさんとの間に生まれた息子さんとフランスで暮らすヒロコ(hirokokok…

小学生息子の『珍解答』に母恐怖! 1文字の誤字でとんでもない事態に

ストーリー By - grape編集部

複数の言葉が組み合わさることで、文字通りではない特殊な意味合いになる慣用句。 たとえば、『開いた口が塞がらない』という言葉は、本当に口が塞がらなくなった状態を指すのではなく、『呆れかえってなんの言葉も出てこない』といった…

「デカい虫かと思ってギョッとした」 まさかの正体に「電車で見るんじゃなかった」「腹が痛い」

おもしろ By - grape編集部

「生理的に受け入れられない」という声が多く上がる、虫。足が多いなど、見た目が特徴的なのも原因の1つなのかもしれません。 誰しも苦手なものに遭遇したら、『それらしき存在』を察知した瞬間、危機を感じて反射的に身構えてしまうも…

しぶしぶご飯を口にした3歳児 母親が「やっと食べてくれた!」と思った、次の瞬間?

ストーリー By - grape編集部

2~3歳くらいの幼い子供は、自分の意思を言語化できないため、感情や態度で表現します。 着替えを嫌がったり、ご飯を食べることを拒否したりと、親が手を焼く場面は多々あるでしょう。 息子がご飯を口に入れた瞬間? 3歳の息子さん…

「咲いていた」 打ち間違いに気づかぬまま社内にメッセージ送信 その結果がコチラ

ストーリー By - grape編集部

対面だけでなく、チャットやビデオカメラなどを活用し、非対面で取引先や社内のメンバーとのやり取りもできるようになった現代。 コミュニケーションツール『Slack』は、チャットのように文章でやり取りができ、多くの企業で導入さ…

バス停で全盲の男性が困っていると… 声をかけた女性が驚いた、予想外の『提案』とは?

ストーリー By - grape編集部

街で困っている人を見かけた時、声をかけるかを悩んでしまうこともあるでしょう。 人助けをしたいという思いはあっても、知らない人に話しかけるのはついついためらってしまうものです。 バス停で全盲の人が困っていたので、話しかける…

「魅力が伝わってくる」「気付かなかった」 青色の花火を撮影した写真に感動のため息

写真・アート By - grape編集部

大輪の花のごとく、夜空を色鮮やかに飾る花火は、古くから愛されてきた日本の夏の風物詩。 種類や色もさまざまで、伝統を感じるものから、現代的な技術が盛り込まれたものなど、見ていて飽きがきません。 フォトグラファーのRyogo…

page
top