
セリアのエコバッグ3選 見た目も容量も選べちゃう
話題の商品買い物袋が有料になり、エコバッグを常に持ち運んでいる人も多いでしょう。 場所をあまり取らずに、デザインや機能面でも使いやすいエコバッグがあると便利ですよね。 セリアでは、さまざまなエコバッグが販売されています。 110円…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
買い物袋が有料になり、エコバッグを常に持ち運んでいる人も多いでしょう。 場所をあまり取らずに、デザインや機能面でも使いやすいエコバッグがあると便利ですよね。 セリアでは、さまざまなエコバッグが販売されています。 110円…
ストレスの発散方法は人それぞれ。運動をしたり音楽を聴いたり、買い物をしたり…Twitter上でいもけんぴ(肝臓)(@hey_he_)さんが公開したストレス発散方法が、とてもおいしそうです。 #家事極めるとこうなるストレス…
岡山県瀬戸内市にある備前長船刀剣博物館。その鍛刀場で毎日作刀している刀鍛冶 安藤広康(@AndoYusuke819)さんが、ある日Twitterにこんな投稿をしました。 製鐵や鍛錬の時、こんな玉が産まれます(^^♪鐵が産…
乳白色の真珠のような宝石が埋め込まれたペンダント。この柔らかに輝く白い石の原料は、なんと『母乳』です。 ジュエリーデザイナー栃原悠希さんによる、その名も『母乳ジュエリー』。2020年4月にキンタロー。さんがブログで紹介し…
抹茶味のアイスはコンビニやスーパーなどでも見かけますが、『ほうじ茶味』のアイスはあまり見かけませんよね。 2021年5月17日、セブン-イレブンがほうじ茶味のワッフルコーンアイスを発売しました。 そこで、セブン-イレブン…
シュークリームは、安くておいしいお手頃なスイーツの1つです。 洋菓子店だけでなく、コンビニでもおいしいシュークリームが販売されています。 セブン-イレブンのシュークリームを2種類、実食してみたレポートをご紹介します! ※…
コンビニ各社で販売されている、高たんぱくな商品は、炭水化物をあまり摂取したくない人の強い味方。 コンビニの人気商品『サラダチキンバー』は、小腹が空いた時にワンハンドで食べられます。 そんなワンハンドで食べられる高たんぱく…
『魔の2歳児』という言葉もあるように、2歳前後といえば自我のめばえとともに、いわゆる『イヤイヤ期』に突入する時期です。 我が子も1歳半くらいから雲行きが怪しくなり、靴をはかせれば「イヤ」、それではと脱がせれば、それも「イ…
とどまるところを知らない、子供の好奇心。 親としては、なるべく寄り添って、自由に探究する姿を応援してあげたいと思うのだけれど…。 実際は、いつも穏やかな心で見守ることなんて、なかなかできませんよね。 まして、それが男子3…
忙しい時、手軽にさっと食べられる人気の『ハンバーガー』。ハンバーガーをテイクアウトした場合、持ち帰ってすぐに食べればいいですが、時間が経って冷めてしまうと、おいしさも半減してしまいます。 そのままでも食べられますが、せっ…
業務スーパーの冷蔵コーナーにある『味付け極太メンマ』、手に取ったことはありますか。 実はこちら、1kgで698円、100gあたり69.8円というコスパ最強の商品なのです。 冷蔵コーナーに並ぶ、ほかの1kg商品と比べるとや…
肉は、家庭料理では必ずといっていいほど必要になる食材。そのため、肉が安い時に、まとめ買いする人も多いのではないでしょうか。しかし、肉は賞味期限が短いため、使わない分は冷凍保存が必要になります。 その際、トレーから肉を取り…
保育園時代、息子に早くもモテ期が…とても人なつっこい女の子で、お迎え時には、いつもニコニコと笑いかけてくれました。 顔が小さくて首や手足の長い『今どきのプロポーション』で、この子は、将来、きっとモテるに違いない…と思った…
レシピ本を見ていると、案外、トースターを使うメニューが多いと思いませんか。 今や、『必須アイテム』なのでしょうか。 キッチンの広さを考えると、我が家では電子レンジを置くのが精一杯…かといって、トースターを使う料理が作れな…
お弁当に調味料を入れる場合、「どうやって入れればいいのかわからない…」という悩みがある人も多いのではないでしょうか。 筆者も子供からのリクエストで、お弁当をオムライスにしたとき、もっと簡単な方法がないものかと思っていまし…
自宅で作る氷は濁っているのに、どうしてバーやラウンジなど使われる氷は無色透明なんだろう。そんな風に思ったことはないでしょうか。 どうやらバーやラウンジで使われる氷は、ドリンクの味を邪魔しないように不純物を取り除くなどこだ…
今年、西日本では記録的に早い梅雨入りとなりました。これから続く長雨のせいで、部屋干しの洗濯物が乾かず、ストレスを感じる人も多いのではないでしょうか。 扇風機やサーキュレーターなどを使って、空気を循環させることで、洗濯物を…
ちょっとした差し入れやお裾分けをする時に便利な紙袋。レジ袋が有料化した今でも、気付いたらたくさんのストックが…。 そこで、捨てるに捨てられないおしゃれな紙袋をギフトボックスに作りかえる、エコなラッピングに挑戦してみました…
今が旬のアスパラガス。炒めたり焼いたりして洋食に使えるだけでなく、胡麻和えなどの簡単な和食にも使える便利な食材です。 そんなアスパラガスの保存方法を紹介します。 濡れたキッチンペーパーで包んで冷蔵庫で保存 まずは生の状態…
日清のカップ麺でおなじみの『U.F.O.』と『どん兵衛』。この2大巨頭が夢のコラボレーションを実現させました。 なんと味の決め手であるだしとソースを入れ替えて作ったのです。 パッケージには堂々と『うまかった件。』と書いて…
筆者には子供が2人いますが、子供と一緒だとお洒落なカフェでゆっくりお茶することもままならず、スイーツショップに行くのも体力を使います。 そんな私のオアシスが『コンビニスイーツ』。最近のコンビニスイーツはレベルが高く、有名…
毎日の家事で何気なく使っているキッチンスポンジですが、油汚れのひどいお鍋やお皿を洗ったあとは、汚れたり傷んでしまったりしてすぐに交換が必要になることも。 頻繁に交換が必要なキッチンスポンジにうんざりしていた筆者が、ある日…
袋を開けたいのに開けられない時、ハサミがあれば何の問題もありませんが、困ってしまうのはハサミがない時。アウトドアや旅行先などでそのような経験をした人も少なくないでしょう。 中には『どこからでも切れます』と書いてあるにもか…
牛丼チェーン店として有名な『すき家』。そのすき家から、なんと具材を混ぜて食べるSUKIMIXという商品が発売されました。 肉食な筆者としてはこれはぜひ食べたい、ということで早速購入してみることにしました。 SUKIMIX…
最近夫が糖質制限を始めました。 炭水化物を減らすようになったので、いわゆる丼ものは極力食べなくなります。 しかし、丼もの好きな筆者は夫の横で構わずもりもり。 切ない視線が飛んできたので、何か夫の心を満たせるものはないかと…
2Dや3DのCGやアニメのキャラクターを使い、動画投稿サイト『YouTube』で活躍する『VTuber』。 個性的なキャラやかわいいアバターなどを使い、ゲームの実況をしたり、踊ったりしている動画を見たことがある人はいるで…
近年、冷凍スイーツがさまざまなコンビニで登場し、そのおいしさがSNSでも話題になっています。 長期保存ができるので、買った後に自分のタイミングで食べられるのも魅力です。 今回は、セブン-イレブンで発売中の冷凍スイーツを実…
2021年5月現在、コンビニエンスストアのファミリーマート(以下、ファミマ)では、さまざまな宇治抹茶スイーツが発売されています。 創業450年の京都宇治の老舗茶舗『上林春松本店』が監修した抹茶スイーツは、どれも贅沢な味わ…
生理用ナプキンのパッケージには、基本は分かりやすいように商品の写真やイラストがプリントされています。 しかし、人によっては、生理用ナプキンであることがハッキリと分かるデザインを好まないことも。 また、個包装の包み紙は白系…
自宅で過ごす時間が増えて、スマホを使用する時間が増えた人も多いのではないしょうか。 100円均一で購入できるスマホスタンドが、安くて種類も豊富なのでおすすめです。 筆者がダイソーで発見した、110円(税込み)で購入できて…