lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

おにぎりご飯動画料理炊飯器洗い物掃除カップル(恋人)ゴールデンウィーク北海道

そうめん、食べるたびにゆでてる? 大量にゆでて保存するコツに「朗報だ」「余った時もいい」

ライフハック By - キジカク

夏の定番料理といえば、冷たくておいしいそうめん。夏バテ気味で「食欲がない」という時も、ツルッとした食感で不思議と箸が進みますよね。 そんな夏には欠かせないそうめんですが、ついついゆですぎて余ってしまうことも…。 おっちょ…

ミツカン社員の間で大流行 10分で完成する『ナス料理』とは 「サッパリしてウマい」「箸が止まらん」

フード By - grape編集部

こってり系のおかずを食べた時や、食欲があまりわかない時などは、さっぱりとした味付けのものが欲しくなりませんか。 そんな時におすすめなのが、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)の『カンタン酢』を使った一品です。 ミツカン…

スーパーの駐輪場で、子供の叫び声 保育士の一言にハッとさせられる

育児・子育て By - grape編集部

幼い子供は、まだ心身が発達していないため、生きていく上で大人による保護が必要不可欠です。 保護者の代表とされるのが、親という存在。もっとも身近な大人として、子供の命を守る義務があります。 ゆらりゆうら(yurariyur…

「カレーの肉はどれくらい炒める?」 プロの投稿に「この発想はなかった」「絶対おいしい」

フード By - grape編集部

肉や野菜がたっぷり入ったカレーは、夏バテを乗り切るのに、ぴったりなメニュー。 カレーは中に入れる具材で、うま味や風味が変わるため、同じメーカーのルーを使っていても、家庭によってさまざまな味になるのも、魅力ですね。 ひき肉…

エアコンリモコンの写真

エアコンのリモコンの代用方法3選!汎用品を使うメリット・デメリットも解説

ライフハック By - grape編集部

「エアコンを使いたいのにリモコンが見つからない」「本体がリモコンに反応しない」「純正リモコンが壊れた時はどうすればいいの?」といった悩みを抱えていないでしょうか。 エアコンを使いたい時にリモコンが見つからなかったり、壊れ…

ウスターソース

ウスターソースがない時の代用品になる調味料9選!レシピや注意点・よくある疑問も解説

フード By - grape編集部

「レシピ通りに料理を作りたいのに、ウスターソースがない」「代わりになるものを家にあるもので作る方法はない?」「代用品を使う時の分量は?」といった悩みを抱えていませんか。 ウスターソースは、野菜や果物をピューレ状にして熟成…

コップを使わず歯磨きしてしまうと…? 見落としがちな生活のムダに「マジか」「意識します」

ライフハック By - COLLY

家計のため、環境のため、日々小さなところから心掛けたいのが「節水」についてです。 私たちの生活に欠かせない水。どうすれば無理なく節約できるのか、頭を悩ませてしまうこともあるでしょう。日常生活の中で気軽に取り入れられる節水…

キュウリを冷蔵庫に入れるなら… 野菜の『適切な保存場所』に「マジか」「知らなかった」

ライフハック By - grape編集部

冷蔵庫の野菜室は、野菜の水分を保って新鮮さを長持ちさせることができます。 スーパーマーケットでトマトやキュウリなどの野菜を購入した後は、使うまで野菜室で保存しておくケースが多いでしょう。 しかし、野菜によっては、野菜室で…

すぐにでも実践したい、キユーピーの『卵の保存方法』 「知らなかった」「みんなに教えなきゃ」

ライフスタイル By - grape編集部

タンパク質やミネラル、ビタミンなどの栄養が豊富で、あらゆる料理に使える卵は、なるべくなら常備したい食材の1つ。 多くの人が定期的に購入し、冷蔵庫で保存しているでしょう。 しかし、ただ冷蔵庫に入れるだけが、正しい保存方法と…

車内温度を最も素早く下げるには? JAFが紹介する方法に「その手があったか」

ライフハック By - grape編集部

各地で猛暑日が記録されている、2023年8月現在。 外を歩く時は、日傘で直射日光を浴びないようにしたり、ネッククーラーを使って首元を冷やしたりと、各々が熱中症対策を講じています。 しかし、普段車で移動する人は、停車してい…

切れ味の悪くなった包丁 プロが伝える『砥石で研ぐべき理由』に納得!

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

読者のみなさんは日々調理で包丁を使われるでしょう。 包丁は使っているうちに切れ味が落ちてきます。最近では包丁研ぎのサービスが町内にやってくるということも、なくなりましたよね。 「包丁の切れ味を元に戻すには、どうすればいい…

蚊取り線香、折らなくても途中で消せる 警視庁の投稿に「知らなかった」「裏技すぎる」

ライフハック By - grape編集部

夏は虫がたくさん出てくる季節でもあります。 困るのは、私たちの血を吸う蚊…。刺されるとかゆくなるだけでなく、感染症のリスクもあるため、できる限り刺されないよう対策をしたいですよね。 さまざまな対策の方法がありますが、よく…

何であるの? テレビについてる『あの機能』の使い方をシャープに教えてもらった

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

テレビやレコーダーに『2画面表示』という機能があるのをご存じでしょうか。 機能が搭載されていない製品もありますが、筆者が所有しているブルーレイレコーダーにも同様の機能が搭載されています。 この2画面表示は、どんな時に使え…

自分にピッタリの日焼け止めはどれ? 資生堂が教える『選び方』が早く知りたかった!

ライフハック By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

日焼け止めを選ぶ際は、パッケージに記されている『SPF』や『PA』といった指標を参考すればいいといわれています。 しかし、そもそもこの2つの指標は何を意味しているのかを知らないという人も多いでしょう。本記事では『SPF』…

page
top