
もう1品!野菜が欲しい時に時短で作れる、ブロッコリーチャウダー
今日のおかずにもう1品、野菜料理を増やしたいなと思う時はありませんか。 そんな時におすすめなのが、Twitterで話題となっているレシピです。 いつものレシピとは違う、おかずを作りたい時にもピッタリですよ。 ブロッコリー…
今日のおかずにもう1品、野菜料理を増やしたいなと思う時はありませんか。 そんな時におすすめなのが、Twitterで話題となっているレシピです。 いつものレシピとは違う、おかずを作りたい時にもピッタリですよ。 ブロッコリー…
アイディア商品が豊富なダイソー。ガーデニングコーナーで、ペットボトルに装着すると霧吹きになるというアイテムを発見しました。 ネットで調べてみたところ、霧吹きはもちろん、高圧洗浄機としても使えるのだそうです。 どのような使…
毎日毎日、終わることなく続く食事作り。 手作りの食事は身体に大切なことだとは思うものの、下準備や後片付けがやたらと面倒に感じる日もありませんか。 そんな時のお助けアイテムとしてSNSで人気なのが、ダイソーの『まな板シート…
食べきれずに残してしまった袋入りの菓子や、チャックが付いていない袋入りの調味料を保存したい時…みなさんはどうしていますか。 「適当に丸めて輪ゴムで留める」という人も多いと思いますが「密封されない」「かさばる」というデメリ…
子供の頃「シャボン玉で遊んだ」という思い出がある人は、多いのではないでしょうか。 ご紹介するのは、今日のきょーちゃん(kyo.days)さんがInstagramに投稿した、シャボン玉が大好きな息子さんの動画です。 振ると…
日常のワンシーンを、イラストにして、Instagramに投稿している、しーちゃん(tamakko0410)さん。 ある日、息子さんに「トイレのおかわりのところが、なかったよ~」といわれます。 投稿者さんは何のことだか、意…
一度ツボに入ると、何度同じことをやってもずっと笑い続けてくれる赤ちゃん。 とはいえ、あまりにも長く同じことを見せ続けたところ「飽きられてしまった…」という親もいるでしょう。 0歳の娘を育てる、うな(unasushi081…
3兄弟の母親である、まりげ(marige333)さん。 仕事や育児にあわただしい日々を過ごす中、ある日、突然『顔面神経麻痺』になり入院してしまいました。 家族と離れて、さびしい入院生活を経て順調に回復。退院した日の子供た…
毎日の弁当作りは、手間はもちろん、メニューを考えるのが大変…。 レパートリーが少ないと、おかずもマンネリになりがちです。 弁当を少しでもおいしく食べてもらうために、たまには違ったメニューも取り入れたいと思っている人も多い…
子育てをしていると一度はやってくるであろう、子供のシール貼りブーム。 シール用の本にとどまらず、家具やおもちゃ、人、あらゆるところに貼ってしまうので、油断できません。 家族と過ごす日々をInstagramで紹介しているケ…
朝ご飯というと何を思い浮かべますか。 私が休日のゆっくりした朝に食べたくなるのは、フレンチトーストです。 ただ、フレンチトーストは砂糖を使ったりメープルシロップをかけたりと、かなりカロリーが高いメニューなのが気になるとこ…
ミスタードーナツの公式メニューに、『トッピングホイップクリーム』というものがあるのをご存知でしょうか。 店頭のメニューには書かれていないことが多く、知らない人も多いのですが、この『トッピングホイップクリーム』をプラスする…
定期的に新作が登場する、シュークリーム専門店『ビアードパパ』。今回の新作は『ラングドシャシュー』です。 ラングドシャとは、小麦粉に卵白やバター、砂糖などを混ぜて焼き上げた、サクサクと食感の軽いクッキーのことを指します。 …
「なんだか疲れがたまってきたな」という時に、にんにくの効いた刺激たっぷりのご飯で元気を出したくなることはありませんか。 そんな時におすすめしたいのが、ゼブンイレブンの新作『牛焼肉ペッパーガーリックライス』です。 ガーリッ…
ゴールデンウィークが終わると、ようやく『花粉』も落ち着いたかな…と思える季節に。 例年は、マスクからも解放されるところですが、長引くコロナ禍は、そうもいきません。 これから初夏にかけては、通勤や通学だけでなく、短時間の買…
最近、総合ディスカウントストア『ドン・キホーテ』に買い物に行くと、『ド/情熱価格』というロゴマークの入った商品が目に付くように…。 大きなカタカナ『ド』の右下に、アルファベット文字『JONETS』と黄色い4つの正方形に一…
子供の成長は、とても早いですよね。 最近では、かわいい子供服も安価で手に入れることができますが、筆者は「できるだけ長く使えるように」と、つい大きめのサイズを選んでしまうことがよくあります。 大きめの服を買ってしまった時に…
今や、100円ショップの『ダイソー』でも購入できる『スモークオイスター』。 大の『牡蠣好き』として、初めて店内で見つけた時の感動は、いまだに忘れられません。 当初は、「コスパは申し分ないけど、味はどうよ…」と思いましたが…
ミスタードーナツと祇園辻利がコラボレーションした『生ポン・デ・宇治抹茶 黒みつきなこ』が新たに発売されました。 過去に発売されていた『ポン・デ・リング 生』のシリーズで、抹茶ときなこと黒みつという大人が楽しめそうな組み合…
昨今は、まるで『肉』みたいな風味のある『大豆ミート』が、市場に出回るようになりました。 大抵は、乾物コーナーの一部にフレーク状の商品が置かれている程度ですが…。 自然食品やオーガニック食品の専門店では、『大豆ミートの唐揚…
おいしいステーキを食べたいけれど、家族の人数分のステーキ肉を買うのはちゅうちょしてしまうこともあるのではないでしょうか。 スーパーで値引きされて売っているステーキ肉を、できるだけおいしく食べられると嬉しいですよね。 そこ…
『DHA』や『EPA』など、不飽和脂肪酸が豊富な『青魚』。 40歳を過ぎた頃から、積極的に食べるようになりました。そんな青魚は『骨』も多いし、調理が大変…。 最近は、そんな青魚に『フィレ』という便利な商品が出回るようにな…
サラダを作る際、野菜はできるだけ水分をよく切ったほうがおいしくできます。サラダスピナーはあると便利ですが、かさばるため置き場所に困るし、わざわざ買うのはもったいない…という人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、家…
『#人物画 #写真じゃないよ絵だよ』というハッシュタグと共に投稿された#ykさんの画像に「え、これ写真じゃないの!」と2度見…いや、3度見してしまいました。 メイクや髪の毛、光の加減など細かな所までリアルに再現されていて…
ゴミ袋をぎゅっと結んでしまった後に、入れ忘れたゴミの存在に気付く…我が家でよく起こる『家事あるあるエピソード』の1つです。 夫が容赦なくかた結びしたゴミ袋をほどけず、泣く泣く入れ口をハサミで切ったことも多々あります。 日…
ハンバーグを作るならみじん切り、炒め物にするならスライス、煮込むならくし切り、フライにするなら輪切り…。タマネギは、用途や好みに合わせてさまざまな切り方ができます。 中でも、苦労させられるのが輪切りにしたタマネギです。バ…
近年、テレワークが普及し、オフィスへ出勤せずとも仕事ができるようになりました。 学級閉鎖などの休園・休校で子供が家にいても仕事ができる、子供の体調不良などで職場に迷惑をかけないなど、テレワーク環境を求める子育て層は少なく…
我が家の1歳児に与える『おやつ』をどうするか、日々悩んでいます。 だんだんと意志が芽生えてきて、一人前に大人と同じようなおやつを食べたがることが増えてきたのです。 赤ちゃん用せんべいを与えても、バシッと床に叩きつけられて…
ゆで卵は、弁当や料理の付け合わせに便利です。半分に割った時に見える、黄身と白身が料理に彩りを添えます。 もうひと工夫、飾り切りができれば…と思うことがあります。 しかし、飾り切りに挑戦するも、手先が不器用な人ではきれいな…
子育てに、悩みはつきものです。子供が成長するにつれ、年齢に応じた悩みが次々にやってきます。 中でも、特に多くの親が手を焼くのは、いわゆる『反抗期』と呼ばれる時期ではないでしょうか。 『イヤイヤ期』や『思春期』と並んで、ち…