
コメダ珈琲店が『鬼滅の刃』とコラボ ジェリコがキャラクターカラーに!
コメダ珈琲店のジェリコという飲み物を知っていますか。 ジョッキに入ったアイスコーヒーの中にコーヒーゼリーが詰まっていて、その上に大量のホイップクリームが乗っているという何とも贅沢なドリンクです。 そのジェリコが期間限定で…
コメダ珈琲店のジェリコという飲み物を知っていますか。 ジョッキに入ったアイスコーヒーの中にコーヒーゼリーが詰まっていて、その上に大量のホイップクリームが乗っているという何とも贅沢なドリンクです。 そのジェリコが期間限定で…
先日、娘の弁当の日に『キャラ弁当』に挑戦してみました。 作り方の動画を見ながら、のりを切って、一生懸命作ったのですが、どう見てもただの動物にしか見えず「弁当にも絵心が必要なのだ」とショックを受けました。 まもなく年末年始…
年賀状の準備は進んでいますか。 デザインを考えたり、使う写真を選んだり、干支のイラストを探したりと、年賀状の作成は考えることが意外と多く、面倒に感じてしまう人もいることでしょう。 年賀状のデザインに悩んでいるのであれば、…
「気をつけ!」と号令がかかると、背筋がピンと伸びる人は少なくないはず。挨拶をする時や写真を撮る時などは、たびたびこの掛け声を耳にしたのではないでしょうか。 不思議と背筋の伸びるこの掛け声は、子育てをする中でもよく口をつい…
ミニサイズで焼いたパンケーキをシリアルに見立てた『シリアルパンケーキ』。 見た目もかわいらしく、ひと口サイズなので、子供のおやつにもぴったりです。 今回は、シリアルパンケーキの作り方をご紹介します。 材料: ・ホットケー…
煮物やグラタン、コロッケなどの料理にも使われる、ねっとりとした食感がおいしい里芋。 しかし、皮むきや下ゆでが面倒…という人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、簡単に里芋の下処理ができる方法をご紹介します。 まず、大…
子供たちにとっては、きっと嬉しい冬休み。 しかし、長期の休みになるたびに、持て余した我が子の体力をどこで発散させようかと悩ましい気持ちになる親は、私だけではないはずです。 そんな時、兄弟がいたら、勝手に遊び疲れて眠ってく…
見ているだけで癒される、赤ちゃんの幸せそうな寝顔。 時々、びっくりするような体勢で眠っているのに、身体がやわらかいからなのか、いつだって赤ちゃんの寝顔は穏やかです。 今回は、そんな赤ちゃんの寝顔にコメントを添えたInst…
先日、買い物でスーパーマーケットに行ったら、魚介類が『大安売り』されていました。 ついている値段から40%引き! 主婦として、これは無視できません。 早速、コーナーをのぞいてみると、『炒め物、エビチリに最適』と書かれた大…
ポテトサラダや春雨サラダ、冷やし中華にピザトーストなど、細切りにしたハムを使う料理はたくさんあります。 しかし、パックに入ったハムは1枚1枚がしっかりくっついていていることがほとんどで、そのまま切ってはくっついてしまうの…
サバやサンマ、サケなど、魚をこんがり焼きたい時は、魚焼きグリルの出番! フライパンでも魚は焼けますが、魚焼きグリルで焼くと、皮がパリッとこんがり焼きあがっておいしい気がするのは私だけではないはずです。 しかし、後に残るは…
予想もしなかった子供の発言に、つい吹き出してしまうことってありますよね。 つっかけさんは、中1と小3の息子を育てる2児の母。つっかけさんの次男が使っている漢字ノートの問題の中には、その時に練習した漢字を使って例文を作ると…
先日ローソンを訪れた際に『チョコクロワッサンサンド〜横浜赤レンガチョコ使用〜』という商品を発見しました。 『横浜赤レンガチョコ』というフレーズが気になり手に取りましたが、調べるとどうやら関東甲信越限定の商品のようです。 …
レジ袋の有料化を機に、エコバッグを持ち歩くようになった筆者。 遅ればせながら「ほかにも何か、環境のためにできることはあるかな」とエコに興味を持つようになりました。 先日IKEA(イケア)のキッチングッズコーナーで買い物を…
マクドナルドの冬の定番といえば『グラコロ』です。 そんなグラコロに、新作の『コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ』が登場しました。 ホワイトソースのグラタンコロッケにボロネーゼとは、絶対間違いない組み合わせです。 早速…
若干、『健康オタク』の傾向にある高校生の息子が、率先してキムチを食べるように。夫も大好きなので、食卓に並べても、なかなかこちらまで回ってきません。 そんなキムチも、中途半端に残り、気付いたら酸っぱくなっていることはありま…
冬の季節になると登場するスターバックスの『シュトーレン』。 人気商品でクリスマス間近になると入手困難とのうわさを聞いたので、店頭に並んでいるうちに購入してきました。 どんな中身だったのか、詳しくレポートしていきます。 ク…
スイーツ作りでよく使われる生クリーム。未開封の生クリームであれば日持ちしますが、開封してしまうと、早めに使い切らなければなりません。 すぐには使わない…という場合、余ってしまった生クリームを捨てるのはもったいないですよね…
子育て中の家庭にとって、夕方から夜にかけての時間はバタバタしてしまいがちです。 学校や幼稚園などに通っている、子供たちが帰ってきてからは特に大変で、宿題、夕飯、風呂、はみがきなどあっという間に時間がすぎていきます。 やっ…
岩谷マテリアル株式会社の『なんでもシート』をご存知でしょうか。 『なんでもシート』は、ポリ袋のような素材でできた、半透明の薄いシートです。 同メーカーの人気商品『アイラップ』の姉妹品であるこの商品のキャッチコピーは、『毎…
最近、話題になっている『炊飯器料理』。実演動画やレシピ本も、数多く出回っています。 『時短』にもつながり、便利ではあるものの、『米を炊く』以外の調理に対応していない炊飯器もあるため、注意が必要です。 そうはいっても、忙し…
子どもたちが大好きなスライム。自作するためには、洗濯糊やホウ砂を用意しなければなりません。 「ホウ砂って何?どこで売ってるの?」 そう思う人も少なくないのではないでしょうか。 そういった人におすすめなのが、セリアの『レッ…
セブンイレブンのサンドイッチコーナーで、なんともおいしそうなサンドイッチを発見しました。 それがこちら、『濃厚ショコラサンド』です。 見ているだけでよだれが出てきそうなビジュアルですね。 スイーツ系のサンドイッチはコンビ…
もはや家事の定番品といっていいほど、大人気の『ウタマロ石けん』。「洗濯に『ウタマロ石けん』は欠かせない」という方は多いのではないでしょうか。 筆者も、『ウタマロ石けん』を愛用する1人。さっと手に取れる場所に置いておきたい…
まだ我が子が小さかった頃、1日の終わりに待っている仕事といえば、『寝かしつけ』でした。 毎日クタクタになった状態で、そこから、睡魔と戦いながらの寝かしつけが始まります。 「できることなら、寝かしつけ後にゆっくり自分の時間…
我が家には、最近イヤイヤ期に突入した2歳児と、イヤイヤ期に磨きがかかった4歳児がいます。 下の子は遊び食べがひどく、上の子は「食べさせてくれないと食べられない」と手のかかる甘え方で、毎日食事が進みません。 ただでさえ毎日…
あまりの仲のよさに、思わず『夫婦円満』の秘訣をたずねてしまいたくなるような、ハムスターの夫婦が人気のInstagramがあります。 ハム太郎&ヨメ太郎さんが投稿しているのは、ハム太郎くんとヨメ太郎ちゃんの夫婦です。 「ハ…
床掃除に便利なフローリングワイパー。掃除機では届かない場所にも届き、手軽にホコリを除去できるため、持っている人も多いはず。 しかし、フローリングワイパーをかける際に、床に密着している感じがしない…と思ったことはないでしょ…
1歳というと、段々と歩ける子供が増えてきたり、「まんま」「ぶーぶー」などの意味のある言葉が少しずつ出てきたりと、赤ちゃんから幼児へ、身も心も大きく変化していく時期でもあります。 そんな1歳の男の子を育てるシカさんは、In…
2021年10月29日付にて、YouTubeチャンネル『ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」』では、クッキング動画を配信中です。 ギャル曽根さんは、調理師免許を持っている『大食い女王』で、これまでもYo…