lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディアティッシュペーパー動画ティッシュ活用法掃除ご飯裏技電子レンジ収納

「ご飯作るヤル気が出ないぞ」 そんな時、家族で『利害の一致』が起きた!

ライフスタイル By - grape編集部

献立を決め、お店で買い物をして、料理を作る…食事の準備って、本当に大変ですよね。 家族の好き嫌いを考慮した上で、お財布とも相談して毎日ご飯を作るのは、かなりの労力と時間を要します。 ご飯を作るヤル気が出ない!そんな時は……

左腕の先を失った我が子 父親が全力をかけて作った義手に、感動の反応!

ライフスタイル By - grape編集部

自分の子どもが、身体の機能の1部を失ってしまったら、親は悲しみに暮れるでしょう。 しかし、中には、自力で子どもを助けようとする親も。 子どもが快適な生活を送れるよう、義手作りに全精力を注ぐ父親がいました。 義手を世界に届…

私服姿が可愛い平野ノラ 6年付き合った彼氏と、本気の年内結婚宣言!

恋愛・結婚 By - grape編集部

2017年9月25日、ニッポン放送のラジオ『土屋礼央 レオなるど』にピン芸人の平野ノラさんが出演しました。 バブル芸人の平野さんがゲストということで、この日は音楽もバブル時代のキラキラソング特集をお送りしました。 バブル…

生まれたばかりの赤ちゃんをママの隣に寝かせてみると 驚きの行動に

ライフスタイル By - grape編集部

お母さんがお腹の中にいた赤ちゃんと初めて対面する時。それはきっと言葉にできないほど、感動的な瞬間でしょう。 ブラジルの病院で帝王切開で出産をしたブレンダさんは、無事に産まれてくれた赤ちゃんと驚きの初対面をしました。 「私…

小児科医が注意喚起 子どもが溺れた時の『真実』知っていますか

ライフスタイル By - grape編集部

夏になると毎年のように、子どもが海やプールでおぼれ、命を失うという痛ましい事故のニュースを耳にします。 また、子どもが自宅のお風呂でおぼれる事故も、数多く発生しています。 ※写真はイメージ 『子どものおぼれかた』について…

家族からの誕生日プレゼントに涙 66年の人生で初めて見た世界に男性は?

ライフスタイル By - grape編集部

生まれつき特定の色が見えない色覚異常を持つ、ウィリアムさん。66歳の誕生日に、家族からあるプレゼントが送られました。 それは色覚を正常に近いものにしてくれる、『色覚補正メガネ』です。 何も聞かされずに、サングラスをプレゼ…

累計80億円!ローソンのレジ横にある募金箱、使い道を知っていますか?

ライフスタイル By - grape編集部

コンビニエンスストア『ローソン』のレジ横に置いてある緑色の募金箱。1992年から設置され、いままでに集まった寄付金は、なんと累計で86億円にもなります。 そこで気になるのは、お金の使い道。実は寄付金が『私たちに身近な場所…

家に帰ったら嫁が『食パン』になってたんだけど、どうしたらいい?

ライフスタイル By - grape編集部

家の中で食パンになれるルームウェアの予約販売が、2017年9月28日から開始されました! 背中には目玉焼き 食パンをモチーフに作られたルームウェアは、要所にこだわりが詰まっています。 食パンをモチーフにしたポケット。 フ…

「それ言われたらヘコむわ」愛煙家パパに放った、子どもの痛烈なひと言

ライフスタイル By - grape編集部

タバコの値段は上がり、喫煙スペースは減り、タバコを吸う人が減ってきている昨今。 最近は受動喫煙の問題なども、よく話題に上がりますよね。 しかし、愛煙家のパパは少なからずいるものです。そんなパパを見て、子どもたちはどう思う…

「これ考えた人すごいよね」シャンプーのギザギザが広まった理由に賞賛の声

ライフスタイル By - grape編集部

頭を洗っている時、泡立ちが悪くてシャンプーをちょっと足したくなった! そんな時、目を開けずにシャンプーを判別する方法があります。 それは「シャンプーボトルだけに刻まれた、側面やポンプ上部のギザギザを触って判断すること」で…

「そのお子さんの写真、大丈夫ですか」 パパママへの注意喚起にゾッとする

ライフスタイル By - grape編集部

子どもの成長は、想像よりもずっと早いものです。 日々変わりゆく我が子の姿を写真に残すべく、スマホで撮影する親も多いことでしょう。 ※写真はイメージ 「すごく可愛い写真が撮れた!SNSでみんなに見てもらおっと!」 ふとそう…

「電子レンジで料理は邪道!」同意を求められたおばあさんが、粋な『切り返し』

ライフスタイル By - grape編集部

テクノロジーの進化と共に、日常生活がより過ごしやすく、便利になってきています。料理も恩恵を受けている1つで、昔に比べるとだいぶ手間を省いて作ることができるようになりました。 しかし、ちらいむ(@chilime)さんは子ど…

page
top