new

新着

そうめん料理アイディア動画文房具活用法お母さん子供小学校

フライパン

重曹と洗剤を混ぜて、放置すると… 「こんなに変わるの!?」「すごい…」

By - grape編集部

買ったばかりの時はまっさらなフライパンも、しばらく使用するとだんだん焦げ付いてきます。 焦げ付きの原因は、料理の汁気や油。コンロの火や余熱によって焼き付くことで、頑固な汚れになるのです。 一度焦げ付くと、なかなか落とせな…

漫画の画像

絵を描けず苦しむ園児、数週間後…「目頭が熱くなった」「胸がキュッとなる」

By - grape編集部

新たに『きょうだい』が増えるのは、とても喜ばしいこと。 家族が増えれば、家庭はさらに賑やかになるでしょう。 しかし、これまで一人っ子として過ごしてきた幼い子供は、複雑な心境を抱くことも…。 「ママを独り占めできなくなる」…

優先席の写真

優先席で高齢者を立たせ、平然と座る若者 障がい者の意見に「本当にそれ」「広まってほしい」

By - grape編集部

電車やバスといった交通機関では、さまざまな事情で椅子を必要とする人のため、車両内に優先席を設置しています。 視覚的に分かりやすくするため、優先席付近では、高齢者や妊婦などのマークが掲げられていることも。 あくまでも『優先…

無印良品『シリコーンマルチバンド』の写真

無印で買った『バンド』 使い方に「家中で役立った」「もう1袋ほしい」

By - エニママ

食べかけの菓子や使いかけの冷凍食品の袋を閉じる際、何を使っていますか。 筆者はこれまで輪ゴムか袋止めクリップを使っていました。 しかし、輪ゴムは伸ばしすぎなどによる劣化で切れやすく、クリップは分厚い袋だとうまく閉じられな…

パンの写真

起床してパンを食べる高3長男 弟と妹が話しかけてきて…「泣いた」「こういうのがいい」

By - grape編集部

子供の他愛もない会話や行動は、見ていて癒されますよね。 3人の子供を育てる母親の、@29327703Mさんも同様に、子供たちの何気ない瞬間に癒されている1人。そして、同時に憧れを抱いているそうです。 ある日、高校2年生の…

ハスキーの写真

女の子に囲まれ、チヤホヤされるハスキー 見せた表情に「笑っちゃった」「もはやアザラシ」

By - grape編集部

ロシアのシベリア地方原産の大型犬、シベリアンハスキー。 オオカミのような凛々しく精悍(せいかん)な見た目が特徴的で、ペットとしても人気を集めている犬種です。 ワイルドな見た目とは対照的に、おおらかで人懐っこい性格なのも、…

ブラームス

「機械ってたまに全力で笑い取りに来るよな」 カーステレオの誤表示に4万『いいね』

By - grape編集部

ドライブを快適にするため、車内で音楽を流す人は多いはず。 好きなアーティストの歌や、疾走感のある曲などをかけて、気分を盛り上げていることでしょう。 カーステレオの表示がバグってしまい…? Xユーザーの、がぶ(@gabur…

漫画『ひどい母親』

オナラが大きすぎる赤ちゃん 電車に乗ると…「泣くほど笑った」

By - grape編集部

子育てにおいて、親の悩みは尽きないものでしょう。 出かける際などは、周りの人に迷惑をかけないか、どう思われるかなど、気になることもあるかもしれません。 電車の中で、赤ちゃんが? 2児の母親である、おたんこ助産師(otan…

コーヒー

コーヒーの上にゼラチン? 意外すぎる手順に「試したくなる」「超簡単」

By - grape編集部

豊かな風味とほろ苦さが魅力のコーヒー。ゼリーにすれば、大人のおやつにもぴったりです。 ドリップコーヒーにひと手間をプラスして、自宅でおいしいコーヒーゼリーを作ってみませんか。 子育て中の女性に役立つライフハックを発信して…

バー

段ボールは浮かせて収納 100均グッズの活用術に「この発想はなかった」「真似したい」

By - grape編集部

通販や宅配の段ボールは、いつの間にか部屋の隅にたまってしまうという人は多いでしょう。 一時置きに便利なスペースがあっても、床に置いてしまうと掃除の邪魔になることも。 そのような時は、壁を活かした簡単なDIYで、『浮かせる…

棚

100均だけでこのクオリティ? 竹ひご棚の完成度に「天才すぎる」「すぐマネする」

By - grape編集部

キッチンやリビング、デスク周りの小物が整理できず、悩んでいませんか。 頻繁に使うものは、使いやすさを考えて「引き出しに入れずに整理したい」と考える人も多いでしょう。 そこで本記事では、見せる収納にぴったりなおしゃれな棚を…

空蝉らりさんのイラスト

「毎朝これです」「感動した」 布団を移動するキャラクターに13万人が共感した理由とは?

By - grape編集部

スマートフォンのアラームを5分ごとにセットして、何度も鳴らしてしまう…。 朝、なかなか起きられず、このような経験をしている人は、少なくないかもしれません。 「あと5分だけ」と思いながら、ついつい布団を被ってしまいますよね…

page
top