300種類以上あるレシピの中でも、おすすめな1品 シャケを使った簡単なおにぎりがこちら!
フード料理が苦手な人でも、手軽に作れるおにぎりレシピをSNSで紹介している、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。 今まで300種類以上作ってきたレシピの中で、何度もリピートしたおにぎりをTwitterに投稿し、注目を集めて…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
料理が苦手な人でも、手軽に作れるおにぎりレシピをSNSで紹介している、ゆこ(@hibi_onigiri)さん。 今まで300種類以上作ってきたレシピの中で、何度もリピートしたおにぎりをTwitterに投稿し、注目を集めて…
サンダルを使うシーンはさまざまで、ベランダや海、ちょっとした外出の際に履くことが多いですよね。 セリアのサンダルは安いだけでなく耐久性や快適性、デザイン性に優れているのでおすすめです。 夏になるとビーチサンダルの販売も始…
押し入れやシューズボックスに設置して湿気対策を図る『すのこ』。 このままでも万能なアイテムですが、本棚や机などを手軽に作れる材料でもあります。 セリアのすのこは素材やサイズの選択肢があるので、イメージしている完成図に近い…
ダイソーで販売されている『ブロック』は、SNSで人気なグッズの1つです。 DIYに使用できる発泡スチロール製のブロックもあれば、おもちゃのブロックまでそろっていて、その品そろえに驚かされます。 今回は、おすすめの発泡ブロ…
スマートスピーカーは、家電コントロールや動画再生を音声でできる製品です。 スマートスピーカーにはAIアシスタントが搭載されており、時間や天気などを質問するとすぐに回答が得られることも魅力の1つです。 しかし、スマートスピ…
Alexaは、日常生活における利便性を高める上で人気を集めており、Alexa対応の家電製品も登場しています。 特定の条件を満たすとエアコンとの連携もできるので、Alexaでエアコンを手軽に操作したいと考えている人もいるの…
ゲームやアニメ、漫画など幅広く展開され、世界中で人気を誇る『ポケットモンスター(通称:ポケモン)』シリーズ。 2022年の夏も、特別な『ポケモン』仕様になったお菓子が販売されることが発表されました! 『ピュレグミ』が期間…
小児科医として働く、うっちー(@ped_uwabami)さんがTwitterに投稿した、薬に関する豆知識を紹介します。 紹介した薬は、口の中で溶かして服用する薬の『トローチ』。 丸く、中央に穴が開いた形が特徴的ですよね。…
スーパーの店員として11年間、青果部を担当している、青髪のテツ(@tetsublogorg)さん。 青髪のテツさんは、夏に旬を迎えるズッキーニをおいしく食べる方法をTwitterで公開しました。 超簡単!『ズッキーニレシ…
ドイツ生まれで、世界140か国以上で販売されている、グミ菓子『HARIBO(以下、ハリボー)』。 クマ型や指輪型、目玉焼き型などさまざまな種類のグミがあり、カラフルな見た目とクセになる固めの食感が、世界中の人をとりこにし…
『ケンタッキーフライドチキン』で人気のツイスターに、バジルレモンという新フレーバーが登場しました。 個人的には、ツイスターならペッパーマヨのパンチのある味が好きなのですが「暑い日にはさわやかなバジルレモンもいいな」と思い…
100円ショップに行くと「ついついお目当ての品以外も手に取ってしまう」なんてこともありますよね。 雑貨の品ぞろえが充実しているイメージが強いのですが、実はお得な食品がたくさんあるのです。 今回は、そんな100円ショップの…
先日、数年ぶりに会った従兄弟から、「コロナ太りで体重が10kg増えた」という話を聞いた筆者。 ランチの摂取カロリーを抑えようと試して以来、ハマっているのが『玄米効果』です。 玄米でできたサクサクとした食感のクラッカーで、…
1997年に公開され、深みのあるストーリーと個性的なキャラクター、美しい映像で人気を博し、大ヒットを記録した、スタジオジブリのアニメ映画『もののけ姫』。 長年多くの人に愛され続けている『もののけ姫』が、2022年7月12…
スプーンさえ入らないぐらいかたいことから、一部では親しみを込めて『シンカンセンスゴイカタイアイス』と呼ばれている『スジャータアイスクリーム』。 これまで、車内販売のみだった同商品が、2022年7月15日から自動販売機でも…
忙しい日のお助けアイテムとして、レトルトやフリーズドライのスープを常備している人は多いでしょう。 筆者が家族の食事を準備するようになり、ずいぶん経ちますが、自宅にフリーズドライのスープは欠かしたことがありません。 中でも…
夏の熱中症対策やスポーツの時はもちろん、日々の身体の水分量を保つためには水分補給が欠かせません。 人間の身体のほとんどは水でできていて、大人の体重の約60%、新生児の約75%を占めているそう。 そのため、大人の場合は何も…
ライスペーパーの賞味期限が迫っていたことに気付き「あまったライスペーパーをどうしよう」と悩んだことはありませんか。 ネットでリサーチしてみたところ、たくさんのアレンジレシピがありました。 その中でも、簡単なレシピを参考に…
コンセントに繋ぐだけで簡単にお湯を沸かせる電気ケトル。ないと困るものではありませんが、あればコーヒーやお茶を淹れる時や、調理などに大活躍します。 せっかく新しい電気ケトルを購入するなら、気分がアップするかわいいデザインの…
『マクドナルド』の夜メニューに『ポテナゲ大』という商品があるのをご存知でしょうか。 マックフライポテトのLサイズが1個と、チキンマックナゲット10ピースがセットになっており、その商品価格は500円。 マックフライポテトの…
ボリュームいっぱいの料理でおなじみの『コメダ珈琲店』。期間限定で『コメ醤チキンカツパン』が発売されました。 カツパンシリーズはふわふわのパンにサクサクのカツがたまらない逸品で、筆者も大好きです。 商品名に『醤(ジャン)』…
ふりかけの『ゆかり』で知られる『三島食品株式会社』。 ほかにも『ひろし』『うめこ』『あかり』といった名前が付いた、多彩なラインナップのふりかけを販売しています。 2022年5月には、『ダイソー50周年』を記念して製造した…
夏はトマトが旬を迎えます。 そのまま食べてもおいしいですが、トマトを主役とした料理も魅力的ですよね。 簡単なのにおいしい『ラク速レシピ』を紹介している、料理研究家の五十嵐ゆかり(@igarashi_yukari)さんは、…
夏は多くの虫が飛び交う季節。そのため、虫が苦手な人は、こう思っていることでしょう。「今年も嫌な季節が来たな」…と。 虫が自宅に侵入した場合は、安心して生活することができなくなってしまうほど。 家のどこかに虫が隠れたことを…
ホッキョクグマをはじめとする、寒い地域ならではの動物たちと触れ合える、北海道の札幌市円山動物園(以下、円山動物園)。 散策しながら、さまざまな動物たちを見ることができる、人気のスポットです。 2022年7月現在、円山動物…
毎年7月7日は『七夕』として親しまれていますが、『乾しいたけの日』でもあることをご存知ですか。 乾しいたけの旬が6~7月であること、七夕の『星』と『乾(ほし)』の言葉が重なることなどから、乾しいたけのおいしさを多くの人に…
夢のコラボというべき商品が、2022年7月5日から『ファミリーマート』で発売をスタートしました! その名も『U.F.O.濃い濃いモンスター焼そばパン』は、日清の人気商品『日清焼そばU.F.O.』の味をイメージした焼そばを…
2022年7月7日は『七夕』ということもあって、Twitter上では七夕にちなんだお菓子を投稿する人が相次ぎました。 その中でも、山形県にある老舗の和洋菓子専門店『杵屋本店』が投稿した、和菓子の写真が反響を呼んでいます。…
業務スーパーで販売されている『桃まんじゅう』。 見た目のかわいらしさから、SNSでも話題になっている商品です。 この『桃まんじゅう』。注目度の高さから、発売されるやいなや即完売してしまい、入手困難な商品なのだそう。 筆者…
暑い日が続くと、無性に食べたくなってくるのがカレーではないでしょうか。 中でも、店で食べるインドカレーは、本場の窯で焼いたモチモチのナンを、スパイシーなカレーに付けて食べるのがたまりませんよね。 「家でもインドカレーをナ…