new

新着

ダイソー動画収納活用法100均スズメ

柴犬の写真

散歩中の柴犬が、泣きわめく赤ちゃんを見て? 「グッジョブ!」「あやし方を心得てる」

By - grape編集部

街中や公園の付近などを歩いていると、たまに赤ちゃんの泣き声が聞こえてくることはありませんか。 泣く我が子を「どう泣き止ませようか」と困っている母親の姿を見ていると、赤の他人であれ、つい応援したくなりますよね。 泣きわめく…

ムロツヨシさん

4歳で両親が離婚、叔母の家で育ったムロツヨシ 「私が母です」と手紙が届き…

By - grape編集部

2025年2月26日、俳優のムロツヨシさんがトーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)に出演しました。 『徹子の部屋』の放送開始と同じ年に生まれた、ムロツヨシさん。 司会の黒柳徹子さんは、「ムロさんの成長がみられると『徹子…

引っ越しの写真

「トラウマになる」 山田涼介、引っ越し後に発覚した恐怖の体験談に戦慄

By - grape編集部

引っ越しをする時に、何か気を付けていることや、譲れない条件はありますか。 例えば、セキュリティがしっかりしているところや、防音設計のところなど、自分の暮らし方に合わせた家を選ぶでしょう。 前に住んでいた人が亡くなった部屋…

洋服の写真

「これはすごい」「目からウロコ」 ハンガーから服が落ちてしまう時には…

By - grape編集部

首元が広いものや、ツルッとした素材の洋服だと、ハンガーにかけてもずり落ちてしまいますよね。 洗濯直後の洋服を外に干そうとして、うっかり地面に落とすと、「せっかく洗ったのに…!」とイライラしてしまうでしょう。 100円ショ…

カラフルな毛糸

ダイソー商品を使った作品に『14万いいね』 「玄関に置きたい!」「かわいすぎ」

By - grape編集部

・すごくかわいいですね。世界観がばっちり! ・気持ちよさそうなお花畑~。玄関先に置いてみたい! ・お花畑をトコトコと歩いているようで、ほっこりしました。 ・早速、100円ショップ『ダイソー』に走ります!! こんなコメント…

漫画の画像

思いを寄せる男子生徒に嘘をつく女子高生 展開に「笑った」「グダグダな告白」

By - grape編集部

あなたは学生時代、好きな人に素直な気持ちを伝えられず、モヤモヤしたことはありませんか。 好きな人をデートに誘う口実として、水族館や映画館のチケットを2人ぶん用意することもあるでしょう。 しかし、素直に「一緒に行きたいから…

無印良品のショッパー写真

「最高すぎる」「毎日着たい」 無印の『優秀Tシャツ』は1290円なのにいいこと尽くし!

By - きおな

春や夏頃に、コーディネートの主役になる、長袖Tシャツ。 気温が下がる季節には、ニットやスウェットなどのインナーとしても着られるため、重宝しますよね。 本記事では、服好きな筆者が『無印良品』で見つけた、おすすめの『長袖Tシ…

切り絵の写真

主婦「ウソみたいだろ…」 懐かしさ感じる1枚に「脳がバグる」「目をこすった」

By - grape編集部

川沿いなどにそびえ立つ、鉄塔と電線。 学生時代の帰り道を思い出し「懐かしい風景」と思う人も多いでしょう。 電線と鉄塔に「ウソみたいだろ…」 2025年2月26日、主婦の、なみお(@wavemomcha)さんは、Xに1枚の…

インターフォンを押す男性

大竹しのぶ、突然鳴ったインターフォンに男性の姿 続く展開に「胸がジーンとした」「ええ話や」

By - grape編集部

2025年2月26日、俳優の大竹しのぶさんが、ある日のできごとをInstagramにつづり反響が上がっています。 ある日、「ピーンポーン」と家のインターフォンが鳴りました。インターフォンを鳴らしたのは、近所の年配男性。 …

稲垣吾郎さん

稲垣吾郎、舞台ハリポタの新キャストに決定 「ハマリ役かも」「ついに本家に出るんだ!」の声

By - grape編集部

2022年から東京都港区赤坂にある、劇場『TBS赤坂ACTシアター』でロングラン公演をおこなっている舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』。 東京公演の総観客数は100万人を突破し、さらに通算公演数1100回を達成しています…

おむすび

ラップで包まず? 土井善晴さんの『おむすびの持ち運び方』に「最高」「食欲がそそられる」

By - grape編集部

白米を塩で味付けし、三角形や俵型に握った、おむすび。 シャケや梅干しといった具材を入れたり、シンプルに塩むすびにしたり、お好みでいろいろな味を楽しめます。 また、簡単に作れるので昼食や軽食に持ち運べるのも魅力ですよね。 …

エコフロー

1時間以内でフル充電! 10年使えるポータブル電源が便利すぎた

By - grape編集部

年度の区切りである春。新生活のスタートを機に、家具や家電を買い替えたり、新たに購入したりする人も多いのではないでしょうか。 便利なものが多くある中、近年『一家に一台』とニーズが高まっているアイテムがあります。 それは、い…

page
top