
ご飯を横取りされた男の子、無言で訴えかける 食べ物の恨みは深いんだぞ!
ライフスタイル『目は心の鏡』という言葉があります。 気持ちがこもった目で相手を見つめると、言葉で説明するのと同じくらい、もしくはそれ以上に、相手に気持ちが伝わるものです。 具体的にどんな目つきかと言うと…? 横からつまみ食い その日、…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
『目は心の鏡』という言葉があります。 気持ちがこもった目で相手を見つめると、言葉で説明するのと同じくらい、もしくはそれ以上に、相手に気持ちが伝わるものです。 具体的にどんな目つきかと言うと…? 横からつまみ食い その日、…
視点を上下左右、好きなように移動させることができる360度動画。 見たいものを自由に追いかけることができるので、まるで自分がその場にいるかのような臨場感を楽しめます。 ただ、一つのことに集中して見ていると、案外動画の面白…
お腹のスッキリ効果や美肌をサポートするスイーツがあったら嬉しいですよね。 今回ご紹介する「oimoトリュフ」は、そんな嬉しい効果が期待できるさつまいもを使ったチョコスイーツです。 小腹がすいた時には、さつまいもを主役にし…
ネットで見かけた話を漫画にしている@yakiunooniityanさん。とある親子の物語を描いた漫画が、「涙が出てきた」と話題です。 オヤジィ・・・ pic.twitter.com/kcgCkBVNP2 — …
旅行で撮影した写真を友達に送りたい! 同級生の結婚式で撮った写真を、出席できなかった仲間にシェアしたい 可愛いペットの写真を会社の同僚に見てもらいたい 「撮影した写真を友人や知人に送りたい」というシチュエーションは少なく…
できれば目をそむけていたい、キッチンの排水口の汚れ。ちょっとサボるとすぐに茶色いぬめりが…。台所にあるもので、イヤな汚れを防止するテクニックがありました! それはアルミホイル。クルッと丸めてカゴに入れておくだけで、ぬめり…
一日三食のうち、一食のご飯をおかゆにする『おかゆダイエット』。 女性をはじめ、多くの人が挑戦しているというこのダイエットのメリットは、以下の通りです。 普段の食事と材料が変わらないので、簡単に始められる 水分が増えるため…
ストッキングが落ちてこないよう、ベルトのようなものでストッキングを吊り下げ、固定して使うガーターベルト。 男性目線だと、女性用セクシーランジェリーというイメージが強いかもしれません。 しかし、そのイメージは古臭いものにな…
幕末から明治期にかけて、数多くの日本画を残した江戸の天才絵師・河鍋暁斎。 卓越した絵の表現力、強烈な個性を発揮した日本画は、多くの人を魅了してきました。 河鍋暁斎 《動物の曲芸》 明治 4-22(1871-89)年 紙本…
会社で働くみなさま、今日もお疲れ様です。 下手したら家族よりも長い時間を共に過ごしている、上司と部下。だからこそ生まれるこんな『上司と部下あるある』に、あなたも共感してしまうかも。 分かりすぎて目から汗…『上司と部下ある…
日本で最大の湖、琵琶湖。 滋賀県の面積の6分の1を占めている湖には、『彦根の古城』や『竹生島の沈影(ちんえい)』など、琵琶湖八景と呼ばれる名所があります。 1周、約200キロの琵琶湖に点在する観光スポットの数々…それを思…
grapeでも大人気の『もひかん一家の家族会議』。 2017年2月にはなんと書籍化!その人気はとどまるところを知りません。 そんな中公開された、2月の家族会議の議事録には、ちょっと心配になることが書かれていました…。 2…
以前からも「人工知能が人事面接をするようになる」といった話題が出ていましたが、遂にその日がやってきました。 株式会社タレントアンドアセスメント(T&A)は2月27日、AIが人間の代わりに採用面接を行い、応募者の資質を分析…
京都府の南部に位置する宇治市が地方PR動画を制作!宇治市といえば、平等院や宇治上神社といった趣のある観光名所がたくさんある地域です。 京都府内では、京都市に次いで観光入込客数が多い宇治市。そんな宇治市が制作した『PR動画…
赤ちゃんの名前サイトの老舗「赤ちゃん名づけ」から、『2016年~2017年 女の子の名前ランキング』が発表されました。 どんな名前が注目されているのか、さっそく見てみましょう。 女の子の名前ランキングベスト30 第5位は…
ある日、妊娠6ヶ月の友人と話をしていた、ぐうたらこさん(@guutaraco)。 「安定期に入って、幸せな時期だろうなぁ」と温かい気持ちでいたのですが、友人の話を聞いているうちに表情が曇りました。 なぜなら、友人の夫がと…
世界100ヶ国以上で愛されているお菓子『オレオ』。ビターなチョコレートクッキーとクリームの相性が抜群ですよね。 そんなオレオが2017年、日本誕生30周年を迎えます。これを記念して、新製品の販売が決定しました。クッキーは…
Twitterに写真やイラストを投稿している、よもちまるさん(@y0m0chi)。 ある日、千葉県の海岸で息を呑むほど美しい風景を目にしました。 撮影したのは木更津市にある江川海岸 江川海岸では、過去に使われていたアサリ…
20代の頃は、ある程度の無茶をしてもたくさん寝て、たくさん食べれば元気になったのに…3、40代になり、体力の衰えが気になる方は多いでしょう。 2人の子どもをもつ、漫画家の加藤マユミさん(@katomayumi)もそんなひ…
「色えんぴつ」と言ったら、何色入りを思い浮かべますか? 子どもの頃に使った色えんぴつは、12色入りぐらいでしょうか。「美術部に所属していた」「美大に通っていた」という人は、もっと色数の多い色えんぴつを使ったことがあるかも…
今や卒業式などの限られた場でしか着る機会がない、袴。可愛らしいのに、ちょっぴり残念ですよね。 人気漫画『はいからさんが通る』などの大正浪漫をテーマにした作品を見て、憧れを抱いた方もいるのではないでしょうか。 「華やかな袴…
時代が進むにつれて、子育ての常識も変わってきました。昔は良いとされていたことが、現代ではNGとなることも。誰もが最初は子育て初心者。不安になって親世代を頼ることもありますよね。 でも、親から聞いた方法が病院や保健所で教え…
『パニック障害』を1年間患っている、漫画家の櫻日和鮎実さん(@ayuneo) パニック障害は脳の神経系の機能やストレスが大きな原因だと考えられているため、精神科や心療内科の受診が必要。自力で治すことは難しいと言われていま…
『他(た)より抜き(ぬき)んでる』という意味を込め、商売繁盛の縁起物として店の前に置かれる、たぬきの置物。見かけたことがある人も、多いのではないでしょうか。 昭和天皇が、信楽駅に並んだ信楽狸を和歌に詠んだことがきっかけで…
最近はプライベートでカメラにハマっているという、南明奈さん。雑誌『カメラ女子』のスチール撮影で、神奈川県 県西部にやってきました。 天気にも恵まれた、最高のロケーションでの撮影に、思わず仕事であることを忘れて癒されている…
3児の母である@sanbanaさんは、子どもが入園する幼稚園の説明会に行きました。 お子さんがお世話になるのは、幼稚園と保育所の機能をあわせ持った『認定こども園』。0歳から小学校入学までの子どもが通える施設です。 説明会…
楽しい海外旅行も終わり、帰国した時に起こりがちなこと。 それは「現地で両替した外貨が余ってしまうこと」です。 紙幣であれば、日本円に両替することができます。 しかし、コインだと両替することもできず、家に置いておくか、親戚…
3月3日はひな祭り。 日本では、女の子の健やかな成長を祈る節句として、ひな人形を飾る習慣があります。 そして、ひな人形と言えば、こんな説を聞いたことがありませんか。 ひな人形をしまい遅れると、嫁に行けない 「単なる迷信で…
ちょっと喉が乾いた時、近くにあったら嬉しい自動販売機。 街のいたるところに設置されていますが、特に利用頻度が高く、JR東日本を中心に展開しているエキナカ自販機『acure(アキュア)』は、ビックリするような進化をとげてい…
様々な料理に使えるブロッコリー。しかし、固い茎とこんもりした蕾(つぼみ)部分をしっかり洗うのが難しいんですよね。 多くの人が上から水をかけて汚れを落とすと思いますが、この洗い方では完璧とは言えません。 実は、固く閉じた蕾…