lifestyle

ライフスタイル

ライフスタイルの記事一覧ページです。

水筒注意喚起エアコン家電ゴキブリ動画害虫対策トイレ

ネギカッターの写真

100均で買えるネギカッター 使い道に「その手があったか!」「今晩やる」

話題の商品 By - grape編集部

包丁を使わずに白髪ネギを作ることができる、『ネギカッター』。 100円ショップで手に入るため、自宅に常備している人も多いでしょう。 ネーミングから、ネギを調理するのに特化したキッチングッズのように感じられる『ネギカッター…

献立に迷ったらこれ作って! たった10分で作れる『時短どんぶり』に「おいしそう」「簡単でいい」

フード By - grape編集部

食費の節約や、身体の健康のために、自炊をしている人も多いでしょう。 ただ、仕事や家事で疲れている日は、料理を作るのが億劫(おっくう)に感じてしまいますよね。 食品メーカーのエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)は、そんな…

折りパケの写真

ゴミのかさを小さく! カルビーのアイディアが「いいね」「子供も喜びそう」

フード By - キジカク

子供から大人まで幅広い世代に愛されている、カルビー株式会社(以下、カルビー)のスナック菓子。 お菓子が大好きな筆者は、カルビーの『ポテトチップス』や『じゃがりこ』をストックしています。 そんな身近なお菓子を販売するカルビ…

シマエナガマシュマロ

「ローソンで売ってた!」 マシュマロに「帰りに寄らなきゃ」「自分用に買う」

話題の商品 By - grape編集部

北海道の野鳥である、シマエナガの魅力をXで発信する@daily_simaenagaさん。 2025年2月28日、「速報」といって、とっておきの『シマエナガ情報』を公開しました! 3月14日のホワイトデーが近くなり、ギフト…

お菓子の写真

『L字』にカットすると? お菓子袋の悩みが…「悩みが秒で解決」「幸せになった」

ライフハック By - しいたけ中山

グミや飴などのお菓子袋にチャックが付いているものがありますよね。 開封後も湿気を防ぎ、お菓子の食感や風味を保ってくれて便利な一方、チャックの部分が持ちにくく、開けるのに苦戦した経験はありませんか。 2025年2月現在、チ…

カバンの写真

かばんのほつれを修理する方法はある? リペアのプロが教える!応急処置とは

ライフスタイル By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング

かばんを使っていると、かばんの縫い合わせ部分であるステッチが、ほつれてくることがありますよね。 ほつれを放置すると、かばんの傷みが進んでしまいます。 ほつれはどのように修理すればいいのでしょうか。また、自分で修理できるの…

トイレットペーパーの画像

企業が提案! トイレットペーパーの芯を物干しに活用すると…?

ライフハック By - grape編集部

ティッシュ、洗剤、乾電池と、快適な生活のため、私たちはさまざまな消耗品を利用しています。 その中でも、トイレットペーパーの使用頻度は高く、月に何個ものトイレットペーパーの芯を捨てていますよね。 実は、そのトイレットペーパ…

「これ、どうやって使うの?」 せいろの知識ゼロだった筆者が無印良品のせいろを使ってみたらもう手放せなくなった!

話題の商品 By - くみこ

みなさんは『せいろ』を使ったことがありますか。 中華料理店などで、シュウマイや小籠包を蒸しているアレです。 ※写真はイメージ 筆者は使ったことがありませんでしたが、最近テレビやSNSなどで、せいろを使ったメニューを頻繁に…

カップラーメン

カップラーメンの蓋が気が付いたら開いてる 簡単に開かないようにする方法とは?

ライフハック By - COLLY

忙しい時や食事を作るのが面倒な時に頼りになる、カップラーメン。 お湯を注いで蓋をして待つだけでできますが、待っている間に蓋が勝手に開いてしまうとちょっとストレスに感じますよね。簡単に蓋を閉じる裏技を紹介します。 カップラ…

コメダのミニソフト

コメダに行った客「これは通うわ」 メニューにないミニソフトをもらった理由が?

フード By - grape編集部

愛知県発の大手喫茶チェーン『コメダ珈琲店(以下、コメダ)』。 ボリューム満点なフードメニューや、気軽にくつろげる店舗空間は、子供連れの客にも人気です。 妊婦や子連れにお得!『コメダ』のサービスとは? 妊娠してから、『コメ…

page
top