
親「ぜひ見てほしい…」 妹のお世話がしたい姉の姿に「えっ」「自分と大違い」
トレンド2児を育てる、みふゆ(@mifuyuaka)さんが1枚の写真をSNSに投稿し、大きな反響が上がっています。 写っているのは幼い姉妹の姿。長女が、まだ赤ちゃんの次女のお世話をしようと、哺乳瓶を持っているのですが…。 長女本…
grape [グレイプ]
「子供」に関する記事一覧ページです。
2児を育てる、みふゆ(@mifuyuaka)さんが1枚の写真をSNSに投稿し、大きな反響が上がっています。 写っているのは幼い姉妹の姿。長女が、まだ赤ちゃんの次女のお世話をしようと、哺乳瓶を持っているのですが…。 長女本…
「お母さん、問題です!」 6歳になる息子さんから、突然なぞなぞクイズを出題されたのは、ぽぽママ(po_po_ch_an)さん。 少し頭をひねって答えを導き出すなぞなぞは、正解が分かった時に「あー!納得!」とスッキリとした…
ひと言で「オシャレ」といっても、人によって、とらえ方はさまざまです。服装はもちろん、髪形や化粧などもオシャレの1つといえるでしょう。 わかめ(@senseiwakame)さんは、思春期の頃にオシャレを意識し始め、洋服から…
車は現代社会に欠かせない道具であり、利用者の足となり多くの人の生活を支えています。 しかし、使い方を誤れば、時には人間の命を奪うことも。悲しい事故を少しでも減らすために、交通ルールは定められているのです。 飲酒運転や信号…
小さい子供は、無邪気で気まぐれ。 さっきまでおもちゃで遊んでいたかと思えば、少し目を離したすきに、どこか別の所へ遊びにいってしまうことも多々あります。 フランス人のパートナー、そして息子さんの3人家族で暮らすヒロコ(hi…
2児の母親である、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。SNSに投稿される、幼い兄弟とのほほ笑ましい日常は、見る人を和ませています。 ある日、田口さんが投稿した3歳の次男の『お昼寝姿』に、7万件以上の『いいね』が集まり…
3歳前後の幼い子供は、まれに母親のお腹の中にいた頃の記憶、いわゆる『胎内記憶』を話すことがあるといわれています。 こげのまさき(@koge_diary)さんの幼い息子さんも突然、生まれる前の記憶を話し出したのだとか。 と…
多くの子供たちが、楽しいイベントに心を躍らせる夏休み。 「夏休みがいつまでも続けばいいのに」と思いながら過ごしている子供も多いでしょう。 一方、親は1日中子供の相手をしながら家事をこなさなければならず、頭の痛くなるような…
夏休み期間中、学校の宿題で植物の鉢を持ち帰り、世話をしている子供たちは多くいます。 愛情をかけた植物が花を咲かせたり、実を付けたりする日を楽しみにしながら、毎日水をあげていることでしょう。 子供のホウセンカが消えてしまい…
ウェブサイトの閲覧者やSNSのフォロワーから寄せられた実体験を元にした、西山ともこ(nishiyama_tomoko07)さんの漫画をご紹介します。 作中に登場するのは、3人の幼い子供を育てる、とある母親です。 母親は、…
子育てをする親は、送り迎えや病院に連れて行く際などに子供を乗せて移動できるよう、自転車や自動車などを所有しているケースが多いでしょう。 林キキ(@hayashinokikiki)さんは、娘さんが3歳になる前に、自転車を購…
家族との何気ない日常の会話で定番なのは、「今日はどんな1日を過ごした?」といった話題。 2児の父親である、パパ頭(@nonnyakonyako)さんも、子供と1日の出来事を共有し合うことがあるといいます。 父親、どんな日…
子育てをしていると、予測不能な子供の行動にしばしば驚かされることがあるでしょう。 「どうしてそんなことを…!」といった『いたずら』から、大人のような振る舞いまで、その行動はさまざまです。 7歳の娘と1歳の息子を育てる、き…
子育て中の親の誰もが通るであろう、我が子の寝かしつけ。 子供が眠くなるまで絵本を読んだり、お腹や胸を優しくトントンしながら子守唄を歌ったりと、親は試行錯誤しながら我が子を寝かしつけるでしょう。 2児の父親である、こばぱぱ…
2児の母親である、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。 SNSに、幼い兄弟の日常を投稿し、度々反響を呼んでいます。 『むぎ茶のおじさん』の絵 ある日、「むぎ茶のおじさんを描きたい」といった、4歳の長男。 『むぎ茶のお…
親が目を離した隙に、子供はいろいろとやらかしがち。 小学生の息子さんを育てる、rinsara95さんも、ギョッとすることがあったとしてTikTokに動画を投稿しました。 ある朝、校外学習に行く息子さんのため、弁当を作った…
子供たちが家で過ごす時間が増える、夏休み。 普段、園や学校に通っている子供たちが家にいるため、親としては少々大変な部分もあるようです。 おうちプール後の息子の行動に「あかーん!」 4歳の息子さんを育てる母親の、るしこ(@…
みなさんは、子供の頃に憧れていた職業はありますか。 子供たちは宇宙飛行士や学校の先生など、さまざまな仕事に夢を持つでしょう。 ぽぽママ(po_po_ch_an)さんの息子さんは、野球選手になりたいと思っているそうです。 …
「ママの弟が遊びに来るよ」 そんな言葉を聞いたら、みなさんはどんな『弟』を想像しますか。 母親である人物の弟ということであれば、ある程度大人の男性が来るのだと、想像できるでしょう。 しかし、人によっては全く異なるイメージ…
ニューバランスのアイコンとして人気が高い『996』。 こちらには、ベビーから大人まで履けるように、モデルごとのサイズ展開が幅広く用意されています。 当記事では、大人でも履けそうなサイズ展開が特徴のキッズ向けスニーカー『Y…
小さい子供の寝相は、時としてダイナミックなものです。 両手両足を広げて、布団いっぱいに存在感をアピールすることも少なくありません。 「どうやったら、そんな寝相になるの…?」と、心の中でツッコミを入れたくなってしまったこと…
4兄弟を育てている、母親のゴンゾウR4(@R453374510)さんがSNSアカウントに投稿した内容が、注目を集めています。 ある日、1歳の四男が、愛猫と寝室で大騒ぎしていたそうです。 きっと1人と1匹、仲よく遊んでいた…
子供が1歳前後になると、おもちゃや小物を手渡しする『どうぞ&ちょうだい遊び』ができるようになります。 フランス人パートナーのガイックさんと、ガイックさんとの間に生まれた息子さんとフランスで暮らすヒロコ(hirokokok…
2~3歳くらいの幼い子供は、自分の意思を言語化できないため、感情や態度で表現します。 着替えを嫌がったり、ご飯を食べることを拒否したりと、親が手を焼く場面は多々あるでしょう。 息子がご飯を口に入れた瞬間? 3歳の息子さん…
初めてチョコを食べた日から、チョコが好きすぎて困ってます。 そんなコメントとともに、息子さんに関するエピソードをSNSに投稿した、ねこざめ(musukosodate)さん。 息子さんが好きすぎるのは、チョコだといいます。…
『五・七・五・七・七』の形式で歌を詠む、短歌。俳句とは異なって季語を使う必要がなく、自由度が高いのが特徴です。 指定された文字数で、いろいろな言葉を使って気持ちを表現できるため、子供たちに課題として出題する小学校も少なく…
2児の母親である、田口ナツミ(@NatsuTagu)さん。 日々、幼い兄弟の日常をTwitterに投稿し、多くの人の心を和ませています。 おままごとの役 田口さんが体調を崩し、寝込んでいた時のこと。 熱でぐったりしている…
2023年7月27日、タレントの、おのののかさんがInstagramを更新。 2021年に誕生した、第1子となる長女の写真を公開し反響を呼んでいます。 おのののか、娘の顔出しショットに「美人さん」の声 2020年に、水泳…
電車が好きだという、chiiko(@gumamasan1)さんの5歳の息子さんである、ぐっちゃん。 電車好きが高じて、駅名や電車が通る地域に使われている漢字が読めるといいます。 chiikoさんと一緒に、ゲームの『桃太郎…
子供を育てる際に、褒めて伸ばすを意識する家庭も多いでしょう。 褒められたことが嬉しい子供は、もっと頑張ろうと努力をしてしまうものです。 ある日、ねたろう(@srj_mama)さんは、1歳の娘さんをこのように褒めました。 …