story

子供・ファミリー

子供・ファミリーの記事一覧ページです。

夫婦夫婦愛家事お母さん中学生息子料理

おうちプール後の4歳息子 「1人でシャワーできますので」とお風呂に行った結果?

By - grape編集部

子供たちが家で過ごす時間が増える、夏休み。 普段、園や学校に通っている子供たちが家にいるため、親としては少々大変な部分もあるようです。 おうちプール後の息子の行動に「あかーん!」 4歳の息子さんを育てる母親の、るしこ(@…

ビシッ!と決まった息子の寝相に「ぎゃー!!かわいいー!!」「奇跡の塊だろ、これ…」

By - grape編集部

小さい子供の寝相は、時としてダイナミックなものです。 両手両足を広げて、布団いっぱいに存在感をアピールすることも少なくありません。 「どうやったら、そんな寝相になるの…?」と、心の中でツッコミを入れたくなってしまったこと…

パートナーに「ちょうだい」といい続けた女性 結末に「めっちゃ面白い」「今度私もやってみよう」

By - grape編集部

子供が1歳前後になると、おもちゃや小物を手渡しする『どうぞ&ちょうだい遊び』ができるようになります。 フランス人パートナーのガイックさんと、ガイックさんとの間に生まれた息子さんとフランスで暮らすヒロコ(hirokokok…

しぶしぶご飯を口にした3歳児 母親が「やっと食べてくれた!」と思った、次の瞬間?

By - grape編集部

2~3歳くらいの幼い子供は、自分の意思を言語化できないため、感情や態度で表現します。 着替えを嫌がったり、ご飯を食べることを拒否したりと、親が手を焼く場面は多々あるでしょう。 息子がご飯を口に入れた瞬間? 3歳の息子さん…

息子が作った『夏休みの短歌』 オチに「将来は大物」「文才が光りすぎ!」

By - grape編集部

『五・七・五・七・七』の形式で歌を詠む、短歌。俳句とは異なって季語を使う必要がなく、自由度が高いのが特徴です。 指定された文字数で、いろいろな言葉を使って気持ちを表現できるため、子供たちに課題として出題する小学校も少なく…

父親「正解だけど違うだろ」 小4息子の『夏休みの宿題』に「一瞬考えこんだ」「ナイス!」

By - grape編集部

学校から出された夏休みの宿題は、計画的にこなしていきたいもの。 自由研究や作文のほか、算数や漢字のドリルなど、宿題の種類はさまざまです。そのため、親が進捗をチェックすることもあるでしょう。 GB(ff_blue_rive…

「偏食で悩む親御さん、これ見て安心して」 3歳児の夕食に「泣くほど分かる」「まさにこれ」

By - grape編集部

おいしい食べ物があふれている、現代社会。しかし、人には好き嫌いがあるため、すべての人にとっての『おいしいもの』は存在しません。 食べる前から強い抵抗感を示す『食わず嫌い』や、苦手な食べ物が多い『偏食』など、食に関する悩み…

「ママ、ホットミルク」「ママはホットミルクじゃありません」 続く息子のひと言とは…!?

By - grape編集部

子供は親の姿を見て育つといいますが、同時に『親の操り方』も身につけているのでは…と思う瞬間があるでしょう。 どんな時に、どのように話しかけたらいいのか、意識的に使い分けているとすれば、コミュニケーションが身についている証…

夕飯作りに励む女性 しかし、一向に進まない理由に「大人の自分でも笑っちゃう」

By - grape編集部

日々の食事作りにかかる時間と手間は、さまざまある家事の中でも、一二を争います。 毎日行うからこそ、できるだけ手早く、そして手間をかけずに済ませたいもの。 しかし、おかゆ(@otam_baby)さんの場合、一向に、晩御飯の…

page
top