大学

「大学」に関する記事一覧ページです。

シラスの卒業アルバムの写真

『卒業アル』に載っているのは? 写真に「高度な飯テロ」「爆笑した」

トレンドBy - grape編集部

2025年1月7日、Xに3枚の写真を投稿した、がっこうのいぬ(@_GkCk)さん。 約1年半前に、大学の課題で作った作品を公開すると、19万件もの『いいね』が付くなど、大きな反響が上がりました。 大学の課題で作った『卒業…

お餅の写真

隣の研究室から『差し入れ』 皿の上を見ると?「文句なしの100点」「こうでなくっちゃ」

トレンドBy - grape編集部

食べ物は、その時々のシチュエーションによって、不思議と味の感じ方が変わるもの。 大切な人と一緒に口にしたり、他人からもらった食べ物だったりすると、いつも以上においしく感じませんか。 きっと、人の温かさという最高のトッピン…

虎の絵の写真

藝大生が描いた『虎』に2万人が称賛 「すごすぎて溜息しか出ない」「迫力満点」

トレンドBy - エラチヒトシ

日本画で虎を描きました。 日本画とは、日本独自の歴史や風景などに根ざして描かれた絵画。 こんなひと言とともにXに投稿された1枚の日本画に、2万件を超える『いいね』が寄せられています。 藝大生が描いた虎の日本画が話題に 虎…

馬の写真

馬術部が、馬をパノラマ撮影した結果… 「大失敗から生まれた奇跡」「これはツボ」

トレンドBy - grape編集部

カメラを左右・上下に少しずつ動かすだけで、広範囲の風景や空間を1枚に収めることが可能な、パノラマ撮影。 近年では機種にもよりますが、スマートフォンに搭載されたカメラでも気軽に使うことができます。 そんなパノラマ撮影も、使…

貼り紙

大学のトイレに設置された貼り紙 書き加えられた内容に「結局どっち?」「そこにツッコむのか」

トレンドBy - grape編集部

公共施設や学校などのトイレの中で、貼り紙を見かけることがあるでしょう。 不特定多数の人が利用するため、使用に関する注意をうながし、きれいな状態を保つことを目的としています。 大学のトイレに貼ってあった、貼り紙を見ると…?…

貼り紙の写真

『慶応の学食』に早稲田生が一言 生協の返答が?「ガチで笑った」「さすがの対応」

トレンドBy - grape編集部

国や地域、学校や会社など、自身が所属するグループに愛着を持つ人は少なくありません。 また、関わる年月が長いほど、思い入れは自然と強くなるもの。だからこそ、つい気持ちが入りすぎてしまうこともありますよね。 早稲田生の『ひと…

受験生の投稿写真

大量の『コピー用紙とペン』が約1か月後? ビフォーアフターに「マジですごい」

トレンドBy - grape編集部

人によっては、人生の大きな山場にもなり得る、大学受験。 多くの受験生が、来たる試験の日に向けて、たくさんの努力を積み重ねていきます。 「目標に向かって努力をする」というと簡単に聞こえてしまいそうですが、自らを奮い立たせる…

昇り龍の写真

「やっぱり日本画は最高」「神々しい」 4万人が称賛した『昇り龍』がこちら

トレンドBy - エラチヒトシ

日本の歴史や風景などに根ざして描かれる、日本画。 日本画のモチーフの代表例として、『龍』が挙げられます。天に向かい上昇する龍の姿を描いた『昇り龍』は、実物を目にしたことがある人も多いでしょう。 2024年8月現在、東京藝…

サメのぬいぐるみの写真

「こいつに研究任せて帰るか」 1枚の写真に「こういうのでいい」「じわじわくる」

トレンドBy - grape編集部

大学の研究に没頭しすぎると、どれだけ興味深い内容であれ、時には疲れてしまうもの。 「今日は早く切り上げて帰ろう」と、諦めがつく日もあるでしょう。 また、研究の進捗が芳しくない時などは、誰かに研究を引き継ぎたくなることもあ…

小学生

「転校したい」と言い出した小1男子 いじめられているのかと思いきや?

トレンドBy - grape編集部

4月の新生活が始まってから1か月ほど経過すると、新しい環境に慣れ始めるのと同時に、心身ともに疲れを感じやすくなります。 特に学校に通い始めたばかりの幼い子供は、慣れない学校生活にストレスを抱えることがあるため、親は我が子…

トイレ案内図の写真

『完全にそれ』なトイレの案内板 よく見ると…「思わず叫んだ」「マジだ」

トレンドBy - grape編集部

初めて触れたはずなのに、なぜかすでに知っているような不思議な感覚を、デジャブと呼びます。 あなたも、初めて来た場所で「似た場所を覚えている気がする」と感じたり、なんらかのフレーズを耳にして「懐かしさを感じる」と思ったりし…

老教授のひと言に『20万いいね』 大学の授業での言葉に「素敵」「愛されている」

トレンドBy - grape編集部

世界的に感染拡大した、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。 2024年4月現在、『5類感染症』に移行され、人が多く集まるイベントや行事が復活するなど、感染拡大以前の社会に戻りつつあります。 そんなコロナウイ…

LINE画面の画像

後輩からのLINEに24万いいね 合格報告の言葉が…「何これ」「こんな後輩…」

トレンドBy - grape編集部

喜ぶ人や悲しむ人など、人によって明暗が分かれる、入学試験の合格発表。 希望していた学校に合格した人は、喜びを家族や友人たちと分かち合うでしょう。 一番かっこいい後輩からの合格報告 後輩からの合格報告で、一番かっこいいのっ…

『#チョコじゃねーよアメだよ』商品イメージ

学生たちが考えた『挑発的』な新商品 「名前に笑った」「食べてみたい」

ライフスタイルBy - grape編集部

日本では、2月14日のバレンタインデーに、恋人や家族などのお世話になった人へ向けてチョコレートをプレゼントする風習があります。 この日が近付くと、さまざまな種類のチョコレートが多くの店で販売されますよね。 菓子メーカーの…

page
top