
出産直後の母子写真をSNSに載せないで… 母親の声に共感相次ぐ
10か月近くお腹の中で育てた赤ちゃんと、初めて対面した時には、言葉にならないほどの感動に包まれるでしょう。 出産直後の母子の姿を、写真におさめておきたいと思う人は多いのかもしれません。 働きながら幼い息子を育てている、ま…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
10か月近くお腹の中で育てた赤ちゃんと、初めて対面した時には、言葉にならないほどの感動に包まれるでしょう。 出産直後の母子の姿を、写真におさめておきたいと思う人は多いのかもしれません。 働きながら幼い息子を育てている、ま…
生育環境は人格形成に大きな影響を与えるといわれています。大人になっても、一度形成された自分の性格を変えるのは難しいもの。 漫画家の枇杷かな子(@BiwaAmazake)さんは、生育環境によって自分の意見をうまく伝えること…
まこ(@24_5020_)さんは、2020年2月に双子の兄弟を出産しました。 双子の子供は、同時に泣いたり、笑ったりと、行動がシンクロすることがあるといわれています。 まこさんも、息子さんたちを育てながら、双子である彼ら…
西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんが、フォロワーから届いた実体験をもとに描いた漫画をご紹介します。 今回物語に登場するのは、娘さんと双子の息子さんを育てる母親です。 生後5か月の頃に難病が発覚した、双…
仕事や子育て、家事に追われている時には、夕飯作りが面倒に感じることもあるでしょう。 そんな日は、お惣菜やお弁当で簡単に済ませたいところですね。 『平和な暮らし』 働きながら幼い息子を育てている、まぼ(@yoitan_di…
イラストレーターのきたがわなつみ(@natsukoma)さんは、2人の子供を育てている母親です。 長女出産の翌年に長男を出産し、年子育児を経験したきたがわさん。その時の体験から、伝えたいことを漫画に描いてTwitterに…
いちじく(@ww70ymk1)さんがTwitterに投稿した写真に「笑った」「ほほ笑ましい」といった声が寄せられています。 ある日、いちじくさんのお子さんがひらがなの練習ドリルで勉強した時のこと。 お子さんの回答に、「全…
2人の娘との日常を漫画にしている、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さん。 ある日、幼稚園の先生から「娘さんが自由時間になると泣き出して、外で遊びたがらない」と打ち明けられたそうです。 さざなみさんは「外で遊ぶ…
世の中には、科学では証明できない不思議な出来事があります。きっと多くの人が、一度は「こんな不可解なことがあるのだろうか」と思うような体験をしたのではないでしょうか。 それは背筋が凍るものであったり、人の心を温かくするもの…
2歳の息子さんを育てる、母親のことり(@mamakyoja)さんがTwitterに投稿した作品に、反響が上がっています。 ことりさんは、大きくなった息子さんの生後千日を記念して、今まで歩んできた日常を振り返ったそうです。…
子育ては、夫婦の協力なくしては難しいもの。誰もが「父親・母親になれるだろうか」「ちゃんと子育てできるのだろうか」などと不安になることがたくさんあるでしょう。 夫と仲のいい、おみき(@omiki_)さんは、妊娠中に「夫のこ…
我が子の成長は、時に驚いてしまうものがありますよね。 3人の子供を育てるおやま(@oyamaoyadayo)さんが投稿したエピソードをご紹介します。 ある日、おやまさんはなかなか服を着替えてくれない4歳の長女へ「早く着替…
「暖かいってこういうことなんだな」 そんなひと言とともに、小学生時代の思い出を描いた漫画をTwitterに投稿したのは、漫画家の仲曽良ハミ(@nakasorahami)さん。 両親と姉の4人家族だった仲曽良さんは、冬の…
幼い子供を育てながら、仕事をすることは並大抵のことではありません。 多くの働く親にとって、家庭と仕事の両立は大変な労力を要するものでしょう。 2歳の息子さんを育てる、母親のまぼ(@yoitan_diary)さんも、働きな…
『子育てインフルエンサー』として活動している木下ゆーき(@kinoshitas0309)さん。 木下さんがネットに投稿する幸せな家族動画は、多くの人をとりこにしています。 父親が息子と『特殊部隊ごっこ』をしていたら? そ…
クリスマスが近付く2020年11月、オーストラリアにある大手小売店『Kマート』が新しい人形を発売しました。 その人形の名前は『ベビー・チャーリー』。愛らしい笑顔のチャーリーはダウン症の子供がモデルなのです。 ダウン症をも…
漫画家の森永ミク(@miku39__mori)さんが描いた『お母さん』をテーマにした創作漫画が感動を呼んでいます。 夫に先立たれてから、女手一つで主人公の男性を育て、いつも優しく頼もしい存在だった母親。 その惜しみない愛…
クリスマスが近付くと、サンタクロースに手紙に書く子供たちは多いでしょう。 アメリカに本社を置く貨物運送会社『ユナイテッド・パーセル・サービス(UPS)』で配送ドライバーをしている男性は、息子のジョナくんが書いた『サンタさ…
育児中、赤ちゃんの夜泣きによって、夜中に何度も起こされたという経験を多くの人がしています。 1歳の娘さんを育てる、うささ(@usasa21)さんもそんな母親の1人です。 聴覚障がいを抱えているうさささん。夫婦ともに耳が聞…
クリスマスツリーのデコレーションはワクワクするもの。キラキラと輝くオーナメントをどのように飾り付けようかとあれこれ考えながら作業するのは楽しいですよね。 それは子供たちにとっても同じなのでしょう。 Twitterユーザー…
幼い子供は時に、大人が想像もできないような行動をとるものです。 ブラジルに暮らす3歳のトム・アンドラーデくんも、あることをやらかして母親を大笑いさせました。 この日、母親のライッサさんは病院へ行く用事があり、家に帰るとト…
みなさんは、自分の仕事に対してどんな感情を持っていますか。 報酬を目的として働いている人や、やりがいやスキルアップなどを目的としている人などさまざまでしょう。 女性教師の『想い』に、涙… 「教師のよさって何?」 そう知人…
東京都にあるジム『JBスポーツ』でボクシングトレーナーを務めている、山口卓也さん。 ある日、ジムに息子さんを連れて行くと、マネージャーやトレーナーたちが一緒に遊んでくれたといいます。 息子を連れてジム。マネージャーがお守…
多くの女性が、産後は身体的にダメージが大きく、さらに精神的にも不安定になりやすいといわれています。 3人の子供を育てている、おやま(@oyamaoyadayo)さんも、第1子を出産した当時、不安で涙が止まらなかったのだと…
3歳のおはぎちゃんと0歳のだいふくちゃんを育てる、母親の塩り(@shio_03)さん。 塩りさんはある日、だいふくちゃんに、ストロー付きの赤ちゃん用マグカップで、お茶を飲ませていました。 すると、だいふくちゃんは口に含ん…
対人関係での困難や、特定の事柄に強いこだわりがあるなどの特性を持つ『自閉症スペクトラム』。 厚生労働省によると、この障がいを抱えている人は、近年約100人に1人の割合でいるといわれています。 3人の子供を育てるbeth(…
2020年、新型コロナウイルス(以下、コロナウイルス)が世界中を脅かし、私たちの暮らしは大きく変わりました。 学校に行けなくなったり、部活の大会を見送ったり、修学旅行や遠足も中止になったり…。大人だけではなく、子供たちに…
子供の頃や大人になってからなど、家族と旅行に出かけたことがある人は多いでしょう。 いつも家で過ごしている時間とは違い、旅館やホテルなどのおいしい料理に舌鼓を打ったり、アクティビティを楽しんだりと、さまざまな経験を共有でき…
2020年12月1日に、いえもり(@iewori)さんが投稿した、3歳のお子さんとのやり取りが話題になっています。 いえもりさんのお子さんは約半年前からスマホで文字を打って遊んでいました。 スマホで文字を打ち始めた頃は文…
papakomaさんが、Instagramに投稿している『パパカルタ』。 産後の夫婦に向けて発信されるメッセージが反響を呼び、「泣いた」「共感する」などたくさんの声が寄せられているそうです。 出産後の妻に夫ができることを…