
正月の餅が余ったら、コレ! 食物繊維もタンパク質も!『餅deチヂミ』の作り方は…
「毎日、できるだけとりたい」 40歳を過ぎて、そう思うようになったのが、植物性タンパク質。今では、イソフラボンも含むという大豆製品とは、すっかり『仲よし』になりました。 1人でパパッと『ランチ』を済ませたい時は、『冷や奴…
「毎日、できるだけとりたい」 40歳を過ぎて、そう思うようになったのが、植物性タンパク質。今では、イソフラボンも含むという大豆製品とは、すっかり『仲よし』になりました。 1人でパパッと『ランチ』を済ませたい時は、『冷や奴…
『子供は風の子』と昔からいわれるように、寒い冬でも子供は外遊びが大好きです。 家の中にずっと閉じこもっているよりも、外で元気に遊ぶ方が健康的ですが、1時間もすれば、鼻から鼻水が垂れてくることも。 気付くたびに鼻水を拭いて…
愛知県発祥の喫茶店『コメダ珈琲店』。フードメニューがとにかく大きいことで有名な珈琲店です。 しかも、大きいだけでなく、おいしいと評判なんだとか。 どのくらい大きくておいしいのか気になったので、食べに行ってきました。 いろ…
バレンタインデーに手作りチョコを送ろうとすると、材料費やラッピング代など、意外と費用がかかってしまうことがあります。 そんな時、家にある紙コップでできるラッピングがおすすめです。 リボンやシールを使わず、紙コップだけで誰…
早いもので、2022年も気付けば1か月が経過しようとしています。 さすがに正月気分はもう抜けた頃かと思いますが、新年の勢いで、気合いを入れて頑張りすぎてしまったという人もいるかもしれません。 仕事や日々の疲れがたまってき…
子育て中の家庭では、子供の世話で何かと手がかかると思います。 とりわけこの寒い冬だと、風呂に関する悩みも増えるのではないでしょうか。 今回は、風呂上りに子供の髪をすばやく乾かす方法をご紹介します。 使用するアイテムはたっ…
バレンタインが近づき、手作りの菓子を作ろうと考えている人も多いのではないでしょうか。 最近ではたくさんのレシピサイトがあり、簡単に菓子作りをすることが出来るようになりました。 しかし、レシピ通りに作りたくても、手持ちの型…
『ウミウシ』と聞くと、どんな生き物をイメージしますか。 漢字では『海牛』と書き、英語では一般的に『sea slug(海のナメクジ)』と呼ばれています。 その名前からも、『ぶにゅっとした気味の悪い生き物』という印象を持って…
筆者の家では、3大『家にあると思ったのになかった、買うほどじゃないもの』があります。 それは、輪ゴム、ビニール袋、そしてリボンです。貧乏性の1つでしょうか、人からもらったものや、購入品に付いていたものをストックしています…
もうすぐバレンタインデー。最近では、おうち時間が増え、自宅で手作りする人も多いのではないでしょうか。 株式会社ロッテのガーナチョコレートブランドサイトでは、あるものを使って、とっても簡単にできる手作りチョコレートを紹介し…
大根おろしや薬味などを作る際に便利なのが『おろし金』。 しかし、使った後、洗うのが大変ですよね。おろし金は目が細かいため、食器用のスポンジで洗うと刃の部分にスポンジが引っかかってしまい、スポンジ自体をダメにしてしまう場合…
甘いスイーツが食べたいけど、ちょっと塩気も欲しい。 そんな時のチョイスとして最適な和洋折衷スイーツですが、先日ファミリーマートで『とろけるクリームわらび餅』という新作スイーツを発見しました。 クリームとわらび餅とは、絶対…
ビール缶を落としてしまったことはありませんか。 「これが最後の1本なのにー!」 楽しみにしていたビールが飲めなくなってしまった時の絶望感といったら、言葉になりませんよね。 でも、これからは大丈夫です。 Instagram…
300円でトレンドアイテムや便利な生活用品が購入できる、スリーコインズ。そのオリジナルブランドである『KITINTO』の使い捨てロールスポンジをご存知でしょうか。 SNSで「便利すぎる」「一度使ったら手放せなくなる」と話…
冬になると、ハンバーガーショップやコンビニで登場する『グラタンコロッケバーガー』ですが、実はコメダ珈琲店でも冬になると『グラクロ』という商品が販売されています。 パンにコロッケと野菜をサンドしたバーガーなのですが、コメダ…
和歌山にあるアドベンチャーワールドは、日本でパンダを見ることができる数少ない動物園です。 2020年には、ジャイアントパンダの赤ちゃん『楓浜』が誕生し話題になりました。 今回は、そんな楓浜のかわいらしい姿がInstagr…
乾燥する冬の必需品であるリップクリーム。 毎年数本は買い足しているはずなのに、いざ塗ろうとすると「あれ、どこにもない、1本もない」となりがちです。 そんな『頻繁に使う、なくなりがちな小物』に定位置を作るのに、100均の意…
ローソンスイーツでおなじみの『おぼれクリーム』シリーズですが、新作として『チーズスフレケーキ』が登場していました。 同シリーズにはこれまでパンケーキやチョコブラウニーがあり、どれも最高においしかったので、チーズスフレも期…
2022年1月2日。年明け間もない日に、犬の散歩をする男性の後ろ姿。 犬には正月休みも関係ありませんから、それ自体は珍しくない光景ですよね。 しかし、トリミングサロンを経営する、森部 暢章さんのInstagramに投稿さ…
プリッとした食感と甘みが特徴のエビ。 中華やイタリアン、和食まで幅広い料理に使えるため、便利な食材です。 しかし殻付きエビの場合、一尾ずつ殻をむいて、背ワタを取るなどの下ごしらえが面倒…そこで今回は、ネットで話題のエビの…
子育てをしていると、つい子供ばかりを気にかけ、気付いたら夫への対応が雑になってしまうことがありませんか。 夫も自分自身も、子供優先と考えていると、ついお互いへの気遣いや遠慮がなおざりになってしまいますが、それすらも笑い合…
マクドナルドのサイドメニューの定番ともいえる『チキンマックナゲット』ですが、このたび新作の『スパイシーチキンマックナゲット 黒胡椒ガーリック』が登場しました。 さらにソースにも『にんにく醤油マヨソース』と『燻製風チーズソ…
寒さも厳しくなり、急な冷え込みで体調を崩しがちな季節。 自分が体調を崩してしまった時に、子を持つ親にとって悩ましいのは、我が子の世話ができなくなってしまうことではないでしょうか。 なんとか家事はこなせても、元気がありあま…
保育園へ通う子供がいる家庭は、園での着替えに備えて、何枚もの服を用意しなければいけないものの、1シーズンでサイズアウト…ということも多いと思います。 子供が気に入り「毎日コレが着たい!」といわれ、毎日洗濯したTシャツ。 …
コップやポットに付着した茶渋って、なかなか落ちないですよね。 研磨剤が含まれた洗剤でゴシゴシ洗うと落ちることもありますが、ポットの注ぎ口まではさすがに落としきれません。 茶渋は落ちないものと諦めている人もいるのではないで…
おうち時間の過ごし方にも、だいぶ慣れてきた最近。 この寒さで、ますます外出から遠のいているという人も多いかもしれません。 そうなると気になるのは、やはり運動不足。まして、冬は餅や甘いものなど誘惑も多い季節です。 厚手の服…
男性が、『女性に作って欲しい料理』のベスト3に入っているという『肉じゃが』。 案外、牛丼や焼肉、すきやきなど、男性は、少し甘めに味付けした料理が好きなのかも…。 とはいえ、砂糖やみりん、醤油などの調味料と肉の組み合わせは…
共働き世帯も多い今、夫婦の議題にあがりがちな『家事分担』について、あなたはどのように話し合っていますか。 我が家は夫が会社員、妻の私はフリーランス、保育園児が2人いますので、家事だけでなく『育児』についても日々やるべきタ…
今回は、店でよく見かける菓子箱で作られた感動的な世界を紹介します。 数々の空箱から生み出す作品がメディアで話題になっているのは、空箱職人 はるきるさんです。 はるきるさんがInstagramに投稿している作品を、ぜひご覧…
豊富な品ぞろえで便利なダイソー。さまざまなアイテムが安く購入できるため、新しいアイテムがあると、ついつい買ってしまいます。 そんなある日、ダイソーで子供が「これが欲しい」と見つけてきた『ミニ洗濯機』。 こちらは以前、SN…