lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

おにぎりご飯動画料理炊飯器洗い物レシピダイソー掃除カップル(恋人)

蚊取り線香を折らずに消せるライフハック! タイマー代わりにもなるアイディアに「目から鱗」

ライフハック By - COLLY

夏の虫対策に、抜群の効果を発揮する蚊取り線香。自宅では安全な電気タイプを使用するものの、アウトドアシーンでは「やっぱりこれが手放せない」と思っている人も多いのではないでしょうか。 蚊取り線香を使う時に役立つライフハックを…

ゼリーの汁が飛び散らないようにするには? 目からウロコの開け方に「画期的」「え、すご」

ライフハック By - COLLY

スーパーやコンビニで売っているプラスチックカップのゼリー。案外フタが固く、開けた際に汁が飛び散りがちですよね。実はあるものを使うと驚くほど簡単に開けられるのです。 ゼリーのフタは家にあるアレで「くるくる」 プラスチックカ…

意外と知らない「トースター」のお手入れ方法 3つのポイントに「これならやれそう」「勉強になる」

ライフハック By - COLLY

トースターの庫内は、知らないうちに汚れがたまりがちです。見ないふりをし続けた結果、真っ黒な焦げや汚れがこびりついてしまうことも…。 「きれいにしたいけれど掃除方法が分からない」という人に向けて、たなピー夫婦(tanapi…

大きすぎてフリーザーバッグに入らない… 便利なサイズ調整テクに「なるほど!」「コレならいけそう」

ライフハック By - COLLY

さまざまな用途で活用できるフリーザーバッグ。キッチンはもちろん、洗面所や子供部屋など、家中で活用しているという人も多いのではないでしょうか。 「このフリーザーバッグ使えない…」と思った時に、無駄にしないためのアイディアを…

節約のカギになる!電気使用量の大きい家電 3位 照明、2位 冷蔵庫、1位は?

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

2023年6月1日から日本全国で電気料金が値上げとなりました。 夏本番の8月には電気代がこれまで以上に上がり、「ゲッ!」と思う人も多いでしょう。 そこで本記事では、電気料金の値上げに対抗する節電対策についてご紹介します。…

ぬるい缶を最速でキンキンに! 暑い時期に覚えておきたい裏技に「キャンプでも使えそう」「すごい」

ライフハック By - COLLY

暑い、今すぐ冷たい缶ジュースが飲みたい! そう思っても手元にあるのはぬるい缶だけ…思わず絶望してしまいますが、そんな時は1分でキンキンに冷やす方法を使ってみてください。暑い時期に必須の神ワザです。 緊急時やキャンプでも使…

洗濯機の『ドラム式』と『縦型』の違いとは? 家電量販店の紹介に「分かりやすい」の声

ライフスタイル By - grape編集部

ドラム式と縦型の2種類がある洗濯機。 どちらを購入するかを決める際、違いがよく分からず迷うこともあるでしょう。 「ドラム式のほうが、おしゃれで性能もよさそう」という漠然としたイメージで選ぶと、失敗することもあるかもしれま…

子供の頃から食べていた『のりしおのポテチ』を、大人になって食べ比べると…「驚きの連続」

ライフハック By - キジカク

小腹が空いた時に重宝する定番のスナック菓子といえば、ポテトチップス(以下、ポテチ)。 最近はバリエーションが豊富で、人によって好みもさまざまですよね。筆者もポテチ好きで、気分によって購入する商品を変えています。 そこで本…

お盆に飾る精霊馬、最後はどうすればいい? 正しい片付け方に「意外と知らないかも」

ライフハック By - grape編集部

お盆の時期によく見かける、キュウリやナスで作った『精霊馬』。 帰ってくる先祖や故人のための乗り物として、野菜を馬や牛に見立てて飾るものです。 そんな精霊馬はお盆が終わった後、どのように片付けるのがいいのかをご存じでしょう…

ホイルとラップ、食パンの保存に向いているのは? 正解に「目から鱗」「間違えてた」

ライフハック By - COLLY

サンドイッチにしたり、トーストにしたりといろいろな味わい方ができる食パン。最近では高級食パンも流行っていて、ますます食パンを食べる機会が増えているのではないでしょうか。 そんな食パンですが、意外と日持ちがしないのが難点で…

ティーバッグの「しずくポタポタ」のお悩みを一瞬で解決! 簡単ライフハックに「こんなことでいいんだ」

ライフハック By - COLLY

自宅で紅茶を飲む時に、ティーバッグを使う人も多いかと思います。すぐにおいしい紅茶が飲める便利アイテムですが、いざお茶を入れようとすると、ポタポタ落ちる紅茶のしずくが気になってしまいがちです。 後片付けを簡単にするためにも…

余らせがちな食材、どう保存する? 便利な3選に「知らなかった」「やってみます」

ライフハック By - COLLY

買っても使い切れずに、気付くと賞味期限が切れてしまう食材…。もったいないと落ち込むこともしばしばです。意外なあの食材も冷凍保存が可能になる、今すぐキッチンへ走りたくなりそうなライフハックがありました。 冷凍保存と聞くと何…

長年使ったタオルも復活 すぐ試したくなる「ふっくらタオル」に洗い上げるコツ

ライフハック By - COLLY

買ったばかりの時にはふっくらしたタオルも、長年使っているとゴワゴワになってしまいます。でも、実はくたびれたタオルもふっくら復活させる洗い方のコツがありました。知ったらすぐにやりたくなる手軽な方法です。 よかれと思ったこと…

「これは知らなかった」「そうなんだ!」 卵に記載されたサイズ 実は『あれ』が違った

ライフスタイル By - grape編集部

卵焼きやオムライス、スクランブルエッグなど、あらゆる料理に使える卵。 購入する際、ひとパックに必要な卵の数が入っているかを見ている人は多いでしょう。 では、卵のサイズについて、気にしたことはありますか。 卵のサイズの違い…

page
top