lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

アイディア収納活用法ダイソーティッシュ100均家事食器ご飯裏技

『味噌パックの薄い紙って何?』 長年の疑問をマルコメにぶつけてみた結果 「そんな役割が」「まさかの回答」

ライフハック By - COLLY

パックに入った味噌を買うと、味噌の表面を覆うように白くて薄い紙が載っています。これを残しておくべきなのか、捨ててもいいのか迷う人も多いのではないでしょうか。 SNS上でも「微妙に邪魔なんだけど、捨てていいのかな」「あれは…

チャーハンをパラパラに仕上げるには? キユーピー直伝のちょい足しアイディアに「たったこれだけで!」「劇的」

フード By - COLLY

簡単に作れて子供に大人気の定番といえばチャーハンが挙げられますよね。でも、作り方によってはご飯がしっとりしたり、ダマになったりすることもあります。 そんな時に役立つのが、キユーピーが公式サイトで教えてくれるパラパラチャー…

歯ブラシの硬さ、何を選ぶのが正解? 歯科医が教える正しい歯の磨き方に「初耳でした」「ずっと間違ってた」

ライフハック By - COLLY

日々の歯磨き、習慣になっているからこそ流れ作業になっていませんか。いまさら聞けない正しい歯の磨き方、さらには歯ブラシのおすすめ素材について、歯科医師の中井大介先生に聞いてみました。 歯磨きのやり方に正解はあるのか おすす…

たまごサンドの写真

アイラップで作れる! たった3分で完成のたまごサンドに「こんなの革命じゃん」

フード By - grape編集部

時間がない時に、すぐに一食作れて助かるパン。 卵があればサンドイッチが作れますが、鍋でゆでた卵をボール内で細かく潰し、調味料と混ぜたらスプーンでパンに盛り付けて…と、やや手間が掛かりますよね。 もっと手軽に作れたら嬉しい…

お餅トレーの写真

市販の切り餅がつきたての餅に…? ダイソーの商品に「これは驚き」「ふわふわだ!」

話題の商品 By - grape編集部

正月には、多くの人が餅を食べるもの。 スーパーマーケットなどでは、袋に入った切り餅が売られていますよね。 筆者は餅が大好きで、毎年正月には、市販の切り餅を買っています。 市販の切り餅はとてもおいしいですが、こんなことを考…

日の出のイメージ写真

2024年の元日は特別! 吉日が3つ重なる『ラッキーデー』にやるべきことは?

ライフスタイル By - grape編集部

新しい年の始まりを祝う、1月1日は多くの人にとって『おめでたい日』。 よりよい1年になるように目標を立てたり、抱負を話し合ったりするでしょう。 2024年の元日は、より特別な1日であることをご存知ですか! 「新しいことに…

ケーキをきれいに切り分けるには? イオンが教える3選に「いいこと聞いた」「誰でもできそう」

ライフハック By - COLLY

カラフルなケーキやおしゃれに飾られたケーキは、見ているだけで幸せな気持ちになります。 お祝い事やイベントに欠かせないホールケーキ、手軽に楽しむロールケーキなど、日ごろからケーキを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。…

ミカンの薄皮がつるんと剥ける! 家にあるアレを使った裏技に「缶詰みたい」「その発想はなかった」

ライフハック By - COLLY

寒くなってくると、ミカンがおいしい季節です。ミカンはビタミンCが豊富で、風邪予防にも効果的といわれています。しかし「ミカンの薄皮が苦手」という人もいるのではないでしょうか。特に小さなお子さんなどは、皮を残してしまいがちで…

豚の角煮に浮いた脂、一瞬で取り除くには? 見れば納得の発想に「次からそうします」「気持ちいい!」

ライフハック By - COLLY

じっくりと煮込んだ柔らかい豚の角煮は、心も胃袋も幸せになるメニューです。 しかし、残った角煮を翌日食べるために冷蔵庫に入れ、いざ取り出してみると一面真っ白の脂が浮いていて驚いたという人も多いのではないでしょうか。 健康の…

パスタに『プリン』を加えると? アイリスオーヤマ発の衝撃アレンジに「理にかなってる」「コレは気になる」

ライフハック By - COLLY

手軽かつ豊富なソースのバリエーションが人気のパスタ料理。家庭でも外食でも多くの種類が楽しめます。そのなかでも、コクのあるパスタ好きの人におすすめしたい意外な調味料をご紹介します。 先入観を壊す驚きの組み合わせ アイリスオ…

おせちの写真

「少量でいいんだよな…」 一人暮らしの女性がコンビニでおせちを済ませたら?

話題の商品 By - 佐渡夏美

正月に向けて売り出されるおせち。 予約が必要な豪華なものから、スーパーマーケットなどで買えるお手軽なセットまでさまざまです。 中には、ひとり暮らしや夫婦2人暮らしなど、少人数の家庭に合わせた商品もあるでしょう。 しかし、…

うどんをゆでる写真

雑煮に飽きたら試して! 投入したら食が進むモノに「ありだったんだ…」

フード By - 佐渡夏美

正月に食べる料理の1つである雑煮は、作り方や材料が地域によって多種多様です。 餅が入った汁物であることは共通していても、農林水産省によると100種類を超えるとのこと。 すまし汁のほか、味噌仕立てや小豆汁のところもあるよう…

おせちの金箔、食べても害はない? 製造会社の回答に「知らなかった」「そんな規定が」

ライフハック By - COLLY

料理を豪華に彩る金箔。見た目が華やかになることから、ソフトクリームやケーキなど、最近ではスイーツに使われることもあります。少しあしらわれているだけでリッチな気分が味わえる金箔ですが、金属なのに食べられることに疑問を感じた…

捨てるだけのエビの殻を…? ニチレイが教える活用レシピに「もったいないことしてた」

ライフハック By - COLLY

子供から大人まで、大人気の食材であるエビ。家庭でエビ料理を楽しむ際には、殻をむいて身を食べて、殻はそのまま捨ててしまうのが一般的です。そんなエビの殻を有効活用しておいしいスープを作れることをご存じですか。 株式会社ニチレ…

書類の写真

1000字程度はどのくらいか目安を解説! 文字数の許容範囲や数え方について

ライフハック By - grape編集部

「1000字程度ってどのくらいかな」「許容範囲はどこまでか分からない」「文字数足りないけど大丈夫かな」と、レポートを書く時にお悩みの人はいるのではないでしょうか。 結論として、千文字指定の場合は1000〜1100字くらい…

わかめご飯レシピ画像

山本ゆりさんが作る『給食のワカメご飯』のレシピに反響 「無性に食べたくなるやつ」「絶対作る」

フード By - grape編集部

正月に向けて家を片付けたり、買い出しに行ったりなど、忙しい年末の時期。 小腹が空いた時、余ったご飯でさっと作れて、おいしくお腹を満たせるレシピを知っていると、便利です。 「給食のわかめご飯が好きやった方…」 料理コラムニ…

page
top