
「全人類にすすめたい」 カレーのコクを出す意外な食材は?
世代問わず愛されているメニューの1つ、カレーライス。 同じ市販のルーを使っていても、中に入れる具材を変えたり調味料を加えたりすることで、家庭によってそれぞれ味わいが違ってきます。 オリジナルの『隠し味』を見つけるのもまた…
料理家
麦ライス
東京都内のレストランで料理長として働きながら、レシピやおすすめのキッチン用品など、食にまつわる情報を発信している。
簡単かつ絶品なレシピが話題を呼び、2021年には著書『ちょっとしたコツで、劇的においしくなる! 新お家ごはんの教科書 』を出版。
世代問わず愛されているメニューの1つ、カレーライス。 同じ市販のルーを使っていても、中に入れる具材を変えたり調味料を加えたりすることで、家庭によってそれぞれ味わいが違ってきます。 オリジナルの『隠し味』を見つけるのもまた…
仕事や家事で忙しい現代人。毎日の食事は手軽にサッと作れるものを選びたいですよね。 スーパーマーケット(以下、スーパー)などでは、下味が付いた肉や魚が販売されており、加熱するだけで調理できるため活用している人も多いでしょう…
根元部分の皮が硬い、アスパラガス。 調理をする時は、根元を1cm程度切り、切ったところから3ぶんの1程度、ピーラーなどで皮を剥いてから調理をすると、食べやすくなります。 アスパラガスの皮を再利用 アスパラガスの下処理をし…
暑い日が続いている、2024年7月現在。 食欲がない時でも、レタスやトマトが入った、さっぱりとした味のサラダであれば、食べられるという人は多いでしょう。 大葉と醤油のドレッシング 2024年7月11日、現役シェフとして働…
夏野菜の代表格である、キュウリ。 キュウリを包丁で切っている時に、こんな悩みが生じたことはありませんか。 「キュウリが包丁にくっ付いて、散らばるのがストレス…」 輪切りにすると、切った後のキュウリが包丁に張り付いて、わず…
夏に旬を迎える、スイカ。 カットされたものや、小玉スイカなども販売されていますが、お手頃な価格で販売されていると、つい大玉を買ってしまうかもしれません。 大喜びで食べ始めても、量が多いため、途中で飽きてしまうことでしょう…
ジャガイモとベーコンというシンプルな材料で作れる、『ジャーマンポテト』。 ドイツの代表的な家庭料理として、日本国内でも高い知名度を誇りますよね。 そんな『ジャーマンポテト』ならぬ、『ジャーマンキャベツ』という料理の存在を…
魚を焼く時に一般的によく使われる魚焼きグリルは、手入れが面倒なのがネックですよね。 フライパンでも魚を焼くことはできるものの、劣化や温度調整不足などから、魚がくっ付いてしまうことも。 もしも上手に焼けるコツがあるのなら、…
朝食によく食べられる果物の1つ、バナナ。 スーパーマーケットなどで3~4本付いた房が手頃な価格で売られており、食卓の強い味方ですよね。 しかし、買ったバナナを常温で保存しておくと、追熟して色が変わったり柔らかくなったりし…
5月中旬になると、日中は暑さを感じる日が増えてきます。 毎日の食事に、さっぱりしたサラダを食べたくなる人は多いでしょう。 サラダに使う定番の野菜、レタスは、キッチンペーパーや新聞紙などにくるんで市販の保存袋に入れ、冷蔵庫…
豊富なビタミンとカリウムが含まれており、健康野菜の1つとして親しまれているトマト。 噛むと『ぷちっ』とする、独特な食感が苦手な人は少なくありませんが、調理方法を工夫すればおいしく食べることができます。 シェフとして働く麦…
いつもよりゆっくりできる、休日の朝。 ちょっぴりぜいたくな朝食を味わいたいと思いませんか。 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、休日の定番メニューとして、簡単なトーストのレシピをX(Twitt…
「ニンジンをいくらゆでても、生のように硬いままになってしまった経験がある方はいませんか?」 X(Twitter)上でそう呼びかけたのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。 料理をする人々の悩み…
漬物やサラダといった定番料理があるほか、さまざまな食材との相性がいいため、多くの人がスーパーマーケットなどで手に取るであろうダイコン。 水分の多いしっとりとした食感で、さっぱりとした味わいのため、野菜が苦手な人でも比較的…
熱々のご飯と卵の組み合わせは相性抜群。 冷蔵庫に何もない時も、この2つの食材さえあれば、十分に小腹を満たせます。 すぐできる!絶品混ぜご飯 シェフの麦ライス(@HG7654321)さんは、X(Twitter)で、卵とご飯…
から揚げや煮物、ステーキなどにするとおいしい、鶏モモ肉。 脂がのっていて、うま味があるため、料理にコクが出るのが特徴です。 料理人の麦ライス(@HG7654321)さんは、そんな鶏モモ肉を使った簡単料理をX(Twitte…
見ただけでも食欲を刺激される、魅惑的なおかずの1つが、鶏のから揚げ。 ご飯との相性が抜群なのはもちろん、酒のつまみとしても人気です。 既製品を買うのもいいですが、手作りなら、揚げたてのジュワッとした味わいを堪能することが…
手作りはもちろん、冷凍食品などでも手軽に食べられる餃子。醤油やポン酢を付けて食べるなど、好みのタレは人それぞれでしょう。 ですが、ずっと同じタレで食べていると、やがて飽きてしまうもの。多少なりとも変化を持たせたいと思う人…
料理の醍醐味とは、食材と調理道具があれば、自分好みの一品を作れる点。 食べなれた日本料理はもちろんのこと、さまざまな国のおいしい料理を自宅で楽しむこともできます。 プロのシェフが太鼓判を押す『日本一おいしいポキ丼』 現役…
炒め物や煮びたしなど、さまざまな料理で使える定番野菜の1つである、ナス。 火を通すとトロトロとした食感になっておいしいナスですが、油を吸いやすいため、仕上がりがべチャッとなってしまうと残念ですよね。 ナスが油を吸いにくく…
深夜にお腹が空いて、無性に背徳感満載の料理を食べたくなった経験はありますか。 そんな時に、家にあるものだけで、パパっとおいしい夜食を作れたら嬉しいですよね。 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは…
市販のネギトロをのせるだけで、完成するネギトロ丼。 その際、酢飯を用意する人が多いのではないでしょうか。 ネギトロ丼をもっとおいしく食べる方法 現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんが公開したのは、…
寒い季節は、自然と温かいものが食べたくなるもの。 鍋やおでんなどは定番ですが、仕事などで忙しい日に作るのは、少しおっくうですよね。 時短で作れる温かい料理が食べたい人は、現役シェフの麦ライス(@HG7654321)さんが…
朝食やお弁当のおかず、お酒のおつまみとしても、あると嬉しい『厚焼き玉子』。 ふんわりとした玉子の食感と、染み出るだしのうまみと優しい甘さは、安心する味わいですよね。 シェフとして働く麦ライス(@HG7654321)さんは…
自宅で米を炊いた時、つい余らせてしまうことはありませんか。 「お米はたくさんあるけど、おかずがないから…」と、消費するのを諦めて冷凍保存をする人もいるでしょう。 『焼きおにぎり』レシピに反響 「余ったご飯はこう食べる!」…
素朴な甘さとバターの香りが食欲をそそる、ホットケーキ。 市販のホットケーキミックスを使えば、家でも簡単においしいホットケーキを作ることができますよね。 しかし、絵本に出てくるような分厚いホットケーキを作るのはコツがいるも…
麺をゆでて、お好みのソースと和えるパスタ料理。 パスタソースの味は、いろいろな種類がありますが、その中でも『タラコ』の人気は高いでしょう。 プチプチとしたタラコの食感に、程よいしょっぱさがパスタによく合いますよね! 現役…
バニラアイスにエスプレッソをかけたスイーツである、アフォガード。 エスプレッソのビターな味わいに、バニラアイスの優しい甘さが絶妙にマッチして、おいしいですよね。 現役シェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん…
子供から大人まで、世代問わず愛されている、カレーライス。 食欲をそそる香辛料の風味や、野菜や肉がたっぷりと使われた、ボリューミーで満足感のある見た目などが人気を集めています。 そんなカレーライスに合う飲み物といえば、ラッ…
ケーキに塗ったり、パンケーキやフルーツに添えたりする、生クリーム。 ミキサーがあれば素早く泡立てられますが、「めったに使わないから…」と、常備していない人もいるでしょう。 そんな人に、ミキサーがなくとも効率よく泡立てられ…