
「アメリカでもやってほしい!」 ヤマトの段ボールに隠された可愛い秘密
小さな荷物を手軽に送れるヤマト運輸の『宅急便コンパクト』。 ネット上で物を販売したり、譲ったりする際に重宝する人も多いのではないでしょうか。 そんな宅急便コンパクトには、荷物を開けるたびに楽しくなる『ある可愛らしい秘密』…
grape [グレイプ] lifehack
雑学・トリビアの記事一覧ページです。
小さな荷物を手軽に送れるヤマト運輸の『宅急便コンパクト』。 ネット上で物を販売したり、譲ったりする際に重宝する人も多いのではないでしょうか。 そんな宅急便コンパクトには、荷物を開けるたびに楽しくなる『ある可愛らしい秘密』…
1989年から発売され、現在でも食品売り場や自動販売機などで目にする『お~いお茶』。 緑茶のおいしさと、特徴的な商品名が好評を博し、ほうじ茶や玄米茶、玉露など、いろいろなラインナップが展開されています。 しかし、時代が移…
みりんと砂糖、両方とも甘味を加える調味料であることは知っているけど、どう使い分ければいいか、疑問に思っている方も多いのでは。何を基準にして使い分ければいい? みりんと砂糖をそれぞれ【代用】するには? 【みりんと砂糖の使い…
日本茶でよく飲まれる代表格は、緑茶、ほうじ茶あたりでしょうか。どちらもクセがなくて飲みやすいお茶ですね。ほうじ茶と緑茶、実は一体何が違うのか気になった経験があったりしませんか? 今回は、ほうじ茶と緑茶の違い、煎茶、番茶、…
法事の案内に「平服でお越しください」などとあり、どんな服装にすべきか迷ってしまうことはありませんか? 喪服? 黒い色の平服? 法事ではお葬式などとはまた違った服装のマナーがあります。いざという時に迷うことのないようにした…
卵の殻が白いものと赤いものがありますよね。お店では殻が赤いほうが高く売られているイメージですが、値段の違いの理由はあるのでしょうか? 栄養価に違いはあるのでしょうか? 卵の殻の色や卵黄の色の濃淡の違い、賞味期限、購入時の…
『天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)』は、「天がすべての罪を許すという最上の吉日」といわれ、年に数回訪れます。 日本の暦の上で、もっとも縁起のいい日といわれています。この日にやるとよいことには、こういったものがあります。…
電子レンジ、オーブンやトースターやと、コンロのグリルの違いをご存知ですか? 一番の違いは加熱の仕組みです。グリル、オーブン、電子レンジなどの違いを理解して使い分けるとぐっと料理上手になれますよ。 【加熱の仕組みの違い】電…
もしも願いが叶うなら、どんな『夢』を叶えたいですか? そんな質問に、あなたなら何と答えるでしょうか。 4月といえば新生活が始まり夢が膨らむ季節。そこで、夢を持つ大切さを伝え、日本人の夢を応援するために、全国47都道府県か…
見たことはあるけれど、名前が分からないものが世の中にはいくつもあります。 特に日常的に使っていないものは名前が分からず、何となく形状で表現するだけというパターンが多いですよね。 そんな名前の分からないものの1つに「貴族が…
仕事盛りで、20代より魅力的になるという話も聞く30代。 過去に想像していた30代の自分と、実際に30代を迎えた自分では「大きく違っていた」という声を聞くことも。 そんな30代のリアルな本音や、今年30歳を迎える意外な俳…
スーパーやデパートなどの入口に設置されている『傘ぽん』。 傘を差し込んで引っ張るだけで、傘袋に収められます。 ※写真はイメージ 傘がびしょぬれでも、手が汚れないのでとても便利ですよね。 ネット上で、傘ぽんにまつわるある目…
路上のライブや大道芸などを見ていると、時折聞こえてくる大きな指笛の音。 拍手以上に響き渡る大きな指笛の音は、さらに場の雰囲気を盛り上げてくれます。 「一度は自分でもやってみたいな」と思いつつも、コツがいるのか簡単にはでき…
ポカポカ陽気に誘われて、お出かけしたくなる春。おいしい空気を吸いながら、外でごはんを食べるのにぴったりな季節ですよね。 そんな時に持っていきたいのは、やっぱり手作りの『おにぎり』。お花見やピクニック、運動会…みんなで愛情…
「誕生日にどんなプレゼントをあげようか」 「サプライズをしたら喜んでくれるかなぁ…」 そんなことで悩んでしまうことってありますよね。「せっかくの誕生日だから、特別な日にしたい」という思いは、多くの人が持っていることでしょ…
飲食店でお刺身を注文すると、お皿の隅っこにちょこんと飾られているタンポポのような黄色い花。 見たことがあっても食べたことはない人が大半のはずです。 そもそも、食べられることすら知らなかった…という人も多いのではないでしょ…
郵便局から不在連絡が届いた時の再配達依頼方法や荷物の受け取り方法をご存じでしょうか。この記事では、郵便物の再配達について解説します。また、再配達の時間確認やキャンセル方法についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。…
ストーカー行為を止めさせることは大変です。 被害者が、たとえ警察や弁護士などに相談しても「これは難しい」「対応できない」などといわれてしまうことも。 遠い平穏な日々。ストーカーと正面から戦っていると、心身共に疲れてしまい…
コーヒーショップや喫茶店に行くと、さまざまなコーヒーの種類がありますね。カプチーノ、カフェラテなど、種類が多すぎてわからないという方も多いのでは? 今回は、今さら聞きづらい…! カフェオレ、カフェラテ、カプチーノ、カフェ…
Instagram全盛のいま、若者にとってスマホ以外の「カメラで撮る」行為は新鮮なもの。 そうはいっても、さすがにそんな呼びかたをしているなんて…。 古いような、新しいような、よく分からないジェネレーションギャップを感じ…
東京タワー(日本電波塔)は、特別展望台のリニューアルにあたり、20~60代の男女500名を対象に、『東京タワー』に関する認識調査を実施しました。 その結果がこちらです。 いまも東京のシンボル 「あなたにとって『東京タワー…
自動販売機(以下、自販機)がたくさん設置されていることから、『自販機大国』とも呼ばれる日本。 しかし、海外には自国の生活に密着した、独自の自販機があります。 パンが出てくる、自販機の不思議 フランスパンが描かれている自販…
春が近付くつれて、風景を彩り始める梅。2月下旬ころからは、各地で梅の名所が賑わいます。 梅は全部で300種類以上ありますが、大きく分けると紅梅(こうばい)と白梅(はくばい)の2つ。名前の通り、紅色と白色の花が咲きます。 …
料理をする際、オリーブオイルが入っていたビンをうっかり落としてしまった、conny_london(@conny_london)さん。 そのせいで、キレイだったキッチンの床は油まみれに…掃除のことを考えると、頭が痛みますよ…
転職のため鹿児島から上京し、初めて一人暮らしをすることになった私。 地域差による違いのギャップに、驚くことがしばしばあります。 コンビニで知った驚きの発見から数か月が経ち、新生活にも慣れてきた今日このごろ。 九州勢、震撼…
関東の中央西側内に位置する、埼玉県。東京に隣接しており、人口は愛知県に次いで5位です。 「垢ぬけない」「地味」といったイメージからできた『ダ埼玉』という言葉を払拭すべく、『彩(さい)の国さいたま』をキャッチフレーズとして…
ビジネスホテルの東横INNに取材に行った時のこと。 フッとロビーに目をやると、イスの背もたれが一部欠けていることに気付きました。 心ない人が背もたれを壊していったのか…いや、そんなまさか。きっと何か理由があるに違いない!…
いつ起こるか分からない災害。避難ルートを事前に確認したり、非常食や避難グッズを準備したり、多くの人が万が一に備えていることでしょう。 しかし、災害が起きるのは日本だけではありません。海外渡航先で被災してしまう可能性もある…
『文字書き職人』が活躍する、大阪の看板店『サインズシュウ』(@signsshu)。 下書きをせず、看板や店のシャッターに下書きなしで字を書く…まさに職人技といえる技術で、多くの看板を生み出しています。 プロによる『黒板の…
トイレの蓋の意味、考えたことありますか? 皆さんはどんなタイミングで蓋を閉めているでしょうか? マナーとして? なんとなく? 今回はトイレの蓋のもつ意味をご紹介します。 ちゃんと知りたいトイレの蓋の意味 実はトイレの蓋に…