lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

キッチングッズ動画活用法ブドウ果物裏技エアコンエアコン節電特集家電

『デザインペーパー』ラッピング

材料は『100均』で買えるものだけ! 高級感があるラッピング方法に「簡単でかわいい」

ライフハック By - grape編集部

簡単な贈り物をする時、自分でラッピングをすることがありますよね。 おしゃれなデザインの箱や袋に詰めるのもいいですが、デザインペーパーを使えば、ひと手間を加えたラッピングができるようです。 現役保育士の、まい先生(mai_…

エアコン

取り外すのはたった3カ所 エアコン掃除のコツに「やってみる」「簡単そう」

ライフハック By - grape編集部

エアコンの使用中、効きが悪くなったり水が滴り落ちてきたりして、慌てた経験はありませんか。 これらのトラブルは、エアコン内部にたまった『埃』が原因かもしれません。 ハウスクリーニングを行うアビドレックス株式会社が運営する、…

ゴム手袋

輪ゴム2本でビニール手袋が密着 手間ゼロに「ストレス激減」「助かった」

ライフハック By - grape編集部

掃除をはじめ、家事で大活躍するビニール手袋。装着して作業している時に、ズレたり外れそうになったりしたことはありませんか。 ビニール手袋のズレを解決したいのであれば、ライフハックや便利アイテム情報を発信している、ゆー(yu…

長袖Tシャツ

家事のストレスを減らすには? 画期的なたたみ方に「これは優秀」「もうコレ一択」

ライフハック By - grape編集部

家族の人数が増えるほど、洗濯物をたたむ作業に時間がかかります。毎日出る大量の洗濯物と格闘している人も多いでしょう。 『洗う』『乾かす』の工程は洗濯乾燥機に任せられても、『たたむ』作業は自分の手で行うしかありません。 少し…

ペットボトル

「爪が痛い…」を卒業 ラベルを簡単に剥がす方法に「試す価値あり」「そういうことか」

ライフハック By - grape編集部

ペットボトル飲料をゴミに捨てる時、本体とプラスチック部分を分けて出す必要があります。 リサイクルのためとはいえ、1本ずつラベルを剥がす作業は面倒ですよね。 そのような時は、『ズボラでもできるライフハック』をテーマにIns…

から揚げ

「小麦粉は肉に付けません」 新発想のから揚げに「マジで時短」「しかもサクサク」

ライフハック By - grape編集部

ボリューム満点のから揚げは、子供に人気が高い料理の1つです。 「作るのが面倒」というイメージを持たれがちですが、調理手順を工夫することで、手間をグッと減らせます。 暮らしに役立つライフハックを発信している、しーばママ(s…

ストロー

ストローが沈まない裏技 差し込み方に「なるほど」「これは助かる」

ライフハック By - grape編集部

幼い子供にペットボトル飲料を飲ませる際、ストローがあると便利です。 しかし、ストローの先端を折りたたんでからキャップを閉めると、ストローが中に沈んで取り出しにくくなってしまうでしょう。 そのような、ほんの少しの困りごとに…

洗面台下収納

『押入れラック』を洗面台で? まさかの活用に「これは便利」「絶対やる」

ライフハック By - grape編集部

洗面台の下やトイレの収納に悩んだことはありませんか。 「多くのストックが整理しきれない」「トイレの床に置いているものが邪魔」など、人によって悩みはさまざまです。 このように収納の悩みを持っている人におすすめなのが、Azu…

調光サングラス

100均のサングラスが、超優秀! 外に出ると…色が変わった!?

話題の商品 By - 芳雪

紫外線が強くなってくる5月。太陽光をまぶしく感じる日が増えてきたのではないでしょうか。 紫外線は、夏に向かって強くなっていくため、日焼け対策を取る人もいるでしょう。 日焼けをするのは肌だけではありません。目の紫外線対策も…

豚こまボール

安い『豚こま肉』の食べ方 丸めて電子レンジで?「お弁当のおかずになる」

フード By - grape編集部

スーパーマーケットの精肉売り場で見かける、『豚こま肉』。 豚肉のさまざまな部位をカットした時に出る、端切れ肉で、比較的手頃な価格で販売されていますよね。 ひと切れのサイズが小さく、調理の際に包丁で切らなくていいため、便利…

フライパン

重曹と洗剤を混ぜて、放置すると… 「こんなに変わるの!?」「すごい…」

ライフハック By - grape編集部

買ったばかりの時はまっさらなフライパンも、しばらく使用するとだんだん焦げ付いてきます。 焦げ付きの原因は、料理の汁気や油。コンロの火や余熱によって焼き付くことで、頑固な汚れになるのです。 一度焦げ付くと、なかなか落とせな…

うりさん(uri_kurashi)さんが紹介した、わらび餅の裏技

「こんな食べ方があったなんて…」 スーパーの『わらび餅』を?「やってみようっと!」

フード By - grape編集部

つるんとなめらかで、上品な甘さがたまらない、わらび餅。 見た目も涼しげで、暑い時期にはぴったりの『ご褒美おやつ』ですよね。 『わらび餅』を食べる時は? 暮らしに役立つアイディアを紹介している、うりさん(uri_kuras…

『クリームチーズ×わけぎディップ』の完成写真

食べた夫が「コンビニで売ってほしい」 5分でできる『簡単おつまみ』がこちら

フード By - エニママ

パンに塗ったりディップにしたりと、何かと活用の幅が広いクリームチーズ。 クリームチーズを使うだけで、おかずやつまみがおしゃれなデリ風になるので、筆者の家では重宝している食材です。 筆者や家族も大好きなので、いつもアレンジ…

無印良品『シリコーンマルチバンド』の写真

無印で買った『バンド』 使い方に「家中で役立った」「もう1袋ほしい」

話題の商品 By - エニママ

食べかけの菓子や使いかけの冷凍食品の袋を閉じる際、何を使っていますか。 筆者はこれまで輪ゴムか袋止めクリップを使っていました。 しかし、輪ゴムは伸ばしすぎなどによる劣化で切れやすく、クリップは分厚い袋だとうまく閉じられな…

洗面台

タオルの生乾き臭を撃退するには? 100円グッズで「ここまで落ちるとは」

ライフハック By - grape編集部

顔や身体に直接触れるタオルは、常に清潔な状態を保ちたいもの。 「毎日きちんと洗濯しているから、いつでも清潔」と思っていても、実はタオルの繊維の奥に入り込んだ汚れは、洗濯だけでは落としきれません。 何度洗濯しても発生する『…

洗剤

ウタマロに『クエン酸』をひと振り? 変化に「めちゃ効く」「もっと早く知りたかった」

ライフハック By - grape編集部

家中の掃除が1本でできる万能洗剤といえば、株式会社東邦が販売する『ウタマロクリーナー』。 大人気の商品で、「家にある!」という人も多いでしょう。 原液をそのまま使っても十分活躍しますが、ひと手間加えると、さらに使い方の幅…

トマト

こするだけでつるんとむけた! トマトの皮むきに「簡単すぎ」「明日すぐやる」

フード By - grape編集部

トマトの皮をむくと口当たりがよくなり、料理の仕上がりもワンランクアップします。 トマトの皮をむく方法として一般的な『湯むき』は、お湯を沸かしたり氷水を用意したりと、少し手間に感じることもあるでしょう。 そのような時におす…

冷凍ご飯

ラップのタイミングで味が変わる! 冷凍ご飯の裏技に「これ知らなかった」「神レベル」

ライフハック By - grape編集部

温めればすぐに食べられる『冷凍ご飯』。便利である一方、炊き立てのご飯との差を感じることもあるでしょう。 冷凍ご飯をおいしく食べるには、『ご飯を包むタイミング』に気を付けるのがポイントです。 キッチン用品のブランド、『バー…

排水口

想像以上に使える『クエン酸』 掃除の仕上がりに「ピカピカで気持ちいい!」

ライフハック By - grape編集部

自然由来の洗剤の1つ、『クエン酸』。 100円ショップでも販売されているのを見たことがあっても、「具体的にどのような場所で使えるのか分からない」という人もいるでしょう。 そこで本記事では、掃除に関するライフハックを発信し…

page
top