new

新着

保存動画寿司Amazonスズメ野鳥ご飯料理野菜

ウェットシートの蓋

ウェットシートの蓋の『じゃない使い方』を実践! 出先で助かるアイディアに「これは使える…」

By - ヒライアカリ

ウェットシートの乾燥を防ぐために使う『ウェットシートの蓋』。100円ショップなどでも手軽に買える、身近な便利グッズですよね。 ところが、この蓋がまさかのシーンで活躍するとSNSで話題に。 本来の用途ではないけれど意外と便…

女子高生

『平成ギャル』が使っていた懐かしの言葉3選「別の惑星の言葉かな?」「よく思いつくよな」

By - grape編集部

若い世代が日常的に使う独特ないい回しやスラングを指す、『若者言葉』。 時代に合わせて変化し、流行や文化の影響を受けながら新しい表現が次々と生まれています。 『平成ギャル』が使っていた、懐かしの言葉3選 平成では、たくさん…

卵サンドの裏ワザ

ゆで卵は作りません! 卵サンドの思わぬ『裏ワザ』を実際に試してみたら…簡単すぎた

By - ヒライアカリ

朝食やランチにぴったりなサンドイッチ。特に、『卵サンド』は大人から子供まで、幅広い年代に人気でしょう。 幼い頃は「卵サンドが食べたい!」と無邪気にいっていたものの、いざ『作る側』になると、ゆで卵の殻をむいて、潰して…とい…

セリアの通帳風ポチ袋

100均で売っていた『通帳』の正体に、クスッ! 開けてみると…「質感までそっくり」「親戚の子に渡したい」

By - みきあゆみ

お年玉を渡す時に、よく使うイメージがある『ポチ袋』。 飲み会の会費を渡したり、ちょっとしたお金を返したりする時にも便利です。 せっかくポチ袋を買うなら、ユーモアセンスあふれるデザインのものを使いたくありませんか。 100…

本と女性の写真

思い出深い旅も「案外覚えてない」ことに気づいた… 記録していたから出会えた記憶

By - 吉元 由美

吉元由美の『ひと・もの・こと』 作詞家でもあり、エッセイストでもある吉元由美さんが、日常に関わる『ひと・もの・こと』を徒然なるままに連載。 たまたま出会った人のちょっとした言動から親友のエピソード、取材などの途中で出会っ…

『ウェットシートの蓋』のまさかの活用法 驚きのアイディアを実際に試してみた!

By - ヒライアカリ

学校や職場だけでなく、プライベートでも活躍するノート。アイディアの整理や日々の記録など、用途はさまざまでしょう。 筆者は日記としてノートを使っていて、テーマパークや映画のチケットを貼ったり、付箋でコメントを添えたりしてい…

『カルディ』のハロウィン限定ドリップコーヒーの画像

【実飲レビュー】カルディの『ハロウィン限定コーヒー』 甘い派?苦い派?選び方ガイド

By - キクチタイスケ

毎年10月31日に行われ、近年では秋を代表するイベントの1つになっている、ハロウィン。 当日が近づいてくると、さまざまな店で、ハロウィンにちなんだ商品が展開されます。 2025年9月27日現在、世界各国のおいしい食材を扱…

ドラゴンボールのカプセルトイの写真

ファン必見! ドラゴンボールのカプセルトイが、日常で大活躍する『意外な活用法』

By - エラチヒトシ

単行本の累計発行部数が世界で2億6000万部にのぼる、いわずと知れた大人気漫画『ドラゴンボール』。 全42巻で完結しており、ファンの中には「全巻そろえている」という人も多いのではないでしょうか。 そんな『ドラゴンボール』…

電子レンジ

「また今度でいいや」で汚れた電子レンジ…レモンひとつですっきり!【キッチン掃除の裏技】

By - ヒライアカリ

あなたにとって、『意外と掃除をサボりがちな場所』はありますか。 筆者の場合は、電子レンジ。こまめに掃除をしておけばきれいに保てると分かってはいるものの、「また今度でいいや」とつい先延ばしにしてしまいます。 そこで、「手軽…

フタに『ベタッ』が消える! ラップのひと工夫に「もう戻れない」「朝がラク」【弁当作りのコツ4選】

By - grape編集部

お弁当にオムライスやポテト、チキンナゲットを入れる時、欠かせないのがケチャップです。 ところが、蓋についてしまったり、ほかのおかずに移ってしまったりすると一気に残念な気持ちになります。 専用の容器を使う方法もありますが、…

魚津水族館の写真

「飼育員にとっての誉め言葉です」 水族館の入館券に、『寿司』が採用されたワケが?

By - エラチヒトシ

あなたは水族館で魚を見ている時、ふとこう思ったことはありませんか。「あの魚、おいしそう…」と。 そう思うと同時に、「たくさんの命を目の前にしてこんな思考を巡らせるのは、いけないことなのではないか?」と我に返るでしょう。 …

セリア『ミニポケットティッシュケース』の写真

100均で見つけた『ティッシュケース』 ティッシュを入れずに…?【じゃない使い方】

By - キジカク

隠れた便利アイテムが軒を連ねる、100円ショップの『セリア』。 先日、筆者が購入した『ミニポケットティッシュのケース』も、汎用性の高さから100円ショップの『個人的ベストバイ』にノミネートさせたいと感じた一品です。 本記…

『塩こうじ味玉』の材料写真

この食べ方が一番うまい! ジッパー袋でゆで卵と漬けたのは…?【味玉レシピの決定版】

By - エニママ

塩こうじといえば、肉や魚を漬けて柔らかく仕上げたり、自然な甘みとうまみを引き出したりできる万能調味料。 麹菌由来のタンパク質分解酵素の働きによって、食材が柔らかくなり、アミノ酸が増えることでうまみたっぷりの料理に仕上がる…

ランキングの画像

カムカムを超えて1位に!『続きが見たい朝ドラ』アンケート結果発表

By - grape編集部

『朝ドラ』こと、NHKの『連続テレビ小説』。1話15分で半年間にわたりテンポよく進む『朝ドラ』は、先の展開を想像するのも楽しみ方の1つです。 最終回のその後が気になる人もいるのではないでしょうか。 そこでgrapeは、3…

難読漢字

これ読めたら周りに自慢して!自宅で常備している人も多い香辛料で…「そう書くのか!」

By - grape編集部

私たちが日常で使う漢字は、全体のほんの一部にすぎません。 そのため、身近なものでも、意外に知られていない漢字がたくさんあるでしょう。 今回は、家で常備している人も多いであろう調味料と、誰もが知る香辛料の難読漢字を3つ紹介…

『ブロックコレクション フラワー』の写真

セリアで買ったブロックがすごかった 組み立てたら…「大人でも欲しい」「クオリティ高すぎ」

By - みきあゆみ

生活に役立つさまざまなアイテムがそろう、100円ショップ。 キッチングッズや文房具を取り扱っているイメージが強いですが、オモチャも充実していると知っていますか。 筆者は、100円ショップの『セリア』で気になるオモチャを発…

未完成のお弁当の写真

弁当に玉子焼きとブロッコリー、あと一品足すといいのは…? 管理栄養士のアドバイスに目からウロコ

By - 小泉明代

暑さが落ち着いて、秋の行楽シーズンがやってくると、お弁当を持って出かけたくなりますよね。 そこで今回は、お弁当にまつわるクイズを出題します! ご飯、ブロッコリー、玉子焼きを詰めたお弁当に、次のうちどれを加えると栄養バラン…

手作りカーテンの写真

16万人が感動した『レースカーテン』 材料はまさかの…「プロか!?」「芸術作品だ」

By - 久布白マリ

地道に編み目を重ねることで、自在に作品を生み出すことができる、編み物。 セーターやマフラーなどを思い浮かべる人も多いかもしれませんが、その作品の種類は多岐にわたります。 編み物をするのが好きな編みちゃん(@amimono…

駅のホワイトボードの写真

駅員の切実なお願いに「ごめん笑った」「心の叫びかな」 手書きのメッセージに爆笑

By - grape編集部

毎日多くの人が利用する駅。特に複数路線が乗り入れている場所では、利用者が迷わず移動できるようさまざまな案内が掲示されています。 駅によっては、利用者に向けて案内を記載したホワイトボードを設置していることもあるでしょう。 …

『お皿として使えるまな板』の写真

玉子焼きをのせたお皿 実は『ただもの』じゃなかった…! セリアのアイテムに「何これ神じゃん」

By - みきあゆみ

食事の準備をする時に「できる限り洗い物を減らしたい…」と考えることはありませんか。 『後片付けをいかに楽できるか』というところも、料理をするうえで重要です。 かなりのズボラである筆者は、洗い物が増えるのがイヤすぎて、楽を…

page
top