
ワーママの日常を『カルタ』にすると? 「爆笑」「うちのことかと思った」
育児に加え、家事や仕事も並行してこなさなければならず、毎日大忙しのワーキングマザー(以下、ワーママ)。 そんなドタバタな日常を描いた『カルタ』が、話題を呼んでいます。 ワーママの日常を描いた『白目カルタ』 心理師とライタ…
grape [グレイプ] trend
ストーリーの記事一覧ページです。
育児に加え、家事や仕事も並行してこなさなければならず、毎日大忙しのワーキングマザー(以下、ワーママ)。 そんなドタバタな日常を描いた『カルタ』が、話題を呼んでいます。 ワーママの日常を描いた『白目カルタ』 心理師とライタ…
アメリカ・インディアナ州にあるスーパーマーケットで、フィッシャーズ消防署の3人の消防士が買い物をしていました。 彼らがその日に食べる食料品をショッピングカートに入れてレジへ向かおうとしていた時、緊急の呼び出しが入ります。…
2歳の娘を育てる、母親の眠井アヒル(sleepingahiru)さん。 我が子の行動を描いた実録漫画をInstagramに投稿し、人気を博しています。 『悲しみにくれすぎ』 料理をしている最中に、娘さんが何度も話しかけて…
1児の母親である、漫画家のカワグチマサミ(@kawaguchi_game)さん。 小学1年生になるカワグチさんの息子さんは、おしゃべりが大好き!きっと、感受性豊かでいろいろな人に気持ちを伝えたいのでしょう。 しかし、時に…
受験は1年に一度のチャンスであり、人生を左右する重大なイベントです。 そのため、誰しも試験の日は緊張してしまうもの。「落ちたらどうしよう」と頭が真っ白になってしまうこともありますよね。 2020年1月12日、群馬県前橋市…
デザイナーやイラストレーターとして活躍する、しばたま(shibatamaa)さん。 フォロワーから寄せられた実体験をもとに描いた漫画をInstagramに公開し、人気を集めています。 しばたまさんの作品はこちら 今回ご紹…
「なぜか分からないけど、やる気が出ない」「やらなければならないことがあるのに身体が動かない」という経験は、多くの人がしていることでしょう。 心身に疲れが溜まってしまうと、日常生活のちょっとしたことも面倒くさくなってしまう…
ある1本のドライブレコーダーの映像に感動する人が続出しています。 Facebookに動画を投稿した、アメリカのバージニア州に住むドライブレコーダーの持ち主。 大きな敷地を持つ公園『ロッククリークパーク』を車で通って出勤し…
休業日の連絡であったり、マナー向上のための呼びかけであったりと、店に掲示される貼り紙は客に向けたお知らせがほとんどです。 島根県浜田市にあるインドカレー店『ナマステカレー』の貼り紙を、金しょたろう(@kimjontera…
子供は、成長するにつれて何でも自力でやりたがるようになります。 1人で服を着たり、自分の足で1段ずつ階段を下りたり…誰しもそんな練習を繰り返して大人になっていきます。 ですが、「誰かの邪魔になっていないか」と親がハラハラ…
混雑する電車内では、つり革など掴まるところがないと、走行中の少しの揺れでもよろけてしまうことがあります。 山手線に乗っていたふじっぴ (@genkinibocchi) さんは、電車が揺れるたびに着物を着た年配の女性がバラ…
1児の母親であるツムママ(tumutumuo)さんは、Instagramで家族に関するエッセイ漫画を投稿しています。 フォロワーから寄せられたエピソードを漫画化した『みんなのモヤッとした話』も公開中。エピソードの中から、…
アメリカ・ジョージア州で3人の子供を育てるラトーニャ・ヤングさん。シングルマザーの彼女は日々の生活費を稼ぐために、美容師と配車サービスの運転手の仕事を掛け持ちしていました。 2020年1月現在43歳のラトーニャさんは高校…
正月に飾っていた鏡餅をおろして、おいしくいただく『鏡開き』。雑煮やぜんざいなどに調理して食べる人もいるでしょう。 サシシ(@sashishi_EN)さんの働く会社では、毎年1月15日に鏡開きをして、女性社員に調理してもら…
結婚をすると、新しい家族が増え、義理の両親との付き合いも始まります。 義両親とよい関係性が築けると、結婚生活もより楽しく感じることでしょう。 2人の子供を育てているめい(son_son_sooooooon)さんは、家族の…
誰かが困っているのを見かけた時、とっさに「大丈夫?」と声をかける人は多いでしょう。 しかし、むいたん(@KAyasmuimui)さんは、ある車いすを利用している人から、「大丈夫?」という言葉掛けはよくないということを教わ…
2人の息子さんを持つ、母親の畑田(@hatake_mo)さん。 小学3年生になる次男は、仕事と家事を両立する母の姿を見てこのようにいってきました。 「ママいつも仕事とか、ご飯作ったり、洗濯したり、買い物したりしてくれてあ…
幼い娘さんを持つ、父親の吉本ユータヌキ(@horahareta13)さん。 ある日、6個の餅をホットプレートに入れて焼いた時のこと。吉本ユータヌキさんは、餅が焼きあがるのが楽しみで仕方ない娘さんの目の前で、フタを開けるこ…
イタリアに暮らすルカ・トラパネーゼさんは、娘のアルバちゃんを1人で育てているシングル・ファーザー。そんな父と娘のストーリーが多くの人を感動させています。 ルカさんは2018年にアルバちゃんを養子に迎えました。 海外メディ…
あなたは何人ですか? もしこんな質問をされたら、あなたはなんと答えますか。 外国にルーツを持つ多くの人たちがこうした質問に悩んだ経験があるといいます。 中国の北京市出身で、日本育ちのかいし(kaixi_j)さんもその1人…
世界各地を旅行し、旅先での体験談を漫画で描いている、漫画家の五箇野人(@gokayajin)さん ためになるだけでなく、時にクスッとさせられるエピソードが人気を博しています。 五箇野人さんの作品はこちら 犯罪の臭い… 今…
橋の手すりに掛けられているたくさんの衣類。 2019年12月、クリスマス直前のスコットランド・グラスゴーで撮影されたこの写真は大きな反響を呼び、1万6千回以上シェアされました。 Posted by Mark David …
小学校に入ると子供たちはさまざまな科目を学びます。先生は生徒たちが楽しく勉強できるようにあらゆる努力をしていることでしょう。 スペインで小学校の教師をしているヴェロニカ・デュケさんも、そんな情熱を持って仕事に取り組む先生…
アメリカの多くの学校では仲よしの友達同士がそっくりの恰好で登校する『ツインデー(双子の日)』という日があります。 5歳のマイルスくんの母親、ブリトニーさんは、『ツインデー』の前日に息子からこんなお願いをされました。 明日…
アメリカ・オレゴン州にある2つのコーヒーショップ、『ムーンライト・コーヒーハウス』と『ザ・ローカル・コーヒー・カンパニー』。同じ町にあるそれぞれの店の距離はわずか1.6㎞しか離れておらず、商売敵といえます。…
Twitterユーザーの@mgnxxさんは夜遅く、駐車場に停めた車に乗って帰宅しようとしたところ、恐ろしい出来事に遭遇。 その時の体験を『注意喚起』として漫画に描き、投稿しています。 ネット上で「恐すぎる」と反響を呼んだ…
2020年に娘さんが成人式を迎えた、Kazumi(@happykeromi)さん。娘さんは和装に身を包み、成人式が行われる会場へと出かけて行きました。 成人式終了後、帰宅した娘さんから手渡されたものに、Kazumiさんは…
落ち込んだ時や悲しい出来事があった時の『心の支え』があなたにはありますか。 あなたを励まし、勇気付けてくれる存在があるとすれば、それは素晴らしい財産です。 枇杷かな子(@kanakobiwa)さんにとって、それは従姉妹の…
人は1人では生きていくことができません。誰しも一度は誰かを助け、誰かに助けられたことがあるでしょう。 1児の母親である、さ母(@kimisachiareka)さんの体験談に、多くの人が心打たれました。 経済DVを受け、授…
近年徐々に理解が深まりつつあるLGBTs。ゲイやレズビアンといった性的少数者(セクシュアルマイノリティ)を指す言葉です。 社会は多様性を重視するよう変化していますが、それでもセクシュアルマイノリティに対する差別や無理解は…