
から揚げだけじゃない 鶏モモ肉の簡単レシピに「おいしそう」「やってみたい!」
から揚げや煮物、ステーキなどにするとおいしい、鶏モモ肉。 脂がのっていて、うま味があるため、料理にコクが出るのが特徴です。 料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、そんな鶏モモ肉を使った簡単料理をX(Twitte…

料理研究家
麦ライス
東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。
簡単かつ絶品なレシピが話題を呼び、2021年には著書『ちょっとしたコツで、劇的においしくなる! 新お家ごはんの教科書 』を出版。

から揚げや煮物、ステーキなどにするとおいしい、鶏モモ肉。 脂がのっていて、うま味があるため、料理にコクが出るのが特徴です。 料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、そんな鶏モモ肉を使った簡単料理をX(Twitte…

見ただけでも食欲を刺激される、魅惑的なおかずの1つが、鶏のから揚げ。 ご飯との相性が抜群なのはもちろん、酒のつまみとしても人気です。 既製品を買うのもいいですが、手作りなら、揚げたてのジュワッとした味わいを堪能することが…

手作りはもちろん、冷凍食品などでも手軽に食べられる餃子。醤油やポン酢を付けて食べるなど、好みのタレは人それぞれでしょう。 ですが、ずっと同じタレで食べていると、やがて飽きてしまうもの。多少なりとも変化を持たせたいと思う人…

料理の醍醐味とは、食材と調理道具があれば、自分好みの一品を作れる点。 食べなれた日本料理はもちろんのこと、さまざまな国のおいしい料理を自宅で楽しむこともできます。 プロのシェフが太鼓判を押す『日本一おいしいポキ丼』 現役…

炒め物や煮びたしなど、さまざまな料理で使える定番野菜の1つである、ナス。 火を通すとトロトロとした食感になっておいしいナスですが、油を吸いやすいため、仕上がりがべチャッとなってしまうと残念ですよね。 ナスが油を吸いにくく…

深夜にお腹が空いて、無性に背徳感満載の料理を食べたくなった経験はありますか。 そんな時に、家にあるものだけで、パパっとおいしい夜食を作れたら嬉しいですよね。 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは…

市販のネギトロをのせるだけで、完成するネギトロ丼。 その際、酢飯を用意する人が多いのではないでしょうか。 ネギトロ丼をもっとおいしく食べる方法 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんが公開したのは、…

寒い季節は、自然と温かいものが食べたくなるもの。 鍋やおでんなどは定番ですが、仕事などで忙しい日に作るのは、少しおっくうですよね。 時短で作れる温かい料理が食べたい人は、現役シェフの麦ライス(@HG7654321)さんが…

朝食やお弁当のおかず、お酒のおつまみとしても、あると嬉しい『厚焼き玉子』。 ふんわりとした玉子の食感と、染み出るだしのうまみと優しい甘さは、安心する味わいですよね。 シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは…

自宅で米を炊いた時、つい余らせてしまうことはありませんか。 「お米はたくさんあるけど、おかずがないから…」と、消費するのを諦めて冷凍保存をする人もいるでしょう。 『焼きおにぎり』レシピに反響 「余ったご飯はこう食べる!」…

素朴な甘さとバターの香りが食欲をそそる、ホットケーキ。 市販のホットケーキミックスを使えば、家でも簡単においしいホットケーキを作ることができますよね。 しかし、絵本に出てくるような分厚いホットケーキを作るのはコツがいるも…

麺をゆでて、お好みのソースと和えるパスタ料理。 パスタソースの味は、いろいろな種類がありますが、その中でも『タラコ』の人気は高いでしょう。 プチプチとしたタラコの食感に、程よいしょっぱさがパスタによく合いますよね! 現役…

バニラアイスにエスプレッソをかけたスイーツである、アフォガード。 エスプレッソのビターな味わいに、バニラアイスの優しい甘さが絶妙にマッチして、おいしいですよね。 現役シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん…

子供から大人まで、世代問わず愛されている、カレーライス。 食欲をそそる香辛料の風味や、野菜や肉がたっぷりと使われた、ボリューミーで満足感のある見た目などが人気を集めています。 そんなカレーライスに合う飲み物といえば、ラッ…

ケーキに塗ったり、パンケーキやフルーツに添えたりする、生クリーム。 ミキサーがあれば素早く泡立てられますが、「めったに使わないから…」と、常備していない人もいるでしょう。 そんな人に、ミキサーがなくとも効率よく泡立てられ…

鍋や味噌汁、蕎麦の薬味など幅広い料理で活躍する長ネギは、冷蔵庫に常備している人も多いでしょう。 生ではシャキシャキとした食感が、火を通すと優しい甘さが味わえるので、さまざまな場面で重宝する食材ですよね。 そんな長ネギを切…

真冬の冷え込みが厳しい日には、温かい飲み物を欠かせないですよね。 リラックスしたい時や眠る前には、ホットミルクがおすすめだといわれています。 牛乳を温めるだけでもおいしいですが、ショウガやハチミツなどを入れると、身体がよ…

タイ料理を作る時に使用する、ナンプラー。 ナンプラーは魚醤(ぎょしょう)のことで、旨味とコクが増す発酵調味料です。 タイ料理を作る時に購入した後、ほかの調理で使うことがなく、冷蔵庫や棚の奥に眠らせている人もいるのではない…

日本でクリスマスは、家族や恋人、友人といった大切な人と過ごす『年に一度の特別な日』として定着しています。 その『特別な日』らしさを演出するために、多くの人はプレゼントを交換したり、豪勢な料理やケーキを食べたりするのです。…

おやつといえば、あなたは何を想像しますか。 自分で作るより、既製品を食べる人が多いでしょうが、いざ家の中からお菓子がなくなった時、簡単なおやつレシピを覚えておくとよいでしょう。 現役シェフの『簡単おやつパン』がおいしそう…

お弁当やおにぎりなどで使う場面が多い、焼き海苔。必要な時にすぐ使えるよう、常備している家庭も多いでしょう。 しかし、「いざ使おうと取り出したら、湿気でふにゃふにゃになっていた」なんて経験はありませんか。 現役のシェフとし…

カリッとした食感とジューシーな味わいが人気のおかず、から揚げ。 家庭でから揚げを作ると、揚げたては衣の食感がよくても、冷めるとベチャッとしてしまいがちです。 現役シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは、時…

鍋で規定時間ゆでて作るパスタ。自分で味付けするのはもちろんのこと、市販のソースをかけるだけで1品完成するため、手軽に食事を済ませたい時にうってつけですよね。 ですが、「パスタをゆでるだけでも面倒だ」と感じる人は、少なくな…

食べごたえがある揚げ物は、がっつりと食べたい時のメニューとして定番です。 しかし自分で作る場合は、油で揚げるのがちょっぴり手間。また、きれいな衣にするためには、まんべんなくパン粉をつけなくてはなりません。 料理が苦手な人…

ジャガイモを素揚げし、ベーコンや粉チーズを加えて作るジャーマンポテト。 ポテトという単語が入っている通り、ジャーマンポテトにはジャガイモが欠かせません。 …しかし!そんな常識を覆すレシピを、現役シェフの麦ライス(@HG7…

フライなどの揚げ物を食べる時、何も付けずに味わうほか、ソースやタレなどで味のバリエーションを楽しみたい人もいるでしょう。 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、家庭でも真似できる、揚げ物とタレの…

リーズナブルな価格で本格的なイタリアン料理が食べられる、ファミリーレストランの『サイゼリヤ』。 さまざまなメニューがあり、大人から子供まで、幅広い世代に人気があります。 ひと口サイズのポテトや、プチフォカッチャ。甘い味付…

食材に衣をつけて、油で揚げる『揚げ物』は、世代問わず人気のおかずです。 揚げ物の調理は、コツを覚えてしまえば、そこまで難しくはないのですが、下ごしらえや衣づけの工程を面倒に思う人も少なくありません。 現役のシェフとして働…

秋は、新米が出回る時期です。 新米を炊いて、塩だけで握った『塩むすび』は、それだけでも十分なごちそうになりますよね。 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、ご飯をおいしく炊く裏技をX(Twitt…

家事で面倒なことの1つが、洗い物。 かさばる調理器具などの洗い物を減らし、時間を節約したいものです。 調理の家庭で、少ししか使っていない包丁やまな板を洗う手間がなくせたら、嬉しいですよね。 大葉をみじん切りに!キッチンバ…