lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディア収納活用法ダイソーティッシュ100均家事食器ご飯裏技

ザルの上に置かれた手巻き海苔

湿気った手巻き海苔がパリパリに復活! たった2ステップの方法に「コレは手軽」「困ってた」

ライフハック By - COLLY

手巻き寿司や太巻きなど、家で巻き寿司を作って食べるのは、ちょっとしたイベント。子供も喜びますよね。 しかし、保存しておいた海苔を使おうと出してみると、なんだか湿気ている…。なんて経験もあるはず。おいしい巻き寿司には、パリ…

餅の入ったおしるこ

雪見だいふくとあのアイスと混ぜると? ロッテ公式の提案に「この時期にぴったり!」

フード By - COLLY

ロッテ『雪見だいふく』は、弾力のあるぷにぷにのお餅と冷たいバニラアイスの食感がおいしいアイスクリームです。 冷凍でも柔らかく伸びるこだわりのお餅が魅力で、多くの人から親しまれています。 そのままでも十分おいしい『雪見だい…

袋からはみ出したコンビのチキン

おうちで作る『なんちゃってファミチキ』 簡単レシピに「私もできそう」「最高です」

フード By - COLLY

ファミリーマートの人気商品『ファミチキ』は、ジューシーな鶏肉とサクサクの衣がたまらない、大人から子供まで愛されるフライドチキンです。 ファミリーマートでしか買えないと分かっていても、自宅でファミチキを作れたらいいなと思う…

手の写真

「足りていない人、多いです」 ユースキンが教える!ハンドクリームの正しい使い方

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

冬場に気になる手荒れ。重症化すると指先などがひび割れて、さらに痛みがひどくなり厄介ですよね。 では、手荒れを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。ユースキン製薬株式会社(以下、ユースキン製薬)に手荒れを防ぐポイントを聞きま…

エアコンの写真

エアコンをつけても部屋が暖まらない… シャープに聞いた『思わぬ原因』とは?

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

冬にエアコンを使っていても、「なんだかあまり暖かくならないな…」ということはありませんか。 実は思わぬことが原因で、暖房効果が下がってしまうことがあるのです。 本記事では、シャープ株式会社(以下、シャープ)に聞いた暖房効…

しましま恵方巻の写真

恵方巻きが『あのキャラクター』に見えるぞ? 写真に「マジだ」「加工されたか」

フード By - grape編集部

恵方を向いて食べることで縁起を担ぐ、恵方巻き。 関西から全国へと広まっていき、昨今では多種多様な恵方巻きが販売されています。 海苔と酢飯、具を用意すれば自宅でも作ることができるため、オリジナルの恵方巻きを作る家庭もあるで…

包装を開けたチュッパチャップス

チュッパチャプス、開け方に正解は? 販売代理店の回答に「初めて知った」「確かに簡単」

ライフハック By - COLLY

「チュッパチャプスがうまく開かない」という経験をされたことはありませんか。フィルムが固くてスティックから剥がれなかったり、キャンディーが溶けてフィルムにくっついていたり、もどかしい気持ちになった人は多いのではないでしょう…

イチゴ大福の作り方の画像

あの和スイーツが自宅で作れる!? JA全農のレシピに「簡単にできそう」「やってみます」

フード By - grape編集部

イチゴの果実が入った大福餅である『イチゴ大福』。 モチモチな皮と、ほんのりと甘い餡、甘酸っぱいイチゴの組み合わせが絶妙で、スーパーマーケットや和菓子店で購入した経験がある人は多いでしょう。 お店で購入する印象が強いイチゴ…

トイレットペーパーの芯を手に持っている

捨てるのはまだ早い! トイレットペーパーの便利な活用術に「これいい」「やってみる」

ライフハック By - COLLY

使い終わったトイレットペーパーの芯は、そのまま捨ててしまうことがほとんどです。 しかしトイレットペーパーの芯は、意外に丈夫で使い勝手のいい素材でできているので、工夫次第でさまざまな用途に活用できます。 整理収納アドバイザ…

じゃりじゃり豆

節分の豆を砂糖と水と煮詰めたら? 完成したものに「止まらない」「秒でなくなる」

フード By - grape編集部

毎年、2月に行われる行事の1つ『節分』。 「鬼は外~、福は内~」と声を出しながら豆を投げることで邪気を払い、1年の無病息災を願う伝統行事です。 まいた後の『福豆』はそのまま食べてもおいしいものの、素朴な味のため、子供にと…

まな板に置いた白菜

白菜の葉がまな板で散らばらない切り方 「そこに切れ込みを」「なるほど」

ライフハック By - COLLY

鍋料理からサラダ、漬物まで、多彩な料理に活躍する白菜。シャキシャキ感を味わう料理もよし、しっかり煮込んでトロッとした食感を楽しむもよし、幅広い用途で食生活を豊かにしてくれます。 しかし白菜を使う際に厄介なのが、切る時に葉…

お皿に乗ったかつお節

湿気ったかつお節、ふわふわに戻すには? 30秒でできる裏技に「その手があったか!」

フード By - COLLY

日本の食卓に欠かせないかつお節。独特の風味と香りで多くの料理を引き立てています。おひたしや冷奴など、さまざまな料理に欠かせない存在です。 しかしこのかつお節、適切に保管しないと湿気ってしまい、風味が落ちてしまうのが難点。…

皮を剥いてお皿に置いたミカン

ミカンを半日炭酸水に浸けておくと? 摩訶不思議な食感に「初めての経験」「シュワシュワだ」

フード By - COLLY

寒い日に暖かい部屋でミカンを味わうのを、毎年楽しみにしている人も多いはず。 ミカンはビタミンCが豊富で美容にも健康にもいいとされ、小さな子供からお年寄りまで幅広い年齢層に愛されています。 しかし、大量に購入しすぎて余らせ…

蓋が少し空いた生チョコの箱

生チョコの『生』 いったい何? ロイズの情報に「気になってた」「そういうことか」

フード By - COLLY

なめらかな口当たりが魅力のお菓子・生チョコ。少し高級であることから、贈り物としても人気があります。そんな生チョコの「生」とは、いったい何を表しているのでしょうか。 そこで今回は、生チョコの「生」の意味についてご紹介します…

透明なお皿に盛られたキャベツの千切り

キャベツの千切り、自己流でやってない? キッコーマンが教える正しい切り方に「メモします」

ライフハック By - COLLY

サラダや付け合わせに大活躍の「キャベツの千切り」。ただ切るだけ、と思いがちですが、ちょっとしたコツを意識すると、よりおいしく美しく仕上がるでしょう。醤油メーカーとしておなじみのキッコーマン公式サイトより、キャベツの千切り…

page
top