lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディア収納活用法ダイソーティッシュ100均家事食器ご飯裏技

セブン-イレブンの『揚げパン シュガー(L)』の画像

セブンのパン売り場で「震えた」「懐かしい」 思わず感動した『新商品』とは?

話題の商品 By - しいたけ中山

あなたは、学校給食で好きだったメニューはありますか。 筆者はダントツで『揚げパン』でした。揚げパンとは、油で揚げたコッペパンに砂糖などをまぶした菓子パンのことです。 揚げパンが出た日には、口の周りに砂糖を付けながら食べて…

「機能性もデザインもいいね」 エドウインのウォーキングにおすすめのスニーカー5選

話題の商品 By - grape編集部

健康促進やダイエットのためにウォーキングを始めたという人は多いでしょう。もっと効率よく歩きたいという時はシューズ選びにこだわるといいですよ。 当記事ではジーンズで有名な『EDWIN(エドウイン)』のスニーカーに注目してみ…

「マジか」「こんなに違うの?」 アシックスのシューズを履いて驚いたこと

話題の商品 By - grape編集部

こんなに走りやすくなるなんて! 長年の運動不足で、以前のような体型が維持できなくなってきた筆者。少しでも運動をしようと、唐突にランニングを始めました。 そこで、日本の総合スポーツ用品メーカー『ASICS(アシックス)』の…

カラバリ豊富で好きな色が見つかりそう! ハイカットの靴なら『エドウイン』も人気!

話題の商品 By - grape編集部

どんなコーデもスタイリッシュにまとめてくれるハイカットタイプの靴。履き口がくるぶしよりも高い位置にあるシューズのことを指し、もともとはスポーツをする際に足首を保護する目的で開発されたといいます。 今ではおしゃれアイテムと…

カステラの写真

温まったカップの底 カステラに当てると…? 「おぉ~」「もうガッカリしない」

ライフハック By - キジカク

カステラを食べる時、底についた紙を剥がすと同時にザラメも剥がれてしまいませんか。 型崩れを防いだり、取り出しやすくしたりするためにあるこの紙。しかし、筆者はザラメがもっていかれてしまうたびに、残念な気持ちになっていました…

「通勤や散歩にも重宝する!」 『エドウイン』から防水靴のおすすめをご紹介!

話題の商品 By - grape編集部

ジーンズづくりで有名な『EDWIN(エドウイン)』は機能的な防水靴も手掛けています。 アパレルも扱うブランドならではのおしゃれなデザインと履き心地を兼ね備えており、リピーターを増やしているみたいですよ。 当記事は『エドウ…

浴室の写真

入浴剤が溶け切る前に入っていい? 花王の回答に「ちゃんと従います」

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

寒い時期、ゆっくりと湯舟に浸かって身体を温めている人は多いでしょう。 中には、入浴剤を使ってバスタイムを楽しんでいる人もいるかもしれません。 入浴剤はしっかりと溶かしてからのほうがいいのか、それとも溶け切る前でも問題はな…

ミカンがベルト状に! 農林水産省が教える画期的な剥き方に「真似します!」「簡単にできた」

ライフハック By - COLLY

ミカンの皮の剥き方は、ヘタの反対側から少しずつ剥いたり半分に割ってから剥いたりと人それぞれです。 本記事では、農林水産省が推奨するミカンの選び方や、筆者が実際に試してみた「ベルト状」の剥き方を紹介します。 農林水産省が推…

簡単きれいな梱包術! ヤマト運輸の梱包資材に「すごい」「今すぐ欲しい」

ライフハック By - COLLY

フリマサイトで出品した小物を送る、友人へのプレゼントを自宅から送るなど、荷物を梱包することがあります。 小物やプレゼントに合うサイズの段ボールは多くないので、隙間を埋めるための緩衝材が必要です。 しかし「緩衝材をたくさん…

天ぷらをサクサクに仕上げるには? 日清製粉の情報に「そうすればいいのか」「やってみる」

ライフハック By - COLLY

和食の定番メニューの1つである天ぷら。 外食でいただくのはもちろん、自宅で好きな具材を揚げて手づくりするという人も多いのではないでしょうか。 天ぷらをおいしく揚げる大切なポイントは、サクサクとした食感に仕上げること。 自…

ボウル要らずで後片付けも簡単! チョコレートの湯煎をもっと簡単にする裏技

ライフハック By - COLLY

お菓子づくりには欠かせないチョコレート。 さまざまなお菓子に合わせられるチョコレートは、自宅でお菓子をつくる時にも使う機会が多い食材の1つです。 チョコレートの湯煎が上手にできるようになればお菓子づくりの初心者は卒業とい…

家でつくるお好み焼き、ふっくら仕上げるには? 方法に「そうすればいいのか」「実践します」

ライフハック By - COLLY

たこ焼きと並んで、西日本で人気の粉もの料理として知られるお好み焼き。 お店で食べるのはもちろん、材料を混ぜて焼くだけという手軽さから自宅でつくる人も多いのではないでしょうか。 お好み焼きといえば、やはりふっくらとして口当…

から揚げの肉選び、どうすればいい? 日清製粉の情報に「参考にします」「なるほど!」

ライフハック By - COLLY

毎日の食卓の定番メニューであるから揚げ。 日本人なら誰もが好きといっても過言ではないほど王道かつ人気のメニューですが、自宅でおいしいから揚げをつくるのにはいくつかのコツがあります。 本記事ではそのなかでもお肉の選び方に着…

宅急便で送れないものは何? ヤマト運輸公式が教える情報が「ためになる」

ライフハック By - COLLY

全国に営業所を構える『ヤマト運輸』の宅急便。ショッピングや引っ越し、イベントなどで利用したことがある人は多いのではないでしょうか。 しかし、自分から荷物を送る場合「宅急便で送っても大丈夫かな」と、頭を悩ませてしまうことも…

ダイソーの『ワンぱくっ!サンドメーカー』で作ったランチパック風のサンドイッチの写真

サンドイッチの中身がこぼれる… 解決する100均グッズに、5歳児も大喜び

話題の商品 By - エニママ

朝食や弁当の一品に作ることの多いサンドイッチ。 具材のバリエーションも豊富で、手で食べられるので重宝しますよね。 しかし、サンドイッチは食べている途中で中身がこぼれたり、手を汚したりしてしまうことも…。幼い子供にとっては…

米とぎの写真

米を研ぐ時は、冷水?ぬるま湯? 正解に「気を付けたい!」

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

水が冷たい冬の時期は、米を研ぐのもひと苦労ですよね。あまりの冷たさに、「お湯を使って研ぎたい!」と思う人は多いはず。 では、米を研ぐ際にお湯を使っても問題ないのでしょうか。 大阪府大阪市浪速区に店を構える『あかい米穀店』…

page
top