
弟を叱る兄 母親が「もっと優しくしてあげて」と声をかけ、返ってきた言葉は?
トレンド子供が泣いたり怒ったりするのは、感情の起伏があった時や、生理的な欲求を満たしたい時など、理由はさまざま。 3人の子供を育てているNagisa(@0303nagisa)さんは、長男が次男を怒っている理由を聞き、ハッとした出…
grape [グレイプ]
「親子」に関する記事一覧ページです。
子供が泣いたり怒ったりするのは、感情の起伏があった時や、生理的な欲求を満たしたい時など、理由はさまざま。 3人の子供を育てているNagisa(@0303nagisa)さんは、長男が次男を怒っている理由を聞き、ハッとした出…
大切な人の誕生日には、特別なプレゼントをあげたくなるものです。 はっけよいおうどん(@hakkeyoi_oudn)さんは、夫が誕生日を迎えた朝、ある『プレゼント』を用意していたといいます。 そのプレゼントには、2歳の息子…
携帯電話やパソコンが普及した現代では、手紙で想いを伝える機会が減りました。 しかし、そんな現代だからこそ、誰かから手紙で想いを伝えられると嬉しくなるのかもしれません。 2児の母親である、めめ(@Naru9nari)さんは…
個人差はありますが、2~3歳頃に訪れるといわれている『イヤイヤ期』。 子供が何に対しても「イヤ!」と拒否するため、親や周囲の大人はお手上げ状態になってしまうものです。 すやすや子(@suyasuyakoo)さんの息子さん…
子供は大人のいう言葉をよく聞き、日々学んでいるもの。 「そんな言葉、いつ覚えたの!?」と聞きたくなるようなセリフをいう子供の姿には、笑ってしまいますよね。 幼い息子さんを育てている、こげのまさき(@koge_diary)…
ゲームが好きな子供は多いですよね。 しかし、ゲームは種類も値段もさまざま。好きだからといって、なんでも手に入るわけではありません。 ある日、あずさ兎(@azusausagi)さんの7歳の息子さんは、すでに持っているゲーム…
2児の父親である、こばぱぱ(@kobapapaaa)さんは、娘さんたちとの日常を漫画に描き、Twitterなどに投稿しています。 こばぱぱさんの5歳になる娘さんは、いつも出勤前に「行かないで!」と、一時の別れを悲しんでく…
子供がいる家庭では、親がお弁当を作ることがあるでしょう。 こまさあや(@komakomapipet)さんの娘さんが通っている幼稚園では、お昼ごはんとしてお弁当を持っていくそうです。 幼稚園に通っていた3年間、娘さんは一度…
幼い子供を育てる親にとって、大変な仕事の1つが寝かしつけでしょう。 子供が寝静まった後は、親にとって貴重な『自分の時間』。 「早く寝かしつけて、日々の疲れをリフレッシュしたい」と願う親は多いはずです。 「寝かしつけたはず…
小さい子供は何をしても愛おしい生き物。例えそれが怒っている時でも、親を笑顔にさせてくれることがあります。 Instagramで育児漫画を投稿する、ちゃみ(na2maruru)さんが育てる3歳の息子くんも同様。 5歳のお兄…
年齢に限らず、生きている限り『初めて』は訪れるもの。 そして、『初めて』を経験した時、人は素晴らしいリアクションを見せてくれるものです。 るしこ(@39baby_com)さんの3歳の息子さんも、素敵なリアクションを見せて…
2023年2月1日、ランドセル『天使のはね』シリーズで知られる、株式会社セイバンがYouTubeに動画を投稿。 同年3月現在、その内容が「考えさせられる」と話題になっています。 親子のランドセル選びで『色』に変化が セイ…
よかれと思ってやったことが裏目に出る。そんな瞬間はたまに訪れますよね。 これは3人の兄妹を育てるhanemi(hanma_ma)さんが、末っ子のヨウちゃんをお迎えに行った時の話。 自転車をこいでいると、突然の大雨が降って…
悲喜こもごもである、子育て。 一緒に遊んで楽しい時間を過ごす一方、教育のために叱って、我が子に悲しい顔をさせてしまうこともあります。 我が子にたくさんの愛情を注いでいる親でも「子供は自分のことをどう思っているだろうか」と…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 今回ご紹介するのは、中学生の頃にいじめられた経験を持つ、女性のエピソー…
日々子育てをしていると、子供たちのとんでもない行動にしばしば驚かされる筆者。 自分の足で立って歩けるようになり、小走りができる時期になると、ますます目が離せませんよね。 娘の、りっちゃんと過ごす毎日を発信しているneco…
母親が自転車の後ろに子供を乗せている様子は、見ていてほほ笑ましいものですよね。 やさしいタッチで描かれた子育て絵日記が人気の、もそ子(msk.msk.333)さんのInstagramには、保育園の帰り道に見かけた、自転車…
2人の娘さんを育てている、俳優の石田ひかりさんが、2023年3月6日にInstagramを更新。 同月に次女が高校を卒業するといいます。 それにともない、16年間続けてきた、次女のためのお弁当作りを卒業したことを報告しま…
春は、出会いや別れが多い季節。 生徒や学生の場合、入学や卒業の時期でもあります。 津夏なつな(@tunatu727)さんは、『卒業』をテーマに創作漫画を描きました。 4コマ漫画『卒業』 卒業式から帰宅した息子の手には、大…
毎年、3月3日はひな祭りです。ぺんこ(@doiku1019)さんは、2023年のひな祭りの日に、夫と1歳の娘さんと家族写真を撮影しました。 それは、ぺんこさんの実家の『伝統』を引き継ぐ形で撮影したという1枚。 26年前、…
育児のなかでも苦労するのが、寝かしつけ。なかなか寝ずに1時間以上かかることも少なくなく、眠りにつくまで絵本を読んだりトントンし続けるのは想像以上に大変なことです。 Instagramで育児漫画を投稿する、hanemi(h…
子供のアレはある日突然に訪れます。 3人の子供を育てる、おもちきなこもち(omochi.k_)さんが長女のきいちゃんとお話をしていた時のこと。 ふいに「なんでお父さんが好きなの?」と質問をしてきたのですが、思わずお母さん…
イラストレーターの、ちゃず(chaz_comic)さんには、幼い息子さんがいます。 息子さんと遊んでいた時、ちゃずさんは10年前に亡くなった父親のことを思い出したそうです。 ちゃずさんは息子さんと一緒に、乗り物ごっこやお…
幼い子供は、身体に不調があってもうまくいい表せないことがあります。 親としては、どこが痛いのか、どんなふうに気分が悪いのかを教えてくれるとありがたいですよね。 しかし、身体の仕組みについてまだ理解できていない子供にとって…
近年、大人だけでなく子供にも人気のYouTube。 子供向けの動画がたくさん投稿してあるため、子育てのお助けコンテンツとしてYouTubeを用いている親はたくさんいます。 一方、YouTubeには子供向けコンテンツが多数…
やることがたくさんある、朝の時間は貴重です。 身だしなみを整える時間がかからないよう、夜のうちにできることの1つが、髪のケア。 2児の母親である、さざなみ(@3MshXcteuuT241U)さんは、いつも髪をとかしてから…
世は空前の値上げラッシュ。食品や電気代、各種サービスなどの必需品が高騰しており、生活費を切り詰めるのが大変ですよね。 家族の人数が多ければなおさらのこと。3人兄妹を育てるhanemi (hanma_ma)さんも、家計のや…
「暇だから家事手伝いのバイトをする」 高校3年生の娘さんから、そんな相談を持ち掛けられた、ねむるねこ(@nobita4989)さん。 娘さんは、卒業を控えた高校3年生が進学や就職の準備などにあてる『自由登校』の期間に入っ…
もしも幼い我が子が、スーパーマーケット(以下、スーパー)などで「プリンとアイスどっちも買って」といったら、あなたはどうしますか。 誕生日など、特別な日であればどちらも買ってあげるかもしれません。 しかし、特になんでもない…
「親は子に無償の愛をそそぐ」といいますが、世には子供の無償の愛を感じるシーンがあふれています。 これは、12歳の男の子と5歳の女の子を育てるぷっぷ(puppu1026)さんの子から親への愛が伝わるエピソード。 娘さんと一…