「小中学校にエアコンを」と訴えた市議 すると、ほかの市議が発した言葉は…
ライフスタイル気象庁によると日本の平均気温は徐々に上昇しており、1990年代以降は35℃を超える猛暑日の頻度が高まっているといいます。 そのため、数十年前はぜいたく品とされていたエアコンが、現在では『生命維持装置』と呼ばれるほどになり…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
気象庁によると日本の平均気温は徐々に上昇しており、1990年代以降は35℃を超える猛暑日の頻度が高まっているといいます。 そのため、数十年前はぜいたく品とされていたエアコンが、現在では『生命維持装置』と呼ばれるほどになり…
ホットケーキを作ろうと考えた、ひろし(@Hiroshi_is_papa)さん。 しかし、ボウルなどで具をかき混ぜてから生地を焼くという工程を面倒に感じたため、驚くべき方法を思い付きます。 ひろしさんがネット上に投稿した、…
漫画家の中川海二(@nakagawakaini)さんが描いた漫画が、ネット上で反響を呼んでいます。 中川さんが描いたのは、『ミソフォニア』という症状を持つ女性の話です。 【ミソフォニア】 『音嫌悪症』『音恐怖症』と呼ばれ…
暑い日が続いている時に、注意しなければならないのが熱中症。 災害時に役立つ情報をネット上で発信している警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)も、公式Twitterで注意をうながしています。 2019年8月9日に…
2人の男の子を育てているメーテル(@maetel_arch)さん。 次男が『ママが大好き期間』に入ってしまい、何をするにも「ママがいい!」と主張するようになったといいます。 夫が「パパとやろう」と次男を誘っても、断られ続…
タレントやYouTuberとして活躍している雨情華月(@xsyndromex)さんが、怪しい人たちに遭遇したことをTwitterで報告。一人暮らしの女性を中心に、注意喚起をうながしました。 「ルーターの点検に来た」という…
牛乳と混ぜるだけで、誰でも簡単に作れるデザート『フルーチェ』。 プルプルとした食感と、果肉と果汁の入ったフルーティな味わいがおいしいですよね。 しかし、中には「牛乳にアレルギーがある」「牛乳を飲むとお腹を下しやすい」など…
電車の中で、騒ぐ子ども…。 車内を走り回ったり、大声を出したりしている子どもを叱りながら、肩身の狭い思いをする親は少なからずいます。 2019年にTwitterに投稿され、「素晴らしい!」と反響を呼んだ、電車内で騒ぐ子ど…
2019年8月9日から12日(祝)まで、東京ビッグサイトにて行われる『コミックマーケット96(以下、コミケ)』。 東京ビックサイトの一部の展示棟が改修工事で利用できないため、企業ブースの会場は少し離れた『晴海展示棟』にな…
"ちい財布"と呼ばれるほど、この数年ですっかり人気となった『ミニウォレット』。いまではほとんどのハイブランド店に並んでいます。 「必要なものを必要な分だけ、荷物は少なめがいい」と思う一方で、日傘やポー…
ニッポン放送で『タモリのオールナイトニッポン』などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 匂いが出ると味覚も…
コスプレイヤーのあーちゃむ(@splash_achamu)さんが、コスプレの祭典『世界コスプレサミット』に参加した時のこと。 ステージに向かうコスプレイヤーと同じ方向に歩いていると、家族と一緒にいた子どもが、このようなひ…
コンサートやライブ、フェスに行くと応援グッズを購入したり銀テープを持ち帰ったりすることがあります。 しかし、行く回数が増えれば「キレイに保管しておきたいけれども、どうしたらいいんだろう」と悩む人もいるでしょう。 そんな人…
蛇口にはさまざまな種類があります。ハンドルをひねるものや、手を近づければ自動で水が出るものなど…時には、珍しい蛇口に遭遇することも。 もにゃゐずみ(@Monyaizumi)さんが遭遇したという蛇口は、いまではあまり見かけ…
2019年8月6日に、広島県の平和記念公園で原爆死没者の霊を慰め、世界の平和を祈念するための式典『広島平和記念式典』が行われました。 式典の中で、広島市立矢野小学校の6年生・石橋忠大(ただひろ)さんと広島市立落合小学校の…
携帯電話が普及したことで、街中でほとんど姿を見かけなくなった公衆電話。 利用する機会が減ったことから、使いかたが分からないという子どももいるといいます。 そんな公衆電話が、手のひらサイズのフィギュアになって2019年11…
災害時に役立つ情報をネット上で発信している、警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)。 非常食におすすめの『あるもの』を紹介し、大きな反響を呼びました。 非常時のおやつにもなるブドウ糖 警視庁警備部災害対策課がお…
3人の子どもを育ている三本阪奈(mimoto19hanna)さんは、Instagramに家族の日常を描いた漫画を投稿しています。 ある日、小学校に通う長女と次女の『個人懇談』に行った投稿者さん。 それぞれの担任教諭から、…
駅に直結した商業施設には、飲食店が入っていることがほとんどです。 人気の店は、ランチタイムなどに多くの人でにぎわい、混雑することがあります。その場合、空いている店を探して歩き回ることもあるでしょう。 横浜駅ビル『ジョイナ…
「32年かけて、認知率10%にたどり着けました」 「ここは日本一心の距離が遠いサファリパーク」 ウェブサイトにそういったむなしいメッセージが並ぶテーマパークを、あなたは知っていますか。 兵庫県姫路市にあるテーマパーク『姫…
数ある流星群の中でも、多くの流れ星が観測できるといわれている『ペルセウス座流星群』。 2019年のペルセウス座流星群は、8月13日にもっとも活動が活発的になる『極大日』を迎えると予想されています。 観測条件がいい時なら、…
8歳の娘さんを育てる、母親のるい(@ruiruirui808)さん。 娘さんが手作りしたお弁当をTwitterに公開したところ、多くの反響が寄せられました。 娘さんが父親のために自力で作ったというお弁当が、こちらです! …
私たちが普段目にする情報番組やニュース番組では、政治や事件、事故などの多くの情報が流れています。 ニュースは多くの人の暮らしに関係があるため、日々TVで大々的に取り上げられているのです。 日常の『どうでもいい出来事』をニ…
幼い子どもに薬を飲ませるのは、至難の業です。子どもによっては、薬の味に敏感な反応を示し、拒絶することも…。 Twitterで反響を呼んでいる、子どもの薬にまつわる実録漫画をご紹介します。 娘に薬を飲ませたい母親 漫画を描…
2017年、猫が『タルト』になるクッションを発売し、「天才の発想」と絶賛を浴びたフェリシモ猫部が、また神商品を打ち出してきました! 猫がタルトになるクッションが可愛い! 今回は、猫ちゃんが丸まってくつろぐと『オムレット』…
子どもの誕生日や七五三といった成長の節目に、家族で記念写真を撮影する人は多いでしょう。 近年は写真撮影だけでなく、衣装を選んで、ヘアセットもしてもらえるような、専用のフォトスタジオが増えています。 スタジオで家族写真の撮…
ニッポン放送で『タモリのオールナイトニッポン』などのディレクターなどを務め、現在はBayFMでITコメンテーターとしても出演中の土屋夏彦が、最近のIT・科学・経済のニュースを独自の目線で切り取ります。 猫ヒゲで猫の気持ち…
中国のメディア・新華社通信がTwitterで公開した、1本の動画が日本で話題になっています。 2019年7月31日、新華社通信の日本語アカウントが投稿したのは、万里の長城での人命救助をとらえた動画。 50代の日本人女性が…
2019年に海外の掲示板『Reddit』に投稿された、1枚の写真をご紹介します。 同年7月19日に、日本の航空会社『全日本空輸』(以下、ANA)の飛行機を利用した投稿者さん。 投稿者さんは、沖縄へ向かう飛行機内で、漢字の…
1984年から定期的に放送され、人気を誇っているラジオ番組『子ども科学電話相談』(NHKラジオ)。 恐竜や動物、鳥、虫などのさまざまな分野の『先生』が、子どもたちの質問に分かりやすく答える番組です。 番組に寄せられる質問…