lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

おにぎりご飯動画料理炊飯器スイーツ洗い物レシピ植物ダイソー

ネットで大バズり! ローソンの看板『そのまんま』グッズを、実際に使ってみた

話題の商品 By - みきあゆみ

誰もが一度は利用したことがある、コンビニエンスストアの『LAWSON(以下、ローソン)』。 店に行くと、中央にミルク缶が描かれた、かわいらしいロゴの看板が出迎えてくれますよね。 そんな、お馴染みのローソンの看板が『そのま…

冷蔵庫のどこらへんに置く? 脱臭剤の『正しい置き場所』に「コレは知らなかった」

ライフハック By - grape編集部

冷蔵庫の扉を開けた時、「あれ…なんかくさい」と感じたことはありませんか。 冷蔵庫内にキムチなどの発酵食品を入れていたり、食材が腐っていたり、容器からこぼれた食品のカスや汁などが付着したりしていると、においの原因になります…

ハサミを一切使わずに『靴下のタグピンを取る方法』 「一瞬の出来事」「ダメージもない!」

ライフハック By - キジカク

靴下を買った時についてくるプラスチックの『タグピン』。 ハサミで切れば簡単に取れますが、写真のようにタグピンが短いと生地を巻き込み、一緒に切ってしまいそうで心配になりませんか。 特に筆者の家には幼い子供がいるので、ハサミ…

ブロッコリーに農薬が残っていた? 茹で汁や洗った後の水に浮かんでいるものとは…農家の回答

ライフハック By - grape編集部

・農薬じゃなかったんだ!知ることができてよかった! ・これまで、めちゃくちゃ洗ってたよ…。 ・勉強になったな~。 野菜を栽培している、有限会社安井ファームのTwitterアカウント(@yasuifarm)が紹介した、ブロ…

『爪が痛いタイプ』のキーホルダー 一瞬で鍵を付ける方法とは 「コレは簡単」「早く知りたかった」

ライフハック By - grape編集部

車や自宅の鍵などをまとめて持つ時に便利なアイテム『キーホルダー』。 いろいろなデザインや形のものがありますが、金属製で二重構造の輪になっているキーホルダーがよく見られます。 このタイプのキーホルダーに鍵を通す時は、指や爪…

100均で買った『クッションゴム』 活用法に「なるほどー!」「その発想はなかった」

ライフハック By - grape編集部

シールになっているため、自由な場所に衝撃を緩和するクッションとして設置することができる、クッションゴム。 サイズ展開が幅広く、複数個入りのものが100円ショップで販売されているため、気軽に使えることもポイントです。 そん…

先が開いた歯ブラシ 捨てる前の意外な活用法に「アレが取れた」「驚くほど落ちる」

ライフハック By - キジカク

歩くには少し遠い移動の時に重宝する、自転車。筆者は長らく1台の自転車を愛用しており、生活の中で欠かせないアイテムになっています。 定期的なメンテナンスを欠かせませんが、ちょっと面倒なので後回しにしがち。 最近では、自転車…

絞る時に気を使うレモン 汁の飛び散りを防ぐコツに「くし切りやめる」「すごくいい!」

ライフハック By - キジカク

揚げ物やサワーなど、さまざまな料理に添えられているレモン。ちょこっと絞るだけでアクセントになり、味が締まりますよね。 肉料理や魚料理に添えられていることも多いレモンですが、絞った時にあらぬ方向に飛び散るなど、ストレスを感…

余った紙袋を『アレ』として再利用 「えーすごい!」「これは名案」

ライフハック By - grape編集部

ショッピングのたびに増えていく、紙袋。 デザインがオシャレなものはなんとなく捨てづらく、「いつか使うかも」と家に溜め込んではいませんか。 もし自宅に使わなくなった紙袋があったら、こんな再利用テクニックを試してみてもいいか…

面倒なブドウの皮、一気に剥く! まさかの方法に「今まで損してた…!」「これ最強です」

ライフハック By - grape編集部

ブドウは甘い味と柔らかい食感で、老若男女問わず高い人気を誇るフルーツ。 しかし、そんなブドウに「皮を剥くのが面倒くさい」という欠点があるのは、誰もが頷くでしょう。 皮にも栄養が詰まっているため、皮ごと実を食べるのも正解で…

「幅広なのにかわいいってマジ!?」 ニューバランスのレディーススニーカーおすすめ5選

話題の商品 By - grape編集部

甲高幅広や外反母趾の女性にとって、スニーカーのサイズ選びは悩みの種。 標準的な横幅のレディーススニーカーだと、窮屈だったり骨が当たったりして、痛みが出てしまうこともありますよね。 そんな女性たちにおすすめしたいのがニュー…

警視庁の『迷子ライフハック』に反響 「絶対にやる!」「もっと広まるべき」

育児・子育て By - grape編集部

ショッピングモールや娯楽施設に行くと、たびたび迷子に関する放送を耳にします。 性格にもよりますが、活発な幼い子供は、ほんの少し目を離した隙にどこかへ走り去ってしまうもの。親も気を付けているとはいえ、一瞬も目を離さずに見守…

サックサク! 惣菜の揚げたて状態にする『温め術』に「コレは知らなかった」「やってみる」

フード By - grape編集部

忙しい時や料理をするのが面倒な時、メインのおかずを惣菜ですませることもあるでしょう。 豚カツや唐揚げなど、揚げ物の惣菜は、食べる前に温め直したほうが、おいしいですよね。 できれば、家でもサクッとした食感の『揚げたての状態…

服に付いたシミに『アレ』を混ぜたら1分で? 「すごっ!」「一生覚えとく」

ライフハック By - grape編集部

さまざまな料理に合う調味料として、日本人から長年愛され続けている、醤油。 しかし、そんな醤油にも大きな欠点があります。それは…汚れが衣類につくと、目立つ上になかなか落ちないということ。 使用する際に、うっかり飛び散ってし…

そうめんを食べる時に大活躍 まさかの青じその使い方に「はい天才」「この発想はなかった」

ライフハック By - grape編集部

さっぱりとして、のどごしのいい『そうめん』は、夏にピッタリな食べ物。 大葉やネギ、ミョウガなどの薬味で、さわやかに味わうのが好きな人も少なくないでしょう。 そんな薬味をよく使う人が重宝しそうな、ライフハックをご紹介します…

page
top