動画

「動画」に関する記事一覧ページです。

ホットサンド

食パンにキャベツをのせて… 完成したものに「真似したい」

ライフスタイルBy - grape編集部

スーパーマーケットなどで手に入る、カット野菜。 あらかじめカットした状態でパッケージされているため、下ごしらえの時間が短縮でき、自宅で重宝している人も多いでしょう。 そんな便利なカット野菜ですが「1パックすべて使い切れず…

ポメラニアン

飼い主が布団をめくると…? 7年間一緒に寝てきたポメラニアンはこうなります!

トレンドBy - grape編集部

同じことを長く続けていると、やがて習慣になり、当たり前となっていきます。 人間だけでなく、犬もそれは同じなのかもしれません。 愛犬と7年間同じ布団で寝続けた結果…? ポメラニアンのポメくんは、飼い主(pome_pome_…

100均のランチョンマットメッシュを貼ると… 「発想がすごい」「素敵」

ライフスタイルBy - grape編集部

100均には、とても100円には見えないおしゃれなアイテムが多くあります。 なかでも高級感があると評判なのが、セリアの『ランチョンマットメッシュ』(税込110円)です。 不規則なメッシュ状で、透けたデザインがおしゃれなラ…

一気に生活感が出る『ボックスティッシュ』 便利アイテムに「ダイソーへ走る」

ライフスタイルBy - grape編集部

部屋にティッシュの箱をむき出しで置くと、生活感が出すぎてしまいますよね。 かといって、ただ隠すだけでは、使いたい時にティッシュペーパーを取り出しづらいなど、不便を感じる場面も出てくるでしょう。 そこでおすすめなのが、10…

輪切りにした新玉ねぎ チーズをのせて焼いたら「おいしそう」「絶対作る」

ライフスタイルBy - grape編集部

3〜5月に旬を迎える新タマネギは、通常のタマネギより甘いのでサラダやあえ物にしている人は多いのではないでしょうか。 味付けを変えることで飽きずに食べられますが、似たようなレシピばかりになる場合は、ベトナム料理に欠かせない…

りのぴ(rinopi_mama_gohan)さんが紹介した、丸めないつくねの作り方

厚揚げ豆腐をつぶして… 子供が喜ぶ『お手軽おかず』に「おいしそう」

ライフスタイルBy - grape編集部

鍋の具材や、お弁当のおかずとして活躍する『つくね』。ひと口サイズで食べやすく、大人はもちろん、子供も喜ぶ一品でしょう。 つくねといえば、団子状に丸めた形が特徴的ですよね。 しかし、このように思った経験はありませんか。「肉…

配線カバーには『プッシュピン』が便利! セリアのアイテムに「賃貸もいける」

ライフスタイルBy - grape編集部

日々の生活を便利にしてくれる、さまざまな家電。使っている家電が多いと、配線が目立ったり邪魔になったりするのが気になりますよね。 家電の配線をスッキリまとめる配線カバーは、壁下にマスキングテープや両面テープで固定するのが一…

レジャーシート

レジャーシートはこうたたむ! 自衛隊が教える方法に「目からウロコ」「勉強になります」

ライフスタイルBy - grape編集部

ピクニックや運動会などで欠かせない、レジャーシート。 草の上でもさっと広げれば、ズボンや服を汚さずに座ることができるので、アウトドアの強い味方です。 しかしネックとなるのは、後片付け。 使い終わったレジャーシートを折った…

ハンバーグの作り方

まだフライパン使ってる? JA全農の『焼かないハンバーグ』が画期的

ライフスタイルBy - grape編集部

肉ダネをこねて成形し、フライパンで焼いて作るハンバーグ。 子供から大人まで人気の定番メニューのため、食卓に頻繁に登場する家庭も多いでしょう。 ハンバーグの調理工程として重要なのが、焼く作業。 中までしっかり火を通したいけ…

換気扇

トイレの換気扇、放置してない? たまった汚れをリセットする掃除術に「今すぐやる」

ライフスタイルBy - grape編集部

トイレ掃除を頻繁にしていても、そのたびに換気扇を掃除している人は多くないでしょう。 掃除の頻度が少ない場所だけあって、トイレの換気扇は思った以上に汚れています。前回いつ掃除したか思い出せない人は、思い切って今から掃除を始…

クリアファイル

クリファイルをハサミで切って…? 完成したモノに「めっちゃ便利」「コレは使える」

ライフスタイルBy - grape編集部

幼稚園や学校で行われる説明会や懇談会に出席すると、保護者宛てのプリントを渡されることは多いもの。 予想を上回る量のプリント渡された時、プリントの量とバッグの大きさが見合わずに苦労した経験がある人もいるのではないでしょうか…

トイレ

「トイレ掃除は毎日5分だけ」 プロの助言に「掃除したくなってきた」「真似します」

ライフスタイルBy - grape編集部

トイレ掃除は毎日するのが理想ですが、日によっては掃除するタイミングを見失うこともあるでしょう。 またトイレは、便器の中、便座、床と掃除する場所が多く、すべて終わらせるとなるとそれなりの時間がかかります。 もしトイレ掃除が…

シールの跡

100均の「シール剥がし」って本当にはがれるの? 検証結果に「そうだったのか」

ライフスタイルBy - grape編集部

頑固に貼り付いたシールを剥がすには、自力でやるよりも『シール剥がし』を使ったほうが効率的です。 シール剥がしはホームセンターなどで購入できますが、商品によっては500円以上することもあり、使う頻度を考えると「高いな」と感…

水筒

「塩素系漂白剤は使いません」 水筒の茶渋を落とす方法に「もっと早く知りたかった」

ライフスタイルBy - grape編集部

水筒にお茶を入れて使っていると、いつの間にか底部分に茶渋が付着しているもの。 細長い水筒の場合、四角いスポンジで洗おうとしてもなかなか届かず、洗い残しがあると汚れも蓄積してしまうでしょう。 頑固な茶渋に悩んでいる人は、ゆ…

ロールカーテン

「なぜこれまでやらなかったのか」 100均グッズで『窓』をアレンジしてみると…?

ライフスタイルBy - grape編集部

キッチンや洗面所やトイレなど、カーテンを付けられない窓の家もありますよね。 そんな窓にカーテンを付けたい時は、DIYでカーテンを取り付けてみてはいかがでしょうか。 100均にあるもので作れるロールスクリーンのDIYを紹介…

朝出かける前にパパッと作り置き! 絶品モヤシ料理に「作ってみたい」「嬉しい」

ライフスタイルBy - grape編集部

家計に優しい野菜の1つ『モヤシ』。 なかでも豆モヤシは、シャキシャキした食感や大豆の甘みを楽しめるほか、栄養も豊富です。 そんな豆モヤシを使った絶品レシピを、野菜をおいしく食べるレシピを発信しているイソカカ(isokak…

トイレのDIY

トイレタンクの『裏』を活用! 掃除グッズの収納テクに「なるほど」「衛生的」

ライフスタイルBy - grape編集部

トイレ掃除に使うブラシやワイパーはどのように収納していますか。 床にケースを置いている人が多いかもしれませんが、浮かせて収納すると掃除が楽になります。 浮かせる収納でトイレの狭いスペースを有効活用する方法を紹介しているの…

アスパラガスつくねの写真

おろしショウガ小さじ1杯を入れて… できたおかずに「ごちそうだ」「天才か」

ライフスタイルBy - grape編集部

4月から6月にかけて旬を迎える、アスパラガス。 おひたしやサラダにして食べるのもおいしいですが、中でも肉やベーコンを巻いて焼き上げる食べ方は定番ですよね。 2025年4月23日、簡単に調理できるごはんの作り方を発信する、…

page
top