
元『人間嫌い』の愛犬と、以心伝心になった母 一方、夫は…!?
漫画作品『うちのトイプーがアイドルすぎる。』を、pixivコミックで連載中の道雪葵(@michiyukiaporo)さん。 アイドルのような愛らしさで老若男女を魅了する、道雪さんの愛犬『クーさん』との日常を描いています。…
漫画作品『うちのトイプーがアイドルすぎる。』を、pixivコミックで連載中の道雪葵(@michiyukiaporo)さん。 アイドルのような愛らしさで老若男女を魅了する、道雪さんの愛犬『クーさん』との日常を描いています。…
「は・か・た・の・しお!」 きっと、ほとんどの人が一度は耳にしているであろう『伯方の塩』のCMフレーズ。 製品名を一文字ずつ力強く発するこのフレーズは、長年多くの人に親しまれてきました。 あの『伯方の塩』の2代目声優オー…
「こんな夫婦になりたい!」と反響が上がっている、さだうおじ(@sadauoji)さんの創作漫画をご紹介します。 描かれているのは、聡介さんと春子さんという老夫婦。不器用な妻と、恥ずかしがりやな夫の姿に、多くの人が心ときめ…
タレントや大道芸人として活躍している木下ゆーき(@kinoshitas0309)さんがTwitterに投稿した、『赤ちゃんを笑わせる方法』が注目されています。 6歳と0歳の子どもを育てている、父親の木下さん。以前は『面白…
毎年5月の第2日曜日は『母の日』。母親をいたわり、感謝の気持ちを表す日とされています。 母親にカーネーションやプレゼントを贈ったり、料理をふるまったり、親子で出掛けたりする人は多いことでしょう。 母に『好きな人』ができて…
2019年5月12日、市川海老蔵さんの長女である麗禾(れいか)ちゃんが4代目市川ぼたんを襲名することが発表されました。 これまで3代目市川ぼたんを名乗っていたのは、海老蔵さんの妹さん。今後は、4代目市川翠扇(すいせん)を…
「帰宅したら、妻が置手紙を残していなくなっていた…」 夫婦間ですれ違ううちに愛が冷めてしまい、別居したり離婚してしまったりする話は珍しくありません。 そんな衝撃的な瞬間を迎えた男性を描いたのは、立葵(@hiyokobey…
多くの女性にとって憂鬱なものである、生理(月経)。 症状には個人差があり、月経前症候群(PMS)に悩まされたり、生理痛がひどかったりと、悩みは尽きません。 経血量が多く、「寝ている間に布団を汚したら…」「長い時間トイレに…
漫画家の西崎りいち(@one_and7)さんが作画を担当し、ストーリーを310(@namaste310)さんが考えた、ある会社員の漫画が話題になっています。 自らを『厳格な男』と称する会社員の男性は、いつもクールで真面目…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
大きなスクリーンに映し出される映画は、迫力満点。家のテレビでは味わうことのできない臨場感が、映画館にはありますよね。 しかし近年、映画館での『ある行動』が問題視されています。 『映画上映中のスマホいじり』はアリ?ナシ? …
過重労働やパワーハラスメント、労働基準法違反などを行う企業は『ブラック企業』と呼ばれ、現代社会で深刻な問題となっています。 あばえく(@0141yaki)さんの母親は、ブラック企業で務めるうちに適応障害になってしまったと…
2019年5月10日に放送された、情報番組『かんさい情報ネットten.』(読売テレビ)。 この日、コメンテーターとして出演していた、作家の若一光司さんの言葉がネットで話題になっています。 若一光司、報道番組の『人権感覚の…
2019年5月8日、滋賀県大津市の交差点で、園児2人が尊い命を落とす痛ましい事故が起こりました。 保育園児を連れて保育士が散歩をしていたところ、直進中の軽自動車が、右折してきた車両と衝突。衝突の反動で、軽自動車が歩道に突…
お笑いトリオ『ネプチューン』の名倉潤さんが、2019年5月5日にInstagramを更新。 毎年5月5日といえば祝日の『こどもの日』ですが、名倉さんにとっては別の特別な日だといいます。 名倉さんが2019年の特別な日に投…
山口県周南市にある徳山動物園で撮影された、1本の動画がTwitterで話題になっています。 撮影したのは、動物園を訪れた昇悟 (@024y9Y36uWb2M63)さん。投稿者さんは、動物園ですさまじい戦いを目撃したのです…
「あーかいきつねとみどりのた・ぬ・き♪」というキャッチフレーズでおなじみの、即席めん『マルちゃん 赤いきつねうどん』『マルちゃん 緑のたぬき天そば』。 お湯を注いでたったの5分で、熱々のおあげが入ったうどんと、小エビてん…
『家族』はかけがえのない存在。しかし、つながりの強さゆえ、時には大きな悩みを抱えることもあります。 親に苦しめられる子どもや、子どもに苦しめられる親は、少なくありません。 マツコ・デラックスの『親子論』に共感の声 タレン…
『さばげぶっ!』や『ねこ色保健室』などの作品で知られる、漫画家の松本ひで吉(@hidekiccan)さん。 天真爛漫で天使のような性格の犬と、我が道を行くツンデレなお猫様との暮らしが描かれている漫画がTwitterで公開…
日本の代表的な花であり、春を感じさせる桜。 淡いピンク色の花が咲き乱れているのを目にすると、心が洗われるような気持ちになります。 写真家のYukinori Hasumi (@833__3) さんがTwitterに公開した…
幼い我が子の子育ては、ほんの一瞬が命取りになることも。 外出中は、少しのよそ見が原因ではぐれてしまったり、交通事故にあったり、事件に巻き込まれる可能性も十分にあり得ます。 とはいえ、親も1秒も目を離さずに子どもを見ている…
2019年5月6日の夜から7日の朝にかけて、『みずがめ座エータ流星群』が極大を迎えます。 みずがめ座エータ流星群は、『三大流星群』といわれるしぶんぎ座流星群、ペルセウス座流星群、ふたご座流星群に次ぐ規模の流星群です。 さ…
毎年5月5日は、こどもの日。国民の祝日に関する法律によると、「子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」とされています。 ほとんどの人は「3月3日のひな祭りが女の子の日、5月5日のこどもの日は男の…
漫画家の吉谷光平(@kakikurage)さんが描く、人気作品『今どきの若いモンは』。 「いま時の若いモンは」という言葉が口ぐせの、石沢一課長。見た目はちょっぴり怖いですが、部下をサポートする優しい男性です。 『今どきの…
1989年1月8日に天皇陛下に即位されて以来、およそ30年間日本を支えてくださった明仁上皇。 譲位後の2019年5月1日からは新しい元号の令和が始まり、皇太子の徳仁さまが新しい天皇陛下に即位されました。 明仁上皇と美智子…
『ブサカワ(ブサイクだけど可愛い)』な犬として有名になった、青森県鰺ケ沢町に住んでいる秋田犬のわさお。 2017年に亡くなった飼い主の菊谷節子さんとのほほえましい姿は、数々のTV番組で放送され、人気を博しました。 お見合…
「アザラシって、どうやって寝ているの?」 水族館で優雅に泳いでいるアザラシの姿を見て、そう思ったことがある人は少なくないでしょう。 そんな質問に、北海道紋別市にあるアザラシシーパラダイスのTwitterアカウントが返答し…
「あっ!いままでのクセで『平成』って書いちゃった…」 2019年5月1日に改元し、日本の元号は『令和』になりました。 しかし、およそ30年間続いた平成の気分から抜けられず、元号を書く時にうっかり『平成』と書いてしまう人は…
2019年5月1日、日本の元号は平成から令和に変わりました。 これにより、皇太子の徳仁さまが新しい天皇陛下に即位され、雅子さまが皇后陛下になり、新しい時代が始まりました。 同級生が天皇陛下に「髪型どうにかならないんですか…
2019年4月30日に平成が終わり、同年5月1日から新しい元号である『令和』の時代が始まりました。 元号とは、国で用いられる年代の称号。日本では645年から始まった『大化』が最初の元号といわれています。 ちなみに、令和は…