
「ヤバイ、母が発狂しそう」猫のとんでもないイタズラに、飼い主震えあがる
おもしろ3月3日はひな祭り。女の子の健やかな成長を願う行事です。 そして、ひな祭りと言えば『ひな人形』!飾ることによって、女の子に降りかかる厄災を代わりに受けてくれる…というのが本来の目的なのだとか。 来たるひな祭りに向け、自宅…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
3月3日はひな祭り。女の子の健やかな成長を願う行事です。 そして、ひな祭りと言えば『ひな人形』!飾ることによって、女の子に降りかかる厄災を代わりに受けてくれる…というのが本来の目的なのだとか。 来たるひな祭りに向け、自宅…
玩具レビューブログを運営している、Sラングレンさん(@Sranngurenn)。 ある日参加したイベントで、中国で販売している『きかんしゃトーマス』のラジコンを購入しました。 家に帰り、ワクワクしながら動かしてみると…。…
上京して十数年。転職や家族が増えるなどの理由で引っ越しを何度かしましたが、引っ越し先を探すのって、本当大変ですよね。 いいなーと思って内見したら、ちょっとイメージが違ったりして、「これぞ理想の住まい!」という場所に巡り会…
2月22日はニャン・ニャン・ニャンで『猫の日』 1987年に日本記念日協会が認定し、最近の猫ブームの影響もあってか、よく聞かれるようになりました。 確かに猫はカワイイです。2月22日を猫の日と呼びたくなる気持ちは、よぉく…
ゴキブリ…言葉にするのすらはばかられる存在。ここではGと呼びましょう。家の中に姿を現そうものなら、人間にとてつもない嫌悪感を与えます。 響介さん(@HOMEALONe_ksk)宅は、普段から殆どGが姿を見せることはないそ…
いつも思わず笑ってしまう『選手権』を開催している坊主さん(@bozu_108) 。 今回は『彼女が屁をこいてしまった時の紳士な対処法』選手権が開催されました! 一体、どんな内容なのか早速みていきましょう。 まずは入選作品…
ニガいお薬は大嫌い! それは人間の子どもも、猫も同じです。 とはいえ、病気の治療のためには必要なお薬を飲んでもらわなければなりません。飼い主さんは試行錯誤。 フードと一緒に食べちゃうニャー 一番手っ取り早いのは、大好きな…
一度ハマると中々抜け出せない交通渋滞は、いつの時代も運転手の悩みの種。しかし近い将来、交通渋滞とは無縁な生活が訪れるかもしれません! なんと、現在『空飛ぶバイク』が開発中で、すでに屋内での試乗実験が行われているのです。 …
自分の好きなもので溢れた、素敵な部屋に住んでみたい! 壁にはポスター、棚にはコレクション…。マニア・オタク気質の方なら、一度はそんな部屋に住んでみたいと思ったことがあるのではないでしょうか? では、あなたがイメージした『…
最近バラエティで引っ張りだこのモデル滝沢カレンさん。 独特な発言で人気の彼女が、なんと午後の紅茶とポッキーの『おとぼけコラボ大使』に就任したのだとか! そんな大使の初仕事は、ポッキーの工場見学&レポート!歯止めの効かない…
橋から落ち、下半身が全く動かなくなってしまった子猫(ネネ)。 落下した瞬間を目撃していた男性(後の飼い主さん)が保護し、その後懸命のリハビリにより奇跡的な回復をみせたネネ。その1年後の様子が公開されました。 出典:ウズネ…
オーストラリアのニューサウスウェールズ州にあるワイナリー『ミモザ・ワイン』。ある休日、ワイナリーに併設されているレストランを『招かれざる客』が訪れました。 居合わせたお客さんの中には、恐怖でその場に立ち尽くす人も…。この…
ショーウィンドウに入れられ、高額な値段をつけられているペットショップの動物たち。 ここにいる彼らは、『販売』するために繁殖された子がほとんど。しかし、保護施設や保健所でも、たくさんの動物たちが新しい家族を待っています。 …
お子さんがいる方なら、誰もがお世話になるであろうテレビ番組、NHK Eテレの「おかあさんといっしょ」。私も子どもが生まれ、何十年かぶりに観るようになりました。 最近では、2017年3月に歌のお兄さんを9年間も務めた、『だ…
ペットは大切な家族の一員。新しいペットが家にやって来たり、飼っている犬が出産したりすると、わが子が生まれたかのような感情を抱きますよね。 そんな飼い主さんの気持ちを汲み取った、素晴らしい制度が登場しました。 犬が大好きな…
北海道紋別市で流氷の研究を続ける施設・北海道立オホーツク流氷科学センターGIZAでは、「流氷の天使」ことクリオネを日本一多く飼育しています。 クリオネは通常は5~30mmと、とても小さい生き物ですが、このほど体長4cm程…
無類のコーヒー好きを自認するナスカの痴情ェさん(@synfunk)。 彼がコーヒー好きだということを聞きつけた知人が一言、 お前は本物のコーヒーを知らない そして連れて行かれたのが、なんとキャンプ! ※画像はイメージ 「…
病院の待合室や電車での長距離移動などでお子さんと一緒のときはどのように過ごしていますか?長い時間静かにするのは大変だからとついついスマホを渡してしまったり、「静かにしなさい」と思わず大きな声を出したりしていませんか? し…
どんなに飼い主さんが「ダメ!」と注意しても、まったく意に介さず何度もいたずらを繰り返すニャンコたち。 ソフィア・リンドナーさんの愛猫、パーシーも例に漏れずいたずら常習犯でした。 そんなある日、机の上に載っていたシナモンロ…
小学校時代の読書感想文や読書の時間に、こんな風に考えたことがあるかもしれません。 読書って何の役に立つの? 確かに、読書をしたからと言って、それが学力向上に直結するというイメージはないかもしれません。「影響があって国語ぐ…
猫が可愛いだなんて、当たり前すぎる表現です。でもこの子を見たら、「可愛い」以外の言葉が見つからなくなってしまいました! まんまるなお目目で見上げてくるのは、黒猫のくくちゃん。飼い主さん(@nez_9090)も「可愛さに対…
広告カメラマンとして活躍する、ジョシュ・ロッシさん。 家電メーカーの『LG』や、スポーツウェアブランドの『チャンピオン』などの広告ポスターを手がけています。 Josh Rossiさん(@joshrossiphoto)がシ…
娘さんの1歳の誕生日に、手作りのケーキと絵本をプレゼントした、Twitterユーザーのayaccoさん(@ayaccoi)と旦那さん。 絵本は旦那さんが全て手作りしたもので、そのクオリティの高さに投稿者さんは驚いてしまっ…
漫画家であるサジマさん(@sajima_ka)が、以前ギャルゲー(女の子と仲良くなるゲーム)の女の子の表情を描く仕事を受けたときのこと。 ギャルゲーをプレイしたことがなかったというサジマさんは、「嫌がる女の子の顔を描いて…
少しずつ暖かくなり、春の気配が感じられるようになってきましたね。しかし、まだ驚くほど寒い朝を迎えることもしばしば。 そんな時に改めて思い出して欲しい、猫のために車のボンネットを叩く『猫バンバン』。 出典:日産自動車株式会…
子どもを持つ親御さんであれば、一度ぐらいは言われた経験があるかもしれません。 あるいは自分が子どもの頃、「口にしたことがある」という人もいるでしょう。 「どうしてお友達は持っているのに、私は持っていないの?」 「不公平だ…
猫の飼い主さんにとって、家に猫がいることは何ものにも代えがたい喜び。そしてその分、家を空けたときの不安もとても大きいものです。 「今ごろ何しているのかなぁ…」 「具合が悪くなってないかなぁ…」 「さびしがってないかなぁ……
Twitterユーザーのアイザック(@Isaacsaso)さんがある日、娘さんを見て気付いたこと。 娘さんは電話ごっこをする時、板チョコのパッケージを電話に見立てていました。 それを見たアイザックさんは… 「おいおい、そ…
イギリスに住むクロエ・ブリッジウォーターちゃんは、7歳の女の子。 ある日、お父さんのアンディさんからGoogleについての話を聞いて、こう思いました。 そんなステキな会社なら、将来はGoogleで働きたい お父さんにその…
最近、捨て猫を保護したばかりのこの家では、子猫ちゃんたちの「遊ぼう」アピールが盛んです。 出典:love2foster ドアの向こうからお母さんを探して、無垢な目で「遊ぼうよ~!」と訴えかけています。何て可愛いんでしょう…