
これで100円?ダイソーの何度でも使えるフレークシールが最高すぎる
相次ぐ学級閉鎖や自粛の影響で、家の中が荒れ放題なのは、筆者の家だけではないはずです。 子供が、壁や床に貼ったシールを見ると、青ざめてしまうこともありますよね。 そこで、おすすめしたいのが、ダイソーで販売されている『はって…
相次ぐ学級閉鎖や自粛の影響で、家の中が荒れ放題なのは、筆者の家だけではないはずです。 子供が、壁や床に貼ったシールを見ると、青ざめてしまうこともありますよね。 そこで、おすすめしたいのが、ダイソーで販売されている『はって…
スターバックスといえば、コーヒーやフラペチーノを想像する人も多いですが、実はフードメニューも充実しているのをご存知でしょうか。 シーズナリティあふれるメニューが特徴で、今の時期だと春を先取りしたさくらメニューが豊富です。…
後で食べようと思って大切にとっていた好物を、誰かに食べられてしまった経験はありませんか。 「食べられた!」と悟った時のあの絶望感…きっと、経験がある人には分かるはず。 家族に、大事にとっていた『ご褒美おやつ』を食べられて…
昨今では、いろいろな種類が出回っている『サバ缶』。 生のサバよりも簡単に調理できるので、我が家でも、魚を使って何か一品作りたい時に大活躍です。 栄養価が高く、骨まで食べられて、本当においしいです。ただ、サバを使った後、残…
『今は昔』の新婚時代、2時間かけてタネから餃子を作ったら、食卓に出して15分足らずで完食。 嬉しい反面、あっという間になくなったので、「なんだかなぁ…」と思ったものです。 『作った労力』と『食べた余韻』が、見事に反比例……
『油揚げ』といって、すぐに思い浮かべるのは、きつねうどん。 汁にどっぷりと浸かっていて、噛むとジュワ~っと汁がしたたり落ちるイメージです。 もちろん、とてもおいしいのですが、汁があるとお弁当などの持ち運びが難しい…。 袋…
鎌倉小川軒のレーズンウィッチをご存知でしょうか。 サクサクのサブレに濃厚なラムレーズンとバタークリームの組み合わせで、小川軒でも代表的な商品です。 その鎌倉小川軒がモスバーガーとコラボレーションしたシェイクが、東京都・神…
子育てをしていると、いろいろな「?」が湧いてきます。 その中でもたびたび思うのは、「なぜ子供はこんなにシールが好きなんだろう」ということ。 アニメのキャラクターのレトルトカレーやふりかけなど、子供向け商品を買えば、必ずと…
ダイソーの『シリコーン保存袋』が大人気なのを知っていますか。 チャック付きポリ袋のように保存袋として使ったり、電子レンジ調理器具として使ったり…と、キッチンで便利に使えるアイテムです。 さらに、シリコーン製なので、洗って…
年度末に近づき、そろそろ引っ越しシーズンです。 春からの新生活に向けて、今から引っ越し準備を始める人もいるのではないでしょうか。 私は、今まで7回の引っ越し経験があるので、この経験を元に、荷造りのポイントをお伝えしようと…
大量の食材を炒めていると、手が異常に疲れる時がありませんか。 筆者はずっと菜箸を使って炒め物をしていましたが、子供が成長して炒める量が増えてくるにつれ、だんだん疲れが気になるようになってきました。 大きいスプーンのような…
英語×コメディー系コンテンツがTikTokやYouTubeなどで大人気の、3人組動画クリエーター『Kevin’s English Room』。 日本やアメリカの文化の違いの面白さを、独自の視点で楽しく紹介して…
子供が小学生になって以来、宿題や学校からの配布物、学習プリントといった紙類の整理に悩んでいた筆者。 何かいい整理方法はないか、とSNSで調べていて見つけたのが、無印良品の「スリムポケットホルダーが便利すぎる」というコメン…
調理中、菜箸やお玉の置き場に困ったことはありませんか。 ・使いかけの菜箸が手に届く場所になく、新しい菜箸を使ってしまって洗い物が増えた。 ・汚れたお玉を置いておくスペースがなく、仕方なく鍋に入れていたらアツアツに熱されて…
この2年間、多くの人が、たくさんの我慢を強いられながら生活してきたのではないかと思います。 ストレスも、たまっているかもしれません。 でも、こんな時だからこそ、何気ない毎日の中で人の優しさに出会うと、心がポッと温かくなる…
ミスタードーナツは、新作や期間限定のコラボレーションの商品など、いつも品ぞろえが豊富。 そのため、ついついたくさん購入してしまい、その日に食べ切れない…という場合もあるのではないでしょうか。 そんな時は、冷凍保存がおすす…
豆腐は、手頃な価格で購入でき、味噌汁や鍋料理などいろいろな料理に使えるため、冷蔵庫に常備している人も多いのではないでしょうか。 しかし、豆腐は賞味期限が短いのが難点…。使い切れない場合は、冷凍で保存するのがおすすめです。…
2022年1月19日付にて、YouTubeチャンネル『太田上田【公式】』では、トークバラエティ番組『太田上田』(中京テレビ系)のダイジェスト動画を配信中です。 今回のゲストは、森泉さん。森さんは、くりぃむしちゅーの上田さ…
新年度も間近に迫り、就職・転職市場も活発化しています。 1つの求人に何人もの応募がある中、よい結果につながる1つの足掛かりとして、資格取得を考えている人もいるでしょう。 その業界で重宝される資格や難関資格を持っていること…
・感情のジェットコースター。めっちゃ分かります。 ・『イイね』を100万回押したいくらい共感です。 育児中の人たちの共感をよび、話題となった投稿があります。 つぐみ屋さんは、1歳の子供を育てながら仕事をする母。ある、ドタ…
ローソンのオリジナルスイーツシリーズ『Uchi Cafe(ウチカフェ)』は、年間を通してさまざまなスイーツブランドとのコラボレーション商品を発売しています。 その中でも、毎回話題になるのがチョコレートの老舗ブランド『GO…
長引くコロナ禍で外出しにくい中、小さな子供がいる家庭は大変だと思います。 我が家はもっぱら近所を散歩したり、買い物に行ったついでに公園に寄るなど、マンネリな日々を過ごしています。 マンネリといいつつも、子供とのお出かけ時…
フワフワした見た目の柔らかさとは裏腹に、意外にも強い赤ちゃんの力に驚いたことはありませんか。 筆者も、生まれたばかりの息子の足の力が想像以上に強くて、お腹の中にいた頃の激しい胎動に納得したものでした。 そんな風に、思わぬ…
店の前を通るたびに、甘い香りがただようシュークリーム専門店『ビアードパパ』。 焼きたてのシューにたっぷりのクリームが入った、ボリューム満点のシュークリームが堪能できる人気店です。 そんなビアードパパから、期間限定で『焼チ…
人気ファミリーレストランの1つである『ガスト』。 大人から子供まで楽しめるメニューが多く、テイクアウトも充実しているので、我が家ではよく利用しています。 そんなガストに、新しく魅力的なメニューが登場していました。 1枚3…
新型コロナウイルス感染症の拡大で、休校や休園が増え、家で子供たちの面倒を見ながら、仕事をしなければいけないという状況になってしまった家庭も多かったのではないでしょうか。 小学生以上の年齢であれば、オンライン授業なども活用…
7歳の娘さんの、いたずら心満載な投稿が人気のShuhei YamadaさんのInstagram。 その娘さんの『遊び心』と『抜群のセンス』は、大人を唸らせてしまうほどです。 今回は、そんな娘さんから、Shuhei Yam…
旅行に行きたくても気軽に出かけられない昨今。「旅行気分だけでもいいから味わいたいな」と思っている人に朗報です。 なんとマクドナルドから、その願いを叶えてくれる商品が発売されました。 それがこちら、『行った気になる N.Y…
好きな食べものはなんですか。こんな質問をされたら、あなたは何と応えますか。 少し子供っぽい回答かもしれませんが、私はハンバーグです。でも実のところ、子供の頃はハンバーグは好きではありませんでした。 なぜなら、母の作るハン…
いつまでも赤ちゃんだと思っていた子も、1歳をすぎてくると自我が芽生え、自分のやりたいこと、やりたくないことをしっかりと意思表示ができるようになります。 先日、筆者の息子を保育園に迎えに行った時、園の玄関で、靴を履きたくな…