lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

水筒注意喚起おにぎりご飯動画料理炊飯器トイレ洗い物

フローリングの床に並んだ2つの非常用袋

こんなにいろんな使い方があったのか! 災害時に役立つラップの使い方を紹介

ライフハック By - COLLY

災害に備えて防災グッズを準備している人も多いでしょう。非常食や日用品など必要だと思うものを詰め込んでいると思いますが、ぜひ常備して欲しいのが「食品用ラップ」です。どんな活用法があるのか紹介します。 食品用ラップの災害時の…

納豆を箸上げしている様子

納豆の味、かき混ぜる回数で変わる? 変わらない? ミツカンの回答に「そうだったのか」

ライフハック By - COLLY

「納豆を混ぜる回数が多いとおいしくなる、栄養価が上がる」という話を聞いたことはありませんか。それなら一体何回かき混ぜるのがベストなのでしょうか。納豆を混ぜる回数について、ミツカンが回答してくれました。 納豆は何回かき混ぜ…

お皿に盛り付けられた唐揚げ

簡単なのにふっくらジューシー! 自宅の「から揚げ」をワンランク上の仕上がりにする裏技とは?

フード By - COLLY

お弁当やおつまみにも人気のから揚げは、「自宅ご飯の定番メニュー」というご家庭も多いのではないでしょうか。よりおいしく仕上げるためには、お肉をやわらかくジューシーに仕上げることが大切です。家にある調味料を使って、ふんわりさ…

油切りパッドの上に乗せられた天ぷら

マヨネーズを入れるだけでこんなに違う…!? キユーピーが教える「サクサク天ぷらレシピ」がすごい

フード By - COLLY

和食の定番メニューとしても知られる「天ぷら」。自宅で作ると、「なぜかベチャッとしてしまう…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。カラッと仕上げるポイントは、「材料」です。キユーピーマヨネーズが教える、裏技レシピを紹…

餅フライパン写真

餅がまだ余っている人… フライパンで簡単『めんつゆバター餅』が「甘辛くておいしすぎる!」

フード By - grape編集部

元旦から1か月ほど経過した、2024年1月29日。正月は、雑煮やお汁粉などにしてお餅を食べる機会が多かったことでしょう。 しかし、1月が終わる時期になっても、「正月用に買ったお餅がまだ余っている…」という声も聞かれます。…

大量の服が入ったゴミ袋

パンパンになったゴミ袋の口が結べない…! ピンチを乗り切る裏技に「これは助かる」

ライフハック By - COLLY

ゴミ袋を有料化する自治体も増えています。「コスパを考えるとパンパンに詰め込みたいけれど、口を結べなくなってしまう…」と悩む人も多いのではないでしょうか。本来ならゴミになる意外なアイテムを使って、パンパンになったゴミ袋の口…

これ1本で5つの場所がスッキリきれいに! 掃除の達人が使うおすすめ洗剤が有能すぎる

ライフハック By - COLLY

家の掃除で使う洗剤は多種類販売されていますが、「どの場所のどの汚れに使えばいいのかわからない」「使い分けが難しい」という声もよく聞こえます。 実は、ある掃除の達人によると、たった1本の洗剤で5つの場所を掃除できるのだそう…

ラップをかけた皿を電子レンジにセットする様子

レンジ前にこれで安心 油分が多くてもラップが溶けない温め方 「これはいい」「地味にストレスだった」

ライフハック By - COLLY

油分が多いものを電子レンジで温める時、ラップが溶けてしまうことがあります。料理にべったり貼り付いたラップを見てため息が出ることも。レンジに入れる前にあることをするだけで、ラップが溶けなくなりますよ。 レンジに入れる前のひ…

エアコンの写真

エアコンの風向きは、上?下? 三菱電機おすすめの角度に「すぐやってみたい」

ライフハック By - エニママ

寒い冬は毎日のように活躍するエアコン。部屋を暖めるために、温度を少し高めに設定している人は多いでしょう。 寒さを感じると、つい温度を上げてしまいがちですが、設定温度を1度上げると、消費電力量が10%上昇することを知ってい…

女性ものの服がかけられたクローゼット

少しの工夫で長年の悩みが解消! ワンピースやズボンの裾を引きずらないハンガーのかけ方

ライフハック By - COLLY

ワンピースやズボンをハンガーにかけて収納しておく人は多いでしょう。しかし、ハンガーから落ちてしまったり、裾がクローゼットの床に付いてしまい、ストレスが溜まりがちではないでしょうか。 そんなイライラの解消に役立つ、ハンガー…

青色の皿の上に置かれたサツマイモ

ハズレだと思ったらこのレシピ! 甘くないサツマイモが最高のスイーツに「おいしそう」「買ってこなきゃ」

フード By - COLLY

おやつに、お惣菜にと大活躍するサツマイモ。ただ、糖度が少なく、甘みのないサツマイモに当たると「ハズレだ」とがっかりすることも。そんなサツマイモがとびきりおいしいスイーツになるレシピのご紹介です。 甘くないサツマイモが大変…

ビニール袋をセットした黒色のゴミ箱

ゴミ箱の袋を忘れずセットする方法 誰でもできる裏技に「いいですね!」「これやる」

ライフハック By - COLLY

ゴミの始末がしやすいため、ゴミ箱に袋を入れて使っている人は多いでしょう。でも、古いゴミ袋を出した後、新しい袋をセットし忘れてしまうことはありませんか。そんなうっかりミスを防げる便利技がありました。 セット忘れを防ぐ簡単な…

手に持った銀色の小袋

ハサミがなくてもスパッと開く 切り口が見つからない小袋を10円玉で開ける方法に「便利すぎる」「すごい!」

ライフハック By - COLLY

お菓子やオモチャの小袋を開けたいのに、切り口が見つからなくて困ったことはありませんか。手元にハサミもないと、どう開けようかと悩んでしまいます。そんな時には、誰もが持っている身近なものを使えばスパッと開けられます。 これで…

「これで500円台!?」ボリュームも兼ね備えたハンバーグ弁当がこちら

ライフスタイル By - grape編集部

一人暮らしの人や、忙しい人にとって、ありがたい存在であるコンビニ弁当。 いつでも手軽に買えて便利なだけでなく、豊富な種類やクオリティの高さに驚かされますよね。 ファミマの新作弁当に「至福!」 2024年1月、ファミリーマ…

マンションの一室に設置されたエアコン

暖房の設定温度を適温にしても寒い! パナソニックが教える効率よく部屋を暖める方法とは?

ライフハック By - COLLY

寒い冬のお部屋を暖めてくれる暖房ですが、適正温度に設定しても「寒い!」と感じることがあります。効率よく暖房を使うことで節電にもつながります。コツを知っていつでも快適な空間を保ちましょう。 暖房の設定温度を上げなくても暖か…

煮崩れていないカレーのじゃがいも

カレーのジャガイモ、煮崩れないようにするには? ハウス食品が教えるテクニックに「これは便利だ」

ライフハック By - COLLY

日本のカレーの定番食材であるジャガイモ。 ほくほくしておいしいですが、カレーはじっくり煮込んでつくる料理であるため火が通り過ぎて煮崩れしてしまうこともしばしば。 ジャガイモの種類の選び方やカレーにおすすめのカットの仕方、…

鉄板の上に乗ったお好み焼き

カットキャベツで驚きの時短 ズボラお好み焼きの作り方に「完成度高い」「コレは作りたい」

フード By - COLLY

ソースの甘辛い風味とふんわり触感がたまらないお好み焼き。手軽に作れて、比較的安い材料費でまかなえるので、家庭の強い味方ですよね。 お好み焼きを作る際には、通常大きなボウルが必要となります。特に食洗機を使用している家庭やシ…

白色のプレートに盛り付けられたハンバーグとサラダ、フライドポテト

ハンバーグをふんわりと仕上げるには? キユーピーの情報に「もっと早く知りたかった」「簡単すぎた」

フード By - COLLY

パンにもごはんにも合うハンバーグは、子供から大人まで大好きなメニューです。しっとりふっくら仕上げるコツを取り入れて、ワンランク上の味を目指してみませんか。キユーピー株式会社(以下、キユーピー)が紹介している裏技レシピを試…

クイックルワイパーの『知る人ぞ知る裏技』 「最高!」「早く知りたかった」の声!

ライフハック By - grape編集部

ちょっとした床拭きや、ホコリが気になった時、天井などの高い所を掃除する際にも便利な『クイックルワイパー』。 多くの人が愛用する便利なお掃除アイテムです。 花王がオススメする『クイックルワイパー』の裏技 製造している花王株…

page
top