lifestyle

ライフハック

「ライフハック」に関する記事の一覧ページです。ドラム式洗濯機が故障したら?、100均ダブルクリックが万能すぎる!、ブロッコリーの正しい洗い方など、生活や仕事に役立つ裏技や時短術などをご紹介しています。

セリア収納100均キッチングッズ保存裏技カビタオル対策ガーデニング

すぐにクシャクシャになってしまうポケットティッシュ 『あれ』を活用すれば最後まできれいに使える!

By - grape編集部

みなさんの家に、残りの枚数が少なくなった使いかけのポケットティッシュはありませんか。 びす子(bisucoco1)さんの、小学生の娘さんは、ポケットティッシュの残りが少なくなると、新しいものを持っていくのだそうです。 子…

調理にも保存にも便利 エノキの『簡単な切り方』に「これはラク」「試してみる」の声

By - grape編集部

味噌汁や炒め物など、いろいろな料理に活躍する、キノコのエノキ。 安価な上、さっぱりとした味わいで、どんな味付けともマッチするので、重宝する食材です。 袋にいれたままエノキを冷蔵庫に入れると、すぐにしなしなになってしまうた…

スーパーのパック寿司が激うまになる方法に「マジですごい」 シャリふっくらになるレンチン技

By - grape編集部

日本の代表的な料理の1つがお寿司。さまざまな新鮮な海の幸を、甘酸っぱい酢飯と一緒にいただく。シンプルでありながら奥ゆかしい味わいは、日本のみならず世界中で愛されています。 今やどの地域にも回転寿司屋があり、スーパーやコン…

トイレットペーパーの袋、ぐしゃぐしゃ開けを避けるには…? 意外な方法に「早く知りたかった」

By - grape編集部

トイレットペーパーの袋をきれいに開けられず、プチストレスが溜まっていませんか。「ぐしゃあ」と開けると中身が取り出しにくく、使うたびにイライラします。でも、実はきれいに開く方法があったのです。 この投稿をInstagram…

寿司が崩れない醤油のつけ方 スシローの動画に「試してみます」「ありがとう!」

By - grape編集部

主に魚介類のネタと酢飯や米を握って作られる、寿司。 マグロやサーモンなど、魚介類のネタに醤油をつけて食べることが多いですが、「酢飯が崩れてしまった」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。 そんな人に向け…

半分にするより簡単 アボカドの皮と種を取る方法は? 「なんで気付かなかったんだろう」

By - grape編集部

サラダや和え物などの料理に入れるとおいしい、アボカド。 アボカドは、中に大きく固い種があるので、そのまま切ろうとすると包丁が種に当たってしまいます。 そのため多くの人が、縦半分に切り込みを入れ、種を中心にねじって実を外し…

「侵入を諦めさせる効果も」 ホームセンター厳選の『防犯アイテム』がすぐ欲しくなる頼もしさ

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

自宅に押し入って金品を奪うような恐ろしい犯罪が増えた昨今。これまで以上に防犯の重要性を感じますよね。 もしもの時に備え、防犯グッズを追加して、容易に侵入されないよう対策をする人もいるでしょう。 具体的にどんな防犯グッズが…

page
top