
「2018年なのに昭和だ…!」 娘が母を怒った理由に、身に覚えがありすぎた
子ども向けアニメ『プリキュア』が大好きだという、6歳になるおもてびと(@omotebito19)さんの娘さん。 中でもオープニング曲が大好きで、毎週楽しくアニメを見ていました。 「大好きなプリキュアのお歌、何回でも見たい…
子ども向けアニメ『プリキュア』が大好きだという、6歳になるおもてびと(@omotebito19)さんの娘さん。 中でもオープニング曲が大好きで、毎週楽しくアニメを見ていました。 「大好きなプリキュアのお歌、何回でも見たい…
ある日、新幹線に乗っていた、てゆんたパパ(@teyunta1123)さん。 車内でおよそ4、5歳の見知らぬ子どもたちが、はしゃいでいるのを目にしました。 ※写真はイメージ そんな姿を見て、ずっと舌打ちをしていたのは、てゆ…
ドライバーがいない隙を狙って、停車している自動車から金品を盗む車上荒らし(車上狙いとも)。 全国的に被害が多いといわれており、車を運転する人からすると他人ごとではありません。 窓ガラスを割ることで侵入してくるタイプもある…
子どもにとっては一大イベントの夏休みも、親にとっては頭が痛くなる大変な期間。 毎日、長時間子どもたちの面倒を見たり、食事を3食キッチリと用意したり、どこかへ連れて行ったりと、てんてこまいですよね。 また、兄弟や姉妹の場合…
『ちびまる子ちゃん』や『コジコジ』などの作品で知られる漫画家のさくらももこさんが、乳がんのため2018年8月15日に亡くなったことが、27日に分かりました。 53歳で、この世を旅立ったさくらももこさん。早すぎる訃報に、多…
夏休み…それは、子どもや学生にとっての一大イベント。 およそ1か月も学校が休みなので、毎日が休日です。家族や友人と遊ぶ予定を立てて、いろいろな場所へ行く人は多いことでしょう。 また、遊びに行かず、ひたすら家の中でゴロゴロ…
漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』。 「いま時の若いモンは」という言葉が口ぐせの、石沢一課長。見た目はちょっぴり怖いですが、部下をサポートする優しい男性です。 『今どきの…
2018年8月25~26日に放送された、『24時間テレビ41 愛は地球を救う』(日本テレビ系)。 第41回目となる今年の放送では、『人生を変えてくれた人』というテーマで、チャリティーを行いました。 企画の1つであるチャリ…
『ペーパーブレイバー』の作者である、漫画家の藤近小梅(@hujiume)さんが描いた作品をご紹介します。 「俺と付き合ってください」 女子生徒にそう告白したのは、真面目そうな男子生徒。 そんな彼に対し、「ケンカで勝てたら…
「着ない服がたくさんあるのに、捨てられない」 「思い出があるから、まだ持っておこう」 「全然使ってないけど、いつか必要になる時がくるかもしれないし…」 そういった思いから、なかなか部屋が片付かず、どんどん物が溜まってしま…
老若男女問わず、多くの人を楽しませてくれるテレビゲーム。 時代が移り変わるにつれ、ドット絵が本物の人間のような3Dになったり、ネットを通じて世界中の人と対戦したりできるようになりました。 ※写真はイメージ ゲームの世界で…
小学生になる姉妹の母親である、marie(@izakayamarichan)さん。 次女が作った『占い』をTwitterに投稿したところ、多くの人から反響が上がりました。 娘さんが母親に差し出したのは、段ボールで作られた…
街の至る所で見かける、自動販売機。 周囲に店がなくとも飲み物などを購入することができるため、とても便利ですよね。 マツモトトモヨヒ(@M_tomoyohi)さんが、自販機にまつわるエピソードを投稿したところ、多くの人から…
心温まる子連れの体験談が寄せられている、Twitterのハッシュタグ『#子連れ中されて嬉しかったこと』。 「不安な子連れが安心できるように」「子育て未経験の人が『こうすれば喜ばれるんだ!』と気付きを得られるように」という…
校則とは、学生の身だしなみを正すことを目的とした、学校ごとの規則です。 「髪を染めるのは禁止」「スカートはひざ丈」「ズボンを下げて履くのは禁止」…厳しさに違いはあれど、こういった校則が定められている学校は少なくありません…
漫画家の桜井海(@sakurai_umi_)さんがTwitterで公開している、人気シリーズ『おじさまと猫』。 ペットショップで孤独な思いをしていた猫『ふくまる』と、優しいおじさまの触れ合いを描く、心温まる作品です。 『…
「不安な子連れが安心できるように」 「子育て未経験の人が『こうすれば喜ばれるんだ!』と気付きを得られるように」 そんな思いから、心温まる子連れのエピソードが投稿されている、Twitterのハッシュタグ『#子連れ中されて嬉…
『ONE SHOT KILLER』や『SEVEN』などの作者である、漫画家の木崎アオコ(@aokororism)さん。 アオコさんが『ずっと迷惑していること』について漫画を投稿したところ、多くの共感する声が上がりました…
ライブに行ったり、舞台を観に行ったりするのが趣味だという人は少なくないことでしょう。 好きなアーティストや俳優を近くで見られる、貴重な機会。チケットを握って会場へ行く日は、心が躍るものです。 観劇する時にオシャレをするの…
『藤村くんメイツ』『相沢さん増殖』の作者である、漫画家の敷誠一(@shiqui7)さん。 Twitterに『怪談っぽい漫画』を投稿したところ、多くの人から反響が上がっています。 「ホラー展開か!?」と思いきや… 描かれて…
京都府で漁師をしている、じゅん(@___84M)さんの投稿が話題になっています。 「現状を知ってほしい」という気持ちで、多くの人に向けてのメッセージを発信することにしたという、投稿者さん。 そこには、2枚の写真と共に悲し…
お腹の中に新たな命が宿ると、親になる期待で胸がふくらみますよね。 ですが、妊娠は嬉しいことだけではありません。つわりに苦しめられたリ、マタニティブルーで不安がこみ上げて来たりするものです。 妊娠中の症状に苦しめられていた…
昔の曲を聴くと、現代で流行っている曲とは異なった魅力を感じますよね。長い年月が流れても、曲のよさは伝わるものです。 流行りの曲ではなく、あえて自分が生まれるより前に作られた『懐メロ』を好んで聴く人も多いことでしょう。 「…
子宮頸(けい)部の入り口あたりに発生することが多い、子宮頸がん。 女性がかかる最多のがんであり、最悪の場合、命を落としてしまう恐ろしい病気です。そのため、厚生労働省は1年に2回の検診を推奨しています。 ブラシやヘラで子宮…
ベンガルワシミミズクの虎徹ちゃん、アフリカワシミミズクの松永ちゃんの飼い主である、こてパパ(@SilverAssam)さん。 妻を含めた4人家族で、毎日楽しく暮らしています。 フクロウ飼いを『悲劇』が襲う…! ある日、平…
お盆は、先祖や故人を祀る行事。 親族が集まって墓地へ向かい、花を供えたり、線香を上げたり、墓石をキレイに磨いたりして、みんなで手を合わせます。 空の上にいる大切な人たちが『この世』に戻ってくるこの期間は、日本人にとって大…
「鏡よ鏡、この世で一番美しいのは誰?」 世界的に有名な童話『白雪姫』に登場するセリフです。 自分が世界で一番美しいと思っている白雪姫の継母。しかし、ある日魔法の鏡は、自分の顔ではなく白雪姫を映し出しました。 鏡を見た継母…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
日本の墓地でよく目にする、卒塔婆(そとば)。 故人を供養するために立てられる、戒名や没年月日などがつづられた細長い板です。 ※写真はイメージ 納骨や法要、お盆などの際、お寺に依頼し、卒塔婆を作成してもらった人は少なくない…
航空自衛隊で活躍している、Asamin (@Takuma_ohio)さんの投稿が話題になっています。 ある休みの日、実家に帰省するために東京駅を歩いていた投稿者さん。そこで、アクシデントに遭遇しました。 頭から血を流して…