lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

キッチングッズ動画活用法ブドウ果物裏技エアコンエアコン節電特集家電

洗面台下に突っ張り棒を2本? 収納の悩みに「すごい発想」

ライフハック By - grape編集部

洗面台の下にある収納が整理できず、ごちゃごちゃになっていませんか。 取り出しにくさや、見た目の悪さに悩んでいる場合は、100円ショップの『ダイソー』のアイテムを使ったDIYがおすすめです。 本記事では、100円ショップの…

洗濯物の干し場所がない時に 100円アイテムの活用術に「天才かも」

ライフハック By - grape編集部

雨が降ると、外に洗濯物を干せないため、室内干しする人は多いでしょう。 洗濯物の量が多いと、干すスペースが足りず悩んでしまいます。 そのような時に便利な、100円ショップのアイテムを使った、『室内干しのスペースを作るアイデ…

キュウリの写真

切って漬けておくだけ? 簡単すぎる『無限キュウリ』に「最高」「取り合いになりそう」

フード By - grape編集部

夏に食べたくなる野菜といえば、キュウリを思い浮かべる人も多いでしょう。 みずみずしくさっぱりとした味わいなので、食欲がない時でも食べやすいですよね。 水分含有量も多く、食べることで水分補給ができるため、汗をたくさんかく夏…

エアコン

エアコンを使う前に… 確認すべき『6つのポイント』に「知らなかった!」

ライフハック By - grape編集部

あなたは、エアコンの冷房機能を最後にいつ使ったかを覚えていますか。 長らく使っていない場合、気付かぬ間にエアコンにトラブルが発生しているかもしれません。 いざ使おうとした時に、異常に気付いても、修理に時間がかかってしまい…

おにぎり

この手があった! コーヒーフィルターでおにぎりを包むと?「一石二鳥」

フード By - grape編集部

ご飯の中に、梅干しやタラコなど、お好みの具材を入れてにぎる、おにぎり。 軽食や昼食用に作り置きするなど、少し時間が経ってから食べることがありますが、その際、おにぎりに巻いた海苔がご飯の水分を吸ってしまいがちです。 しんな…

カップ麺の写真

「後入れスープを先に入れてしまうと…」 メーカーが作り方をアドバイス

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

カップ麺を作る時に入れるスープには、さまざまな種類がありますよね。 大きく分けると、お湯を入れる前に加える『前入れタイプ』と、食べる前に入れる『後入れタイプ』の2種類です。 この『前入れタイプ』と『後入れタイプ』は何が違…

氷の写真

氷は水道水で作った方がいい? 水の宅配事業者の回答「衛生的なのは…」

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

冷蔵庫で氷を作る際、専用の給水タンクに水を入れる必要があります。 タンクに入れる水は、なんとなく水道水よりもミネラルウオーターのほうが、きれいな氷が作れそうなイメージを持つ人もいるかもしれません。 ミネラルウオーター『W…

「実は冷凍できる」 専門家に聞いた!ジャガイモの保存方法

フード By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

購入して食べきれなかった食材などは、冷凍保存したいという人は多いでしょう。 ただし、食材の中には冷凍保存に向いているものと、そうでないものがあります。 では、ジャガイモは冷凍保存できるのでしょうか。 ジャガイモの名産地と…

『まるごとレタスと豚肉のらくらくレンジ蒸し』を作る写真

冷蔵庫に残ったレタス、どう食べる? ミツカンの簡単おかずに「ひと玉ペロリ!」

フード By - エニママ

サラダや付け合わせに便利なレタス。しかし、鮮度が落ちやすいので、一度買ったらできるだけ早く食べきりたいところです。 そうは分かっていても、つい冷蔵庫に入れたまま忘れてしまうこともありますよね。 筆者も先日、ふと冷蔵庫を見…

メイクスポンジの写真

スポンジをテーブルに貼ると…? 効果に「捨てなくてよかった」

ライフハック By - キジカク

ベースメイクに欠かせない、メイクスポンジ。 気付けば使い古しのものや、買ったものの使っていない新品などがたまりがちなアイテムですよね。 しかし、すぐに捨てるのはちょっと待ってください! 実はこのメイクスポンジは、メイクで…

「名前の意味を知ってゾッとした」 フキノトウと間違う有毒植物に注意を

ライフハック By - grape編集部

快適に過ごしやすい初夏は、ハイキングや山登りにぴったりの季節です。なかには、山菜採りを計画している人も多いのではないでしょうか。 山菜採りをする場合、正しい知識を身につけなければ思わぬ危険を招く可能性があります。特に『有…

冷凍したミニトマトが便利すぎた! 皮がスルッとむけて「気持ちいい」「楽しい」

ライフハック By - grape編集部

夏になると、トマトやキュウリ、オクラなどの野菜を使う機会が増えますよね。でも「気付いたら傷んでいた…」ということも多いのが悩みどころではないでしょうか。 そんな時に知っておきたいのが、夏野菜の冷凍保存テクニック。本記事で…

「1週間で12㎝も伸びました!」 企業が教える『豆苗の育て方』に「教えてくれてありがとう!」

フード By - grape編集部

シャキシャキとした食感で、炒め物やサラダ、スープなどのさまざまな料理で活躍する、豆苗。 残った根から芽が伸び、再び収穫することができるため、『節約食材』としても人気が高いですよね。 ケンコーマヨネーズが紹介する『豆苗の育…

「干しても臭う理由」に納得 タオルの生乾き対策に「これ助かる」「やってみる」

ライフハック By - grape編集部

曇りや雨の日が続くと、室内干しの機会が増え、気になってくるのが『タオルの生乾き臭』です。 部屋干し用の洗剤や柔軟剤を使っていても、なぜか臭いが残ってしまい、「仕方がない」と諦めている人も少なくないかもしれません。 愛媛県…

保健医療局「有毒です」 梅酒作りの注意喚起に「ついつい食べちゃいそう」

ライフハック By - grape編集部

青梅が旬を迎える5〜6月になると、『梅酒作り』にチャレンジする人は多いでしょう。 まだ熟していない青梅は果汁の成分が濃厚で、梅酒の風味を豊かにしてくれます。 そこで知っておくべきなのが、健康に関わる注意点です。 安全、安…

『揚げチーズキャンディ』を作る写真

実は揚げるとおいしい! 餃子の皮で包んだのは…「食感がクセになる」「映える」

フード By - キジカク

手軽につまめて大人から子供まで大人気の『チーズキャンディ』。 そのままでもおいしいおやつの定番ですが、実は揚げて食べるアレンジも絶品なのだとか。 本記事では、筆者がネット上で発見したレシピ『揚げチーズキャンディ』を実際に…

生乾きや生臭さとサヨナラ! 企業が教える『バスタオルを素早く乾かす方法』

ライフハック By - grape編集部

大きくて厚みのあるバスタオルは、ほかのタオルに比べ乾くまでに時間がかかります。 「使いたい時までに乾けば問題ない」と思うかもしれませんが、実は乾燥時間の長さが『生臭さ』の原因になることもあるそうです。 そこで本記事では、…

冷凍ご飯の解凍がベチャ付く?  避けたい方法とふっくら仕上げるコツがこちら

ライフハック By - grape編集部

冷凍ご飯を解凍した時に、パサパサしていたり硬かったり、あるいはべちゃっとしていたりなどで『おいしくない』と感じたことはありませんか。 冷凍ご飯をおいしく食べる最大のポイントは『炊きたてを冷凍する』ことですが、解凍の仕方で…

はずき(hazuki_kurashi)さんが紹介した、宅配ピザの箱の捨て方

ピザの箱を水でぬらすと… 試してほしい『主婦のアイディア』に反響!

ライフハック By - grape編集部

パーティーの定番メニューの1つ、ピザ。宅配サービスを利用することも多いかもしれません。 おいしいピザを味わった後、ふと気になるのが、ピザが入っていた箱の処理ではないでしょうか。 『あの大きな箱』をそのままゴミ袋に入れると…

page
top