
「考えた人、天才」「絶対楽しいやつ」 新聞紙で作れる遊び道具がこちら!
5歳と3歳の子供を育てる、まみ(mami_asobi)さん。 Instagramに、子供と遊べる、いろいろな道具の作り方を公開しています。 3つの材料で作れる『新聞紙ドーム』 まみさんいわく「子供が過去で一番興奮していた…
grape [グレイプ] story
子供・ファミリーの記事一覧ページです。
5歳と3歳の子供を育てる、まみ(mami_asobi)さん。 Instagramに、子供と遊べる、いろいろな道具の作り方を公開しています。 3つの材料で作れる『新聞紙ドーム』 まみさんいわく「子供が過去で一番興奮していた…
子供と保護者、学校の先生で行う保護者面談。 子供の学校生活や進路などについて話し合うための場で、主に学期末に行われることが多いようです。 『保護者』を覚え違いした息子 4人の子供を育てる様子を漫画化して、Instagra…
2児を育てている母親である、大福プリン(@_o_love_o)さん。 当時、小学2年生の息子さんに「ママ…!」と、小さな声で呼ばれました。 何やら、誰にも聞かれてはいけない秘密の話があるようです。 「なになに?」と耳を傾…
Instagramに、息子さんや愛犬との日常などを投稿している、kou.yukinoさん。 息子さんは小学生の頃、漢字ドリルの練習として出された例文作成問題で個性を発揮し、多くの人を笑顔にしてきました。 例えば、『窓』の…
Instagramに、息子さんや愛犬との日常などを投稿している、kou.yukinoさん。 投稿者さんには、2024年8月現在、中学生の息子さんがいます。 息子さんは小学生の頃、漢字ドリルの練習で出されていた、漢字1文字…
多くの小学校が夏休みに入っている8月。 子供たちは、遊びや旅行などを楽しむ一方で、各教科のドリル、日記、自由研究といった、さまざまな宿題を計画的にこなさなければなりません。 @AkAVceDyN4QgGH7さんの息子さん…
・何これ、尊すぎる…。 ・かわいい。仲よしで素敵。 ・こんな投稿ばかり流れてほしい。 Xで公開された1枚に、そんな声が寄せられています。 投稿したのは、幼い兄妹を育てている、おぴの(@p1010825)さんです。 娘さん…
子供にとっては貴重な長期間の休みである、夏休み。友達と遊んだり、遠方に住む親戚に会ったりと、楽しい予定でいっぱいです。 しかし、遊んでばかりはいられないのが現実。なぜならば、学校や塾からは山のような宿題が課されているので…
多くの幼児が大好きな、お絵描き。 クレヨンなどを握りしめて、思いのままにキャンバスに向かっている姿が印象的でしょう。 また、子供が描いた作品が上手になっていくと、親は成長を実感しますよね。 2歳児が描いたのは? 2歳の息…
・めっちゃ芸術的! ・すごすぎる。宝石みたいで美しい。 ・こういうのを作れる人、尊敬する。 ・今まで見た中で一番きれい。 おこめ(@o88_nus)さんが、Xに投稿した写真に、このような絶賛の声が寄せられています。 写真…
いろいろなおかずやご飯が詰まった、お弁当箱 お弁当を作ってもらった日には、どんなおかずが入っているのか、食べるまでワクワクするでしょう! エビフライ弁当?それとも? 6人の子供を育てる、りぃまる(@ri_maru0513…
7月後半~8月末にかけての時期、多くの小学校は夏休みに入ります。 長期休暇といっても、子供たちには国語や算数のドリル、絵日記、自由研究といった宿題が出されることがあり、計画的に取り組まなければいけません。 夏休みが終わる…
規模にもよりますが、大半の店は定休日をあらかじめ設けた上で営業をしています。 しかし、時にはさまざまな事情で突然店を休みにすることも。そういった場合、店側は客に情報を伝えるべく、ウェブサイトや店頭で告知を行うものです。 …
掃除や洗濯、料理にゴミ出しと、日々の家事をこなすのは、なかなか大変なもの。 家事をしている時に、家族が「何か手伝おうか?」と声をかけてくれたら、とても助かりますよね。 手伝いをしたい5歳児が? 胡谷陽(@ebisdani…
大人にとって掃除機は便利な家電ですが、掃除機が苦手な赤ちゃんは少なくありません。 中には、大きな音に驚いて泣き出してしまうケースもあるでしょう。 近年、多くの家庭で使われるようになったロボット掃除機は、予測不能な動きをす…
高温多湿な夏の時期にかけて、発生しやすくなるゴキブリ。 「1匹でも出現したら、自宅ですでに繁殖している」といわれており、見かけた時には眠れぬ夜を過ごす人も多いのではないでしょうか。 ゴキブリを駆除したい時に、便利なのが、…
親はよく、子供の思いも寄らない言動に驚かされるといいます。 大人にはない自由な発想や視点で世界が見えているのでしょう。 息子からの鋭い質問に母親は… 7歳の息子さんを育てる、母親の焼き昆布(@Wwmajidesorena…
幼い子供は、予測不可能な行動で周囲を驚かせることがあります。 ピュアな発想から生まれる『斜め上の行動』には、ついクスッとしてしまいますよね。 幼い娘さんを育てる母親の、えふ(@efu20200202)さんも、我が子のある…
食べ過ぎてしまって、体重が増えた…なんて経験はありませんか。 「このままでは太ってしまう!」という思いに駆られ、運動を決意する人も多いかもしれません。 筋トレをしていたら長女と次女が… 長女と次女を育てている、ゆーぱぱ(…
「うちの中学生が、庭にビニールプールを出し始めた」 2024年7月は非常に暑い日が続き、地域によっては40℃近い気温を記録した日もありました。 少し外に出ただけで汗をかくほど蒸し暑く、連日熱中症への注意が呼びかけられてい…
まだ使えるけれど、部屋の雰囲気に合わなかったり、サイズが合わなかったりなどの理由から、物を処分することはありますよね。 しかし、工夫次第で、すぐに捨てなくても何か別の使い道があるかもしれません。 娘のリメイク スウェーデ…
2歳前後の子供が、自己主張が激しくなる時期の、イヤイヤ期。 なんでも「イヤ!」と拒絶されてしまうため、親にとって大変な時期だといえるでしょう。 イヤイヤ期真っ最中の息子さんを自宅保育している、エディ(@Eddy8133)…
登下校時の児童の安全を確保するべく、住んでいる地域を班に分け、集団登下校を行う学校があります。 小学生の子供2人を育てる、グラハム子(@gura_hamuco)さんは、ある日集団登下校の見守り活動に参加していました。 当…
字を覚えたての子供は、身近なものに書かれている文字を読んで、嬉しそうにするものです。 文字が読めるようになると、新しい言葉も覚えられ、世界が一気に広がる楽しさがあるのでしょう。 その一方で、悪い言葉や乱暴な言葉にも気付く…
生活するうえで欠かせない家電の1つである、冷蔵庫。 2024年7月、ある冷蔵庫の写真が、X上で話題になりました。 冷蔵庫の写真に『6万いいね』のワケ 写真を投稿したのは、馬刺し(@uma_ninkathu)さん。 自宅の…
7歳の息子さんを育てる、ぱぱのひとりごと(@papa_hitorigoto)さん。 Xに投稿した、息子さんの動画が18万件を超える『いいね』を集め、話題になりました。 息子が風呂上がりに汗をかいている理由 投稿者さんは日…
多くの子供たちの一大イベントである、夏休み。 友達との遊びや家族旅行など、楽しい予定が詰まっている中、学校から課された宿題もこなさなければなりません。 最終日に冷や汗をかかないためにも、夏休み前半からコツコツと進めたいも…
子供たちにとって、夏は楽しみが多い季節。 学校が夏休みの間は、朝からプールや虫捕りなどに出かける子供もいるでしょう。 筆者の小学生の息子は、昆虫が大好き。クワガタやカブトムシ、セミなどを捕まえに、朝早くから公園に出かけて…
落ち着く空間は、誰にとっても必要なもの。 しかし、どんな空間で安心感を得るかは人それぞれです。 心の安らぎが欲しい時、自然とその場所に向かっていたなんてことはありませんか。 布団からいなくなった0歳児 2児の母親である、…
1日のスタートに欠かせない、朝食。 朝からモリモリ食べて、エネルギーをチャージすれば、忙しい仕事を乗り切れたり、学校生活を楽しく送れたりするでしょう。 X上では、家族のためにおいしい朝食を用意する母親の投稿に、たくさんの…