
父「この飴はお父さん味だよ」 続く娘と妻の反応に「完璧なレス」「めっちゃ笑った」
トレンド家庭内での立場が弱くなりがちな、世のお父さんたち。たとえ家族仲がよくても、切ない待遇をうけているなんて話もよくありますよね。 これは3人家族の日常を描く、ヒナツ(hinatsu4410)さんが、Instagramに投稿し…
grape [グレイプ]
「親子」に関する記事一覧ページです。
家庭内での立場が弱くなりがちな、世のお父さんたち。たとえ家族仲がよくても、切ない待遇をうけているなんて話もよくありますよね。 これは3人家族の日常を描く、ヒナツ(hinatsu4410)さんが、Instagramに投稿し…
幼い頃、おじいちゃんやおばあちゃんと過ごす時間が好きだったという人は、多いのではないでしょうか。 優しくしてくれたり、たくさん遊んでくれたり、人それぞれの思い出があるでしょう。 アートユニットであるuwabami(uwa…
嬉しいことがあった時、誰かに伝えたくなる気持ちは、きっと多くの人が共感できるものでしょう。 福井セイ(@fukuisei)さんが描いた創作漫画に登場するのは、努力のかいがあって、テストで100点をとった女の子。 すぐにで…
多くの人は『ご褒美』をもらうと、嬉しいと感じるもの。 これまでの苦労や頑張りが報われたような気持ちになるでしょう。 津夏なつな(@tunatu727)さんは、小学2年生の娘さんからご褒美をもらったそうです。 一体何をもら…
傷口や患部の手当てに使われる絆創膏は、誰もが人生で一度は使用したことがあるでしょう。 細菌などが傷口から侵入することを防いでくれるほか、擦れによる痛みも軽減してくれるため、便利なアイテムです。 初めて絆創膏をした2歳児の…
幼い子供は、目の前のことに全力。 そのため、細かなことは頭から抜けてしまうことがよくあります。 熊本県で、日本料理店などを営む『なごみ庵』のTwitterアカウント(@shidashi9)は、ある男の子のエピソードを投稿…
多くの未就学児は親のことが大好きです。 一緒にご飯を食べたり、歩いたりするだけでも大喜びでしょう。 くたまる(@chapikof)さんの6歳の娘さんも両親のことが大好き。 ある日、父親であるくたまるさんと一緒に歩いていた…
2023年6月22日、ロックバンド『X JAPAN』のリーダーであり、国内外で活躍するミュージシャンのYOSHIKIさんがInstagramを更新。 自身がタバコを吸う写真とともに、喫煙をやめた際のエピソードを投稿しまし…
保護者が学校に行き、我が子の様子を見守る行事である授業参観。 多くの学校で取り入れられているため、誰しもが一度は経験したことがあるでしょう。 2人の子供の授業参観に行った、なおち(@naochi9252)さん。 その際に…
子供は大人よりも無邪気であるため、人見知りをせずに誰にでも声をかけることもできるでしょう。 なつむ(natsumu_memo)さんの2歳の息子さんも、知らない人に話しかけるのが大好きです。 ある日、親子で散歩をしていると…
誰にでもいい間違いはあるでしょう。 思わずつっこみたくなるようなものもあれば、間違っているにも関わらずしっくりくることもあるそうで…。 3人の子供の母親であるbeth(3beth_gm)さんは、子供のいい間違いに関するエ…
我が子の幼稚園や保育園での様子は、親として気になってしまうもの 帰宅した子供に、どう過ごしていたのかを聞くことを日課にしている親も多いでしょう。 もうもう(@dokidoki_ganmo)さんも、保育園から帰って来た2歳…
日常の出来事を漫画にし、Instagramに投稿している、ほかほか命(hokahokainochi)さん。息子の、はるくんが放った『素敵ないい回し』を紹介しました。 ジワジワ聞いてくる我が子の発言 ご飯の時間の際、食べ終…
出かけた先で偶然居合わせた人たちの、ふとした会話が気になった経験はありますか。 「ああ、そういうこともあるのか…」としみじみしてしまったり、「うそでしょ!?」とビックリしてしまったり、内容はさまざま。 SKY BLUE(…
毎年、6月の第3日曜日は父の日とあり、自分の父親に感謝の気持ちを伝える人もいるでしょう。 父の日である2023年6月19日、メジャーリーグの『サンディエゴ・パドレス』に所属するダルビッシュ有選手がInstagramを更新…
毎年、6月の第3日曜日に定められている、父の日。 家族とともに、自宅や外出先でごちそうを囲んだり、プレゼントを贈ったりと、父親に感謝の気持ちを伝える人は多いでしょう。 DAIGOが父の日にもらったプレゼントに反響 父の日…
親しい間柄の相手に、ちょっとしたお詫びとして何かを奢ることは珍しくはありません。 小学2年生の娘さんからの頼まれごとを忘れてしまった、しぶや(@wormamaantenna)さん。 お詫びとして、「スーパーマーケット(以…
2023年6月17日、元『おニャン子クラブ』のメンバーであり、タレントの渡辺美奈代さんが、自身のブログを更新しました。 渡辺さんの長男である矢島愛弥(やじま・まなや)さんは、アイドルとして活躍中。そして、次男の矢島名月(…
毎年6月の第3日曜日は『父の日』です。 普段は恥ずかしがっていえない感謝の気持ちを、プレゼントや手紙にして伝える人もいるでしょう。 ハラヘラズ(@haraherazu)さんは、父の日に10歳の娘さんから手紙をもらったこと…
卵や小麦、甲殻類など、食物アレルギーを持つ人にとって、外出先での食事は気を使うものです。 味の好みではなく、そもそも食べられないとなると、行けるお店も選べる料理も選択肢が狭まります。 2人の男の子の母親である、あずさ兎(…
風邪をひいて発熱すると、食欲がなくなってしまいますよね。 冷たいものや消化のよいもの、または飲み物しかノドを通らないこともあるでしょう。 ありま(@arimama_umauma)さんの娘さんが、発熱時にリクエストした『あ…
涙腺崩壊した。 そうつづり、母親から届いたLINEのメッセージの内容をTwitterに投稿したのは、りり(@riry_lili)さん。 母親から届いたメッセージは、母親が娘を思う気持ち、そして家族の絆が伝わるものでした。…
気遣い…それは、人間関係を円滑にするためには欠かせないものです。 さまざまな人と接する中で、相手を気遣うことの必要性やその大切さが、自然と身に付いていくもの。 まむ(@mamu_yunzu)さんの2人いる娘さんのうち、長…
幼い子供を連れての外出は、なかなか思い通りにいかないもの。 1人では当たり前のようにできていた買い物も、子供がいうことを聞かなかったり、駄々をこね始めたりと、さまざまな苦労がつきまといます。 急いでいる時に、突然子供が「…
世の中は常に変化を遂げており、気付けば10年ほど前の『当たり前』は常識ではなくなっています。 少しずつ変化しているせいか、時代の流れは日常生活で特に意識しないもの。そのため、ふとした瞬間に歳が離れた人と接した際、ジェネレ…
父と娘がLINEでやりとりをする…娘さんの年齢によって、さまざまなメッセージが想像できます。 タイガー(@107tiger)さんの娘さんは、小学生。 ある日、父であるタイガーさんは夜勤中に娘さんからLINEのメッセージを…
子供の定番の遊びである、かくれんぼ。 道具などは必要なく、鬼の役に見つからないよう身を潜めるというシンプルなゲーム性のため、幼い子供でも楽しめる遊びです。 「見つかるのではないか…」というドキドキ感を手軽に楽しめるとあり…
他人から称賛の言葉を贈られたら、自然と嬉しい気持ちになるもの。それが社交辞令によるものではない場合は、尚更です。 自分が褒められた時はもちろんのこと、親しい人や大切に思っている人が他人から称賛された時も、なぜか誇らしく感…
『言葉の暴力』といわれるように、言葉は相手の心に深い傷をつける凶器になる場合があります。 しかし、世の中には、言葉が相手に与える影響力を想像できないのか、軽率に暴言や悪口を口にする人も。 桜木きぬ(@kinumanga)…
子供の行動や思考ほど、予測が不可能なものはありません。 親は、そんな我が子の行動に、日々ハラハラさせられ、時に驚かされ、ほほ笑ましくも感じていることでしょう。 4人家族の日常漫画を描き、Instagramに投稿している、…