
「夫も子供も大喜び」「砂糖よりも好き」 大さじ1杯、玉子焼きに入れたのは…?
フード玉子焼きといえば、弁当の定番おかずですよね。 家庭によって味は違いますが、毎日食べても飽きない人気料理です。 しかし、いくら飽きないといっても、ちょっとアレンジしたい時もあるのではないでしょうか。 我が家では甘い玉子焼き…
grape [グレイプ] lifestyle
ライフスタイルの記事一覧ページです。
玉子焼きといえば、弁当の定番おかずですよね。 家庭によって味は違いますが、毎日食べても飽きない人気料理です。 しかし、いくら飽きないといっても、ちょっとアレンジしたい時もあるのではないでしょうか。 我が家では甘い玉子焼き…
少ない材料で簡単に作れる、ボリューム満点のおかずは『食卓の味方』といえるでしょう。 料理家の、ぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、食材2つでできる、食べ応え抜群な絶品おかずをXで紹介しています。 ちくわとジャガ…
季節を問わず、こまめな水分補給は大切です。学校によっては、水筒を持参するよう呼び掛けているところもあるでしょう。 日々、水筒を持ち歩いていると、時にこんな失敗をすることがあります。カバンの中で水筒の中身をぶちまけるという…
肉や魚を切ったあとのまな板を洗うのは、面倒に感じるもの。 特に、ぬめりやニオイが気になると、何度も洗い直したり、漂白したりと意外とストレスがたまりがちです。 そんな日々の小さなモヤモヤをスッと解消してくれたのが、『3CO…
ちくわは大人も子供も食べられて手軽に買えるので、おかずにも使いやすいですよね。 そこで、今回は時間がない夕食時や朝の忙しい時間にも作りやすいレシピを紹介します。 『ちくわのピリッとマヨネーズ炒め』 紹介するのは、キユーピ…
インスタントラーメンとして多くの人に愛されている、サンヨー食品株式会社が販売する『サッポロ一番 塩らーめん』。 手軽に食べられるので、家にストックしているという人は多いでしょう。 ラーメン好きにはおなじみの商品ですが、I…
キッチンやゴミ箱まわりに現れる、『コバエ』に悩まされたことはありませんか。 気温が高くなると、コバエをはじめとする害虫が発生しやすくなるので、早めに対策しておくのがおすすめです。 本記事では、まゆ(mayu_kurasi…
スイーツ作りで使うことが多い、『生クリーム』。 「賞味期限が短くて使い切れなかった」「カロリーが気になって使いにくい」など、困ったことはありませんか。 本記事では、手軽に、さらにカロリーを抑えて生クリームを自作する方法を…
ニンジンは、栄養満点で彩りもよく、食卓の定番野菜。「毎日のように使う」という人も多いでしょう。 本記事では、さまざまな時短家事情報を発信する、ちょこ(choco_lifehack)さんのInstagramから、5つの『ニ…
カレーが少しだけ余った時、「何か使い道はないか」と考えたことはありませんか。 そのような時は、餃子の皮と組み合わせて『カレーピザ』を作るのがおすすめです。 本記事では、『働くママの簡単ごはん』を発信している、あき(aki…
エアコンのフィルター掃除と聞いて、多くの人が『掃除機』を思い浮かべるのではないでしょうか。 確かに、埃がたまりがちなエアコンフィルターには掃除機を使うのがベスト。しかし、それだけで終わらせてしまうのはおすすめできません。…
飛び跳ねた油や吹きこぼれなど、ガスコンロにはさまざまな汚れが付着します。 ガスコンロに付く汚れの多くは水拭きでは落とせないので、天然由来の万能クリーナー『重曹』を使っている人も多いでしょう。 インターネット上でもよく見か…
一度着ただけでは洗わない衣類を、「とりあえずここに置いておこう」とクローゼットの中に放り込んでしまうと、ごちゃごちゃになってしまいかねません。 そのような時に便利なのが、衣類を『ちょい置き』できる棚です。 本記事では、収…
ゆで卵は、鍋にたっぷりの水を沸かして作ることが多く、少し手間がかかるイメージがあります。 そのような時に試したいのが、さまざまなライフハックや便利なアイテムを紹介している、あこぽん(akopon_kurashi)さんの作…
排水口掃除をしても流れが悪く、「何か詰まっているのでは」と思うことはありませんか。 手持ちの掃除アイテムだと、排水口の奥まで掃除が行き届かない場合には、『ストロー』を使った対策がおすすめです。 本記事では、生活で使える便…
卵の優しい味とだしの旨みが魅力の『茶碗蒸し』。調理に手間がかかるイメージがあるため、避けている人も多いでしょう。 本記事では、暮らしの中で使えるライフハックを発信している、まる(maru_room_100)さんのInst…
朝食や軽食用に買っておくと便利な冷凍食品の1つ、『焼きおにぎり』。 電子レンジやトースターで加熱するだけで、すぐに食べられるところが、人気の理由でしょう。 市販の焼きおにぎりは、手軽で味もおいしいのですが、「サイズが小さ…
目玉焼きを蒸し焼きにする時、フタをするまでに水や油が跳ねて困ったことはありませんか。 そのような時は、日々の生活で感じる小さなストレスを解消する技を数多く発信している、みぺ(mipe_kurashi)さんのライフハックが…
夏の暑さや冬の寒さを和らげてくれるエアコンは、日々の暮らしに欠かせない存在です。長く快適に使うために、こまめな掃除を心がけている人もいるでしょう。 しかし誤った方法で掃除してしまうと、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性が…
水回り周辺の掃除をしても、「水垢汚れがきれいに取りきれない」と感じることはありませんか。 蛇口に付着したウロコ状の水垢汚れは目立つため、見た目があまりよくありません。 本記事では、簡単にできる掃除術や裏技を発信している、…
汚れやすいトイレの床は、こまめに掃除するのがおすすめ。 「面倒だな…」と思ってしまう場合は、掃除の手間を少しでも減らすために、トイレ内の収納を工夫してみてはいかがでしょうか。 本記事では、家事の手間を半減する簡単収納術を…
鶏胸肉はさまざまな料理に使え、家計にも優しい食材です。 しかし、加熱するとパサパサしてしまうので、「調理しにくいな…」と感じている人も多いでしょう。 電子レンジを使った簡単料理を発信している、でんぼ(denbo_kitc…
・か、かわいい!素敵すぎる。 ・色合いとデザインがとても上品。 ・これはぜひ作ってみたいです! 編み物好きな、amio(@katomi323)さんがXに投稿した作品の写真に、そんな絶賛の声が寄せられました。 amioさん…
つるっとしたノド越しで、暑い季節にもピッタリなそうめん。 初夏頃から、スーパーマーケットなどで大きく展開されているのを見かけるでしょう。 食卓によく登場するようになるだけでなく、お弁当に入れて持っていく人もいるかもしれま…
卵と牛乳を加えるだけで、すぐにホットケーキの生地が作れる、ホットケーキミックス粉。 そのまま焼くだけでも十分おいしいですが、アレンジ次第でいろいろな食べ方を楽しめますよ。 『ホケミバナナロール』 海外で話題のレシピなどを…
庭やベランダで野菜などを育てる『家庭菜園』。 節約やエコにつながるうえに、収穫の楽しみや、植物を育てる喜びも味わえるとあって、とても人気ですよね。 しかし「準備するものが多くて大変そう…」と、なかなか一歩が踏み出せない人…
朝ごはんや弁当の定番として国民的おかずともいえる玉子焼き。シンプルな料理だけに、焼き加減や食感で仕上がりに差が出ますよね。 普段から、「もう少しふんわりした玉子焼きが作れたらな…」と思っていた筆者。 たまたま見つけた絹豆…
家具の衝撃をやわらげるアイテムとして知られている『クッションゴム』。 実は、家具以外にも活用方法があることはご存じでしょうか。 例えば掃除や収納、家族の安全対策など、ちょっとした場面であると助かるアイテムなのです。 本記…
おもてなしやイベントのごはんにぴったりな『てまり寿司』。見た目がかわいらしくて、子供から大人まで大人気のメニューです。 しかし「形をきれいに作るのが難しい」「大きさが不ぞろいになってしまってキレイに作れない」と思う人も多…
炭酸の刺激がたまらないサイダーは、暑い日に飲むと格別のおいしさです。 普通に飲んでもおいしいサイダーを、少しの工夫でさらにおいしくするレシピが、Instagramで話題になっているのをご存じでしょうか。 本記事では、遊び…