
海外旅行で治療費が高額に!骨折で破産ということも?
ライフスタイル「海外で病院に行って治療を受けると、とんでもない治療費を請求される」 漠然と、こんなイメージを持っている人は多いと思います。 しかし、具体的な金額がイメージできるかと言うと、なかなか難しいかもしれません。 Twitter…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
「海外で病院に行って治療を受けると、とんでもない治療費を請求される」 漠然と、こんなイメージを持っている人は多いと思います。 しかし、具体的な金額がイメージできるかと言うと、なかなか難しいかもしれません。 Twitter…
料金所で停止せずに、無線だけで高速道路利用料の支払いができるETC。高速道路を利用する車の約9割は、ETCを使っているほど、現在では身近な存在になりました。そんなETCが、『ETC2.0』となって、大きくバージョンアップ…
HONDAが自立するバイクを開発、世界初公開したとして話題になっています。 人が乗っていてもいなくても自動でバランスを取り、低速時や取り回しの際の転倒リスクを低減する技術が使われているバイク。まずは実際に動いている状態を…
こんにちは、フリーアナウンサーの元祖!?などと言われている押阪忍です。 ご縁を頂きまして、この欄で、お喋りをさせていただくことになりました。お目に留まれば、シニアアナウンサー(花ウンサー)の『独り言』にお付き合いいただけ…
「僕の息子は空港のドアを開けるのに(スターウォーズの)フォースを使う。息子は、1歳半だよ」 Darth Resona ーより引用 とキャプションをつけて投稿された動画が「ずっとそのままでいて!」「かわいい♡」と話題を呼ん…
『魔の2歳児』といわれる時期があるのですがご存じでしょうか。2歳過ぎころから4歳頃までの子どもが周囲に反抗したり、素直に言うことを聞かなくなる時期のことです。 『イヤイヤ期』とも呼ばれるように、ただ「いやだー!いやだー!…
TwitterユーザーのKWD(@kwd24195)さんが受け取った年賀状。 そこには、2017年という年は「どれほど奇跡的なのか」が数式で表現されていました。 見事に数字が並んだ美しい数式 言うまでもありませんが、今年…
仕事に、デートに、女子会にと忙しいけど毎日流されている気がする。 仕事が忙しくて会社と家との往復ばかり。何かはじめたいけど時間がない。 今の仕事をずっと続けていていいの?将来の自分へ漠然とした不安がある。 心あたりある方…
女性にとって、出産は一大イベントの一つ。そして、それは周りの人にとっても同じことです。 アメリカに住む、18歳のグラント君も、姪っ子の誕生を心待ちにしていました。 そんな彼が姪っ子誕生の日にとった行動が、多くの人の心を動…
あなたの周りに、個性的な名前の学校はありますか? 多くの方が名前を挙げる『面白すぎる実在の高校名』を、gooランキングがアンケート調査、ランキング化しました。 カッコイイものからユニークなものまで、その名前をつけた勇気に…
Twitterユーザーのをかだ(@wokada156)さんがツイートした素朴な疑問。 なぜ男達は歳を経ると蕎麦を打ち始めるのだろう 確かに、歳を重ねれば、重ねるほど「蕎麦打ちを始めた」という男性が増えて行くような印象もあ…
年が明けて最初のイベントといえば初詣。全国の有名寺社には毎年正月三が日に200万人、300万人もの多くの参拝者がつめかけ、ごった返すのが恒例ですね。 そして、お参りの際に問題になるのが参拝作法。手水に始まる作法は神社仏閣…
流行語のように、色にも『流行』があるとご存知でしたか? 毎年12月になると、世界共通の色見本帳を作っているアメリカの『パントン社』が、『カラー・オブ・ザ・イヤー』として翌年の流行色を発表しています。 PANTONEさん(…
2016年10月に妊娠していることを発表した、故マイケル・ジャクソンの妹であり、歌手のジャネット・ジャクソン。 彼女にとって、50歳にして初となる妊娠・出産だったこともあり、妊娠発表時には大きな注目を集めていました。 そ…
「やらなきゃいけないことがあるのに、なんだかんだ言い訳を付けて先延ばしにしている…」 良くない習慣だと分かっているけれど、なんとなく変えられないでいる、という方は多いのではないでしょうか。 例えば朝、目覚ましが鳴って「起…
落ち込む出来事があり、意気消沈していたエハガキ華さん(@ehagaki_hana)。 そんな時、7歳の息子さんが1枚の紙を渡してきました。中を開くと、書いてある内容にハッと気づかされました。 『イライラしたとき』息子が教…
きっと、新幹線に乗った人の多くがぶち当たったであろう『硬すぎるアイス』。 愛と憎しみを込めて(?)、ネットユーザーは『シンカンセンスゴイカタイアイス(正式名称:スーパープレミアムアイス)』と呼びます。 新幹線の長旅中に…
関東と関西では文化や生活習慣に違いがあると言われることもありますね。風呂文化には違いがあるのでしょうか?東京ガス都市生活研究所で調査したところ、驚く結果が次々に出てきました。 「身体を洗うのとお風呂に入るのとどっちが先?…
2017年の年賀はがき。 日本の象徴とも言うべき、富士山をあしらった「富士山づくし2017」は、もっともポピュラーな年賀はがきとして、多くの人に利用されました。 出典:日本郵便 そんな年賀はがきのデザインの中に「富士山が…
2016年の大晦日に投稿された、素敵な習慣をご紹介します。この投稿をしたのは、漫画作品を公開している仲島歩(@a12nakashima)さん。 用意するものはビンを一つだけ。そして、中に詰まっているのは「嬉しいこと」ばか…
風邪の流行る季節、病院へ行けず市販の『風邪薬』で対処されているという方や、年末年始の美味しい料理やお酒で『胃薬』が手放せないという方も多いのではないでしょうか。 市販薬は「病院へ行くほどでもない」ちょっとした不調の際に、…
年が明け、2017年を迎えました。 「新しいことに挑戦するぞ!」 そんな意気込みと共に、新年を迎えた人も、そうでない人もいると思います。 しかし、意外と知られていないのが、日本の風習である「〇〇初め」「初〇〇」は元日では…
2016年11月、Twitterユーザーのkennel(@kennel_org)さんが投稿した、小学校3年生の算数のテストに関するツイートが大きな注目を集めました。 姪っ子の小3算数テストの採点結果。.0の有効数字に意味…
お正月、楽しみな料理の一つがお雑煮です。子どもの頃お母さんが作ってくれたお雑煮の味を思い出しながら、各家庭ならではの味を楽しんでいるかと思います。 例えば関東地方なら、すまし汁に鶏肉や小松菜などを入れた「江戸風」が一般的…
お正月、子どもたちが心待ちにしているのはお年玉! 大人にとってはちょっぴり懐が痛いけれど、年に何度も会えない親戚の子どもたちが喜ぶ顔を見られるのは、お金には換えられない価値があることですよね。 可愛いポチ袋と、新札を用意…
ネット発で「美味しい!」と話題になるレシピは数あれど「人をダメにする」と噂のレシピはなかなかありません。 作った人が「食べすぎてしまう」「太る」「ダメ人間になる」と声を揃えて絶賛しているのが「バター焼きまん」です!! 材…
早いものですね。今年もついに大晦日(おおみそか)。みなさまにとって、2016年はどんな一年でしたか。そして、間近に迫る2017年は、どんな一年になるのでしょうか。本日・大晦日は、新年の歳神様を迎えるための最終準備の日。暦…
2016年も大人気だったぺこさんとりゅうちぇるさんが2016年12月31日、TV番組で結婚を発表しました! ぺこさんとりゅうちぇるさんがテレビに出るようになったのは、2015年に読者モデルとして人気だったぺこさんがテレビ…
お正月といえば“おせち料理”。その由来って? 実は、それぞれの料理に深い意味があるんです。 お正月は親戚が大勢集まって、お年玉をもらって、ごちそうを食べて、大人たちは昼間からおとそを飲んで…、というのが、日本のお正月の風…
2004年に日本で公開され大ヒットとなった映画 「ラブ・アクチュアリー」。クリスマスシーズンのロンドンを舞台にさまざまな愛のが形が描かれるこの映画は、公開から10年以上たった今も、クリスマスが近づくと見たくなる映画のひと…