『富士そば』のボツメニューにネットが騒然 インパクト大の見た目に「発想が好き」
おもしろ関東地方を中心に100店舗以上を展開している、そばチェーン店『名代 富士そば(以下、富士そば)』は、定期的に新商品を提供しています。 2022年11月、『富士そば』では『旬の徳島フェア第2弾』が期間限定で開催。 『富士そ…
grape [グレイプ]
「そば」に関する記事一覧ページです。
関東地方を中心に100店舗以上を展開している、そばチェーン店『名代 富士そば(以下、富士そば)』は、定期的に新商品を提供しています。 2022年11月、『富士そば』では『旬の徳島フェア第2弾』が期間限定で開催。 『富士そ…
人通りもまばらになる夜。道行く人も少ない中で、こんな光景に遭遇したらびっくりして声をあげてしまうかもしれません…! 味付けめんまP(@yuuki122606)さんがTwitterに投稿した写真が、26万件を超える『いいね…
え、富士そばってラーメンも売ってるの!? 『名代 富士そば(以下、富士そば)』といえば、そばチェーン店の1つ。 筆者はそばメニューばかりを売っている店だと思っていたので、同期からラーメンを販売していると聞いて驚きが隠せま…
魚にしがみつく猫やハンバーグをくわえた犬の『大根おろしアート』作品が人気を博した、はまやん(@BOC_METAL)さん。 大根おろしを本気で添えたら… 世にもキュートな変貌をとげる 「もはや芸術」「先に食べられてるよ!」…
2020年5月25日、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言がすべての都道府県で解除されました。 これを受け、多くの店が営業を再開し始めています。 かんそう(@b_kansou)さんは、数か月振りに営業を再開したそば屋を…
多くの人が休暇を取っている年末年始ですが、中には普段通り働いている人もいるでしょう。 2019年の年末に夜勤をしていたnia(@niaDQ10)さん。 食事休憩中に差し入れの『どん兵衛』を食べようとすると、見たこともない…
過去の連載作品『しあわせゴハン』をTwitter上に投稿し反響を呼んでいる、漫画家の魚乃目 三太(@SantaUonome)さん。 小学生の男の子と母親のエピソードを描いた『お弁当』には、「読んでいて涙が出た」と感動する…
「お腹がすいたね、おそばでも頼もうか」 昔から、家族で出かけた日の夕食は、帰宅後、おそば屋さんに出前をお願いするのが定番だった我が家。 思えば、家で待っているだけでおいしいご飯が届く出前は、ありがたいものですよね。 そん…
『大帝ポペ』というユニットで、さまざまな創作活動をしている井上ゴム(@pipopa072)さん。 ある日「そばを食べよう」と、店を訪れます。 注文したのは、もちろんそば! ※写真はイメージ 無事に井上ゴムさんの前にそばが…
そば×日本酒という、大人な組み合わせはいかがでしょうか! 全国各地の有名そばと日本酒が一度に楽しめる『大江戸和宴』が、東京・代々木公園で11月26日(日)まで開催中です。 日本最大級!そば×日本酒の粋なイベント 開催初日…
「もりそば」と「ざるそば」の違いは、「海苔が有るか無いか」だと思っていませんか? 実は、それだけじゃないんです。今回は<「もりそば」と「ざるそば」の違い>についてご紹介します。 「もりそば」と「ざるそば」の違いは海苔のあ…
Twitterユーザーのをかだ(@wokada156)さんがツイートした素朴な疑問。 なぜ男達は歳を経ると蕎麦を打ち始めるのだろう 確かに、歳を重ねれば、重ねるほど「蕎麦打ちを始めた」という男性が増えて行くような印象もあ…
クリスマスが過ぎると、一気にお正月モードに突入していく世の中ですが、気持ちよく年を越すために忘れてはいけない年末の風習があります。それが「年越しそば」です。 日本に古くから伝わる年末の風習は、大掃除などを含め、そのほとん…
猫とそばをこよなく愛する皆さん、お待たせしました!数々の猫好きさんの夢を叶えてきたフェリシモ猫部がまたまた素敵なアイテムを世に送り出してくれました。 その名も「そばにいるにゃん」。猫好きさんのためのキュートなおそばです。…
全国各地の有名そばと日本酒が一度に楽しめる『大江戸和宴』が、東京の代々木公園で2016年6月19日(日)まで開催されています。 このイベントでは、各地のご当地そばや… 選りすぐりの銘酒だけでなく、 B級グルメを始めとした…
長野市にある蕎麦屋さん『かんだた』。その店内に張られた「せいろそばのおいしい食べ方九箇条」が粋だと話題です。 紹介したのはTwitterユーザーの本人さん(@biftech)。 長野市の人気蕎麦屋かんだたが提唱する「せい…
日本を代表する麺料理の一つである「そば」。海外からの観光客にも人気がある食べ物ですが、そばはアレルギー反応を引き起こしやすい食べ物としても知られています。 そばアレルギーの認知度を高める! しかし、海外からの観光客も多い…