lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディア収納活用法ダイソーティッシュ100均家事食器ご飯裏技

きれいに切り分けたバター

バターを切ると包丁にくっ付く… ローソンの便利技に「次回やる」「真似します」

ライフハック By - COLLY

少しだけバターを使いたい時、端を切るとほぼ必ず包丁に貼り付いてしまうのが小さな悩みではないでしょうか。微妙にイライラさせられるあの瞬間を解決できる方法がありました。ローソン直伝・便利技のご紹介です。 切ったバターがするり…

ペットボトルの写真

空のペットボトルの意外な使い道に「遭遇しても安心」「取っておく」

ライフハック By - エニママ

突然ですが、洗濯物を取り込んだ時などに、カメムシが付いていてビックリしたことはありませんか。 突然現れたカメムシの一挙一動に怯えるのは、今日でおしまいにしましょう! 本記事では、家に侵入してしまったカメムシを簡単に捕獲す…

『ダイソー』の『マグネットタイプ傘立て』の写真

ダイソーで見つけた『傘立て』 思わぬ活用法に「シンデレラフィット!」

話題の商品 By - エニママ

部屋をスッキリと片付けたい時に便利な収納グッズ。いざ買ってみたけれど、しっくりこなかったという経験はありませんか。 筆者も購入した収納グッズを使ったところ、余分なスペースが気になるなど、後悔することがあります…。 年末の…

歯磨き粉の写真

何センチ出せばいいか、知ってる? ライオンが教える『歯磨き粉の適量』とは

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

歯を磨く際、あなたは歯磨き粉をどのくらい使っているでしょうか。 「あまり気にしていない」という人がほとんどかもしれませんが、どのくらいが適量なのかが気になるところ。 そこで、大手生活用品メーカーのライオン株式会社(以下、…

歯ブラシの写真

ライオン「歯ブラシを反対から見て!」 歯ブラシの交換タイミングを見極めるコツ

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

あなたは、歯ブラシは何を目安にして交換しているでしょうか。 例えば、『〇週間で交換』のように使用期間に応じて交換している人もいれば、ブラシ部分の傷み具合を見て変える人もいるかもしれません。 では、適切な交換タイミングを見…

チョコの写真

チョコレートをたくさん食べると鼻血が出る? 専門家の見解に「気を付けたい」

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

子供の頃、「チョコレートをたくさん食べると鼻血が出るぞ!」といわれたことはありませんか。 漫画などでキャラクターがチョコレートを食べすぎて、鼻血を出す描写が登場することもありますよね。これは実際に起こることなのでしょうか…

ドーナツの写真

森永が紹介したドーナツの作り方に「簡単すぎた」「絞り器もミキサーも不要」

フード By - キジカク

2月の大きな行事の1つであるバレンタインデー。「今年はどんな物をあげようかな?」と迷っている人もいるでしょう。 中にはチョコレートに限らず、ドーナツやクッキーなどのお菓子をプレゼントする人もいるかもしれません。 先日、バ…

フォークの写真

いつも使ってるフォーク 意外な使い道に「壊れた時に助かりそう」「飛び散らない」

ライフハック By - キジカク

お菓子作りの機会が増える2月のバレンタインシーズン。 その際、多くのお菓子作りで必須となるのが泡立て器でしょう。特に、生クリームやメレンゲを作りたい時には欠かせないですよね。 しかし、電動泡立て器は意外と振動が強く、初心…

お皿に盛られたポテトサラダ

ポテトサラダのレパートリーを増やすなら? キユーピーのアイディアに「作ってみたい!」

フード By - COLLY

じゃがいもの食感とマヨネーズのまろやかさが相性抜群のポテトサラダは、定番の副菜です。 簡単に作れる料理ですが「パサパサ」「水っぽい」「具材が固い」など、うまく作れないことはありませんか。たくさん作りすぎて、食べきれずに余…

セリアのクッキー型の写真

セリアでひとめぼれした『クッキー型』 デザインに「笑った」「シュールすぎ!」

話題の商品 By - エニママ

バレンタインデーやホワイトデーにお菓子を手作りする人は多いでしょう。 友達や家族にはクスっと笑えるユニークなものをプレゼントするのもいいかもしれません。 先日、100円ショップ『セリア』で製菓グッズの売り場を見ていたとこ…

大判焼きの写真

大判焼きに『ひと手間』を加えたら凶暴になった… 「なんてことを」「この発想はなかった」

フード By - grape編集部

小麦粉でできた生地を金属の型に流し込み、あんこやクリームを入れて焼いた、和菓子の大判焼き。 フカフカとした生地を割ると、たっぷりのあんこが出てくる様子は、幸せな光景ですよね。 地域によって名称が異なり、『今川焼き』や『回…

木工用接着剤の画像

木工用接着剤の保管方法に企業が注意を呼びかけ 「謎が解けた」「知らなかった」

ライフハック By - grape編集部

春の始まりの日といわれる立春。 しかし、寒気が流れ込み、真冬並みの寒さになる日もあるため、温暖差が感じられやすい時期といわれています。 木工用接着剤、寒い時期の保管で注意喚起 関東のみな様…聞こえますか…。 X(Twit…

キッチンペーパーを手に持っている様子

キッチンペーパーとペーパータオル、どう違う? 大王製紙の情報に「勘違いしました」

ライフハック By - COLLY

「キッチンペーパー」は調理中にさまざまな用途で使える大変便利なアイテムです。似たような名前と見た目の「キッチンタオル」や「ペーパータオル」との違いがよく分からないという人も多いでしょう。 この記事ではそれぞれの特長と使い…

お皿に置かれた塩むすび

海苔の代わりにおにぎりに巻くなら? 身近な食材3選に「なぜ今まで気付かなかった…」

ライフハック By - COLLY

おにぎりには海苔を巻くのが定番ですが、別の食材で包めばまた違った味わいを楽しめるはず。この記事では、海苔の代わりに巻くおすすめ食材を紹介します。 海苔の代わりに巻くとおいしいおすすめ食材3選 おにぎりに巻く食材を紹介して…

「さすがグレゴリー」「こりゃ人気だわ」 定番の『デイパック』を背負ってみたらもう手放せなくなった

話題の商品 By - みぃ

いまや『アウトドアブランドの王道』として世界中に多くのファンを持つ『GREGORY(グレゴリー)』。 最高の背負い心地と高い機能性を備えたバックパックなどを取り扱うブランドです。 中でも、グレゴリー創業当時から現在まで、…

リピーター続出!? バレンタインにぴったりなレシピに「簡単でおいしかった」「絶対にまた作る!」

フード By - grape編集部

毎年2月14日は、バレンタインデー。 日本では、好意を寄せる相手に自分の気持ちを伝える時や、家族や友人に感謝を込めて、購入品や手作りのチョコレート菓子を贈る日とされています。 バレンタインにもぴったり!『チョコ蒸しパン』…

揚げ油を使わずにエビフライを作るには? キユーピーのアイディアに「今晩作ります!」

フード By - COLLY

エビフライは、子供から大人まで人気の定番メニューです。レモンやタルタルソースなど好みの味付けが楽しめるので、お弁当のおかずやお酒のおつまみにする人も多いのではないでしょうか。 しかし、エビフライを自宅で作るとなると「揚げ…

涙が止まらないタマネギのみじん切り カゴメが教える切り方のポイントに「参考になりました」

ライフハック By - COLLY

タマネギを切る時、目が染みて涙が出てしまいがちです。特に大量のタマネギをみじん切りにする時には、「なんとかできれば…」と思っている人も多いのではないでしょうか。 食品・飲料メーカーとして知られるカゴメ株式会社公式サイトよ…

冷めてもおいしい卵焼き、どう作る? キユーピーの決め手に「それを使えば!」「早速やります」

フード By - COLLY

卵焼きは、子供から大人まで幅広い世代に人気の定番おかずです。お弁当のおかずだけでなく、お酒のおつまみにもぴったりだと思う人は多いのではないでしょうか。 しかし、卵焼きは冷めるとタンパク質が固まってしまい、作りたてのふわふ…

まるでレアチーズケーキ! ハーベストのアレンジレシピに「おいしそう」「作りたい」

フード By - COLLY

『ハーベスト』は、サクサクとした食感がくせになる、東ハトのロングセラー薄焼きビスケットです。 「セサミ」や「バタートースト」などの定番のフレーバーに加え、「宇治抹茶」や「スイートポテト」「マロン」などの季節限定商品も販売…

page
top