「拾ったセミのはねが美しかったので…」 魅了された男性が?
写真・アートある日、セミのはねを拾ったという、大村 卓(@trialanderror50)さん。 その様子が透き通っていて美しかったことから、大村さんはセミのはねを大きくしたデザインのウチワを作ることにしました。 大村さんが手がけた…
grape [グレイプ] trend
トレンドの記事一覧ページです。
ある日、セミのはねを拾ったという、大村 卓(@trialanderror50)さん。 その様子が透き通っていて美しかったことから、大村さんはセミのはねを大きくしたデザインのウチワを作ることにしました。 大村さんが手がけた…
ロックバンドB’zが2001年にリリースした『ultra soul』。 10年以上経った2019年現在でも高い人気を誇る楽曲であり、「そして輝くウルトラソウル」という歌詞が有名です。 ジョーヘイ(@joehe…
ブロガーのmoroさんは、飼い猫のポン太の行動を漫画に描き、公開しました。 ある夜、ポン太は夫のところにオモチャを持ってきて「遊んで」とアピールしますが…。 夜遅い時間だったこともあり、夫だけでなく、moroさんにも振ら…
めっっ(@chanmegu617)さんがTwitterに投稿したエピソードに、反響が上がっています。 ある日、街を歩いていた投稿者さん。10mほど先から、助けを求める男性の声を耳にしたといいます。 白杖の男性「すみません…
食べ物や動物、人物などを刺繍で作っている、作家の@ipnotさん。 これまでピザやお餅などを刺繍で立体的に表現し、クオリティの高さに多くの人が驚かされました。 2019年8月1日にTwitterに投稿した作品は、なんとカ…
生卵を割って、ご飯にかけ醤油などを垂らして食べる『卵かけご飯』。多くの卵料理がある中で、日本人からこよなく愛されている食べかたです。 2児の母であるジュン(@fkjk)さんは、ある日、卵かけご飯を6歳の娘さんに初めて食べ…
子どもの誕生日や七五三といった成長の節目に、家族で記念写真を撮影する人は多いでしょう。 近年は写真撮影だけでなく、衣装を選んで、ヘアセットもしてもらえるような、専用のフォトスタジオが増えています。 スタジオで家族写真の撮…
30度を超える暑さが続くと、どこかに出かけるのも面倒だと感じてしまいますよね。 「夏の思い出を作りたいけど、暑いのは勘弁…」という人に、この夏オススメの美術館をご紹介します! 「避暑地」ともいえる場所、神奈川県の箱根町に…
柴犬のハナ(@87shiba87)ちゃんは、飼い主さんのことが大好き。 飼い主さんが、窓の外からハナちゃんを呼ぶと…。 多くの犬好きが胸をくすぐられた、こちらの動画をご覧ください! 呼んだだけか(´・-・`) pic.t…
白い手袋をつけているような足がチャームポイントな、猫のぺろすけ(@__perosuke__)ちゃん。 家族の愛を受けて、すくすくと育っています。 ある日、顔を洗おうとしていた飼い主さん。洗面所にやってきたぺろすけちゃんは…
1984年から定期的に放送され、人気を誇っているラジオ番組『子ども科学電話相談』(NHKラジオ)。 恐竜や動物、鳥、虫などのさまざまな分野の『先生』が、子どもたちの質問に分かりやすく答える番組です。 番組に寄せられる質問…
イラストレーターのみっぽんぽん(@MitsuPongPong)さんがTwitterに投稿した、1枚の写真が話題です。 毎朝、6時20分に目覚めるという投稿者さんの夫。3人の子どもたちを保育園に送り届けるため、いつも「2階…
血がつながっていなくても、夫婦は共に人生を歩んでいく大切なパートナーです。 尊い夫婦愛を描いた『動くフィルム漫画』に、ネットで反響が上がっています。 紙と鉛筆で作られた動くフィルム漫画『花火のひかり』 『動くフィルム漫画…
「漫画なんて読んでるとバカになっちゃうよ」 アニメーションや漫画、ゲームなどに対し、ネガティブなイメージを持つ人は少なくありません。 近年は日本の文化の1つとして認知されてきたものの、『教育に悪影響を及ぼす娯楽』ととらえ…
Angama(@Angama_Market)さんは、2匹の猫と一緒に暮らしています。 ある日、Angamaさんがベッドに目をやると可愛い足跡を発見!写真を撮ってTwitterに投稿すると、足跡の先にいた猫の姿に約40万人…
北海道小樽市にある『おたる水族館』。 館内の展示ボードに書かれたクイズが、Twitter上で話題になっています。 コンブが海でダシを出さないのはなぜ? ダシの食材として知られる『コンブ』についてのクイズ。下の1~3の中に…
優れた嗅覚などの能力を生かし、数々の事件解決に貢献している警察犬。 厳しい訓練に耐え抜き立派な警察犬になる犬もいれば、「素質がない」として途中で『解雇』されてしまう犬もいます。 警察犬一家に誕生したジャーマン・シェパード…
2003年に「焼いたチョコレート菓子」として発売して以来、人気となった森永製菓の『ベイク』。外はサクッと、中はなめらかなチョコレートが味わえます。 多くの人に愛されて発売16周年を迎えましたが、突如『ベイク』が次のような…
猫の写真や動画を投稿しているInstagramアカウント・kesyacaatに公開された2枚が、「可愛い」と絶賛されています。 飼い主さん夫婦と一緒に暮らしている母猫のケシャちゃんは、3匹の子猫を出産。子猫はすくすくと成…
英語のスラングとしてよく使われる『The struggle is real』というフレーズ。直訳すると『困難に直面してもがく』といった意味ですが、実際は大したことない出来事ををわざと大げさな問題のようにジョークとして表現…
2019年7月30日、日本競馬界の主峰『ディープインパクト』が死んだというニュースが日本中を駆け巡りました。 競走馬として活躍していた時代の戦績は凄まじく、日本で13戦12勝、GIレースは7勝。競馬を知らない人をも魅了す…
フランスとスペインにまたがったバスク地方で暮らす女の子・ノラちゃんの『探し人』が話題になっています。 ノラちゃんには、赤ちゃんのころからいつも一緒にいる青いタコのぬいぐるみがいます。ノラちゃんはぬいぐるみを『ガーちゃん』…
夏の時期、気を付けたい熱中症。 特に子どもは体温調節機能が未熟なため、熱が体内にこもりやすく、大人よりも熱中症になりやすいといわれています。 2018年7月には、愛知県豊田市で校外学習から戻った小学1年の男子児童が熱中症…
外国に住む人たちにとって人気の旅行先の1つとしてあげられることが多い、日本。日本政府観光局(JNTO)の日本の観光統計データを見ると、2018年は約3千119万人の外国人旅行者が日本を訪れました。 日本を訪問した外国人た…
動物とのふれあいで人の心を癒す『アニマルセラピー』に代表されるように、動物たちが私たち人間に与える影響は計り知れません。 その効果は、相手が囚人の場合であっても同様。囚人と猫が共に暮らすプログラムを通して、囚人たちにいい…
出産後は子ども中心の生活になるため、親は睡眠も満足に取れない状況が続きます。しかし、人によっては子育ての大変さを理解しておらず、育休を「自由に遊べるお休み」だと勘違いしている人も。 ブロガーのかゆかわゆかさんは、『育休に…
よく足を運ぶドトールに、素敵すぎるあまり応援したくなってしまう『推し店員』がいるという、うぃむ(@10_foOo_wim)さん。 その可愛らしさを伝えるために漫画をTwitterに投稿したところ、反響が上がりました。 ※…
跳躍力や柔軟性など、時に猫は高い身体能力を見せてくることがあります。 私たち人間は、その度に驚かされてばかりですが、猫同士でもびっくりすることはあるようです。 仲間の超ジャンプに…? キャットタワーで遊んでいた2匹の猫。…
左手薬指に光る結婚指輪を見れば、離れていても相手の存在を身近に感じられるもの。しかし、毎日身に着けるからこそ、実は紛失しやすくもあります。 ぽんちゃん(@Ofutonista)さんも、過去に結婚指輪を紛失してしまった経験…
行方不明者や犯罪者などの手がかりとなる情報を提供した人に支払われる『懸賞金』。 アメリカで行方不明になった愛犬を探す男性が懸賞金を提示し、その内容に驚きの声が上がっています。 2019年4月、アリゾナ州ツーソンに暮らすエ…